モリナガ・ヨウさんと西へ!
本物のチハ転輪やハ号転輪、九八式4トン牽引車の転輪などを運んで下さった「山治製網」さんと、そもそも転輪を秘蔵していた「長坂鉄工所」さんへ御礼と取材へ出かけて来ました。

第二東名を西へ向かい、三ヶ日ジャンクション経由で三ヶ日インターから「猪鼻湖」へ向かいます。
取材の前菜と言いますか、目的の一つである「四式戦車の眠る場所」を散策。
その後、待ち合わせ時間に遅れることもなく、豊橋某所へ。
取材の詳細は、歴史群像に掲載されるモリナガ・ヨウさんのコラムをお待ちいただくとして、次の写真は何かお判りになりますか?

これは九七式戦車系列のV型12気筒空冷エンジンのスターターモーターです!
転輪と同じ場所に放置されていたので、劣化が酷いです。
しかし、本物ですよ!本物!
日本国内でも探せば、まだまだ出てくるような気がしますね・・・
「こんなの欲しいの?」と聞かれ、即座に回収して参りました。
ということで、社長の小部屋コレクションにまた一つ珍品がラインナップされました。
10月に予定していた第二回一般公開は、スケジュールの調整がつかないので延期させて頂きますが、11月には開催したいと思ってます。そのときは展示しますので、お楽しみに!
そして、最近のお気に入り「テキサス親父」さんの本日の動画はコチラに決定!
いろんな意味で「日本人的」ですね(笑)

第二東名を西へ向かい、三ヶ日ジャンクション経由で三ヶ日インターから「猪鼻湖」へ向かいます。
取材の前菜と言いますか、目的の一つである「四式戦車の眠る場所」を散策。
その後、待ち合わせ時間に遅れることもなく、豊橋某所へ。
取材の詳細は、歴史群像に掲載されるモリナガ・ヨウさんのコラムをお待ちいただくとして、次の写真は何かお判りになりますか?

これは九七式戦車系列のV型12気筒空冷エンジンのスターターモーターです!
転輪と同じ場所に放置されていたので、劣化が酷いです。
しかし、本物ですよ!本物!
日本国内でも探せば、まだまだ出てくるような気がしますね・・・
「こんなの欲しいの?」と聞かれ、即座に回収して参りました。
ということで、社長の小部屋コレクションにまた一つ珍品がラインナップされました。
10月に予定していた第二回一般公開は、スケジュールの調整がつかないので延期させて頂きますが、11月には開催したいと思ってます。そのときは展示しますので、お楽しみに!
そして、最近のお気に入り「テキサス親父」さんの本日の動画はコチラに決定!
いろんな意味で「日本人的」ですね(笑)
コメントの投稿
10/13
こんばんは
第52回全日本模型ホビーショー でのトークショー楽しみにしています。
第52回全日本模型ホビーショー でのトークショー楽しみにしています。
>D2様
明日はいよいよ猪鼻湖でキックオフ会です。13日(土)にはその様子を皆様にお伝えできると思います。
明日はいよいよ猪鼻湖でキックオフ会です。13日(土)にはその様子を皆様にお伝えできると思います。