fc2ブログ

ボリボラレ島へ行って来ました!?

日本のミリタリーシーンをリードする、池袋の老舗ミリタリーショップ「サムズミリタリヤ」さん。
昨年末から、九五式軽戦車をイベントに出動させてください!と熱いオファーを頂戴しておりました。
IMG_2969.jpg
土曜日の早朝、名古屋出張から帰社し、午後には本栖ハイランドに戦車を搬入。
楽しい野営バーベキューで夜は更けるのです。

IMG_2983.jpg
2日間とも好天に恵まれた南太平洋某所に浮かぶボリボラレ島の朝は、嵐の前の静けさに包まれています。

IMG_3031.jpg
日本軍守備陣地には、我が九五式軽戦車も配備されて兵隊さんの士気は上がります!

IMG_3081.jpg
上陸してくるアメリカ軍を迎え撃つために、進軍中の我が部隊と遭遇。

IMG_3053.jpg
いよいよ戦闘開始!彼我の砲撃戦で、最前線は大混乱です!
映画のワンシーンのような特殊効果による、爆発があるのもこのイベントならでは!!

IMG_3059.jpg
戦車の投入により、敵上陸部隊を海へ逆落としすべく九五式軽戦戦車を先頭に突入を敢行!!
IMG_3060_20140915160414bb6.jpg
敵の一線陣地を突破し、背後より橋頭堡を脅かすため突進します!!

IMG_3034.jpg
しかし、敵の激しい阻止砲撃により歩兵と分離された戦車の末路は・・・・
アメリカ軍のバズーカ砲により撃破されてしました(涙

IMG_3035.jpg
戦車から脱出して、拳銃一丁で勇敢に突貫した木下戦車長も勇戦虚しく敵弾に倒れるのでした・・・

このように一人の怪我人もなく、もちろん戦死者も出ない戦争ごっこを、本気で楽しくやっちゃうことは欧米では当たり前です。リエナクトメントと呼ばれ、日本で言えば戦国合戦絵巻や、大名行列の再現行事などと同じく、文化行事として認知されているようです。
もちろん、参加者の衣装や装備はすべて自前。

こんなイベントを御殿場市で開催できたら良いのになあ~と感じた一日でした。

初めての戦車を動かし続けるイベント参加でしたが、実車同様に整備と故障修理に追われて散々でした。
最後には金属疲労により、ドライブシャルトフランジのボルト4本が全て破断して行動不能に・・・・
積載車のウインチで回収するという事態に・・・
まさにリアルに戦車部隊の苦労を体感出来ました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんはD2です。
いつも更新アップを楽しみにしています。
上陸後の夜戦と思いましたが、敵は余裕の昼間上陸。
水際せん滅のため頼もしい歩兵を伴う突進が勇ましいです。

日章旗の行軍写真は一瞬南島と見間違えました。
しかし、痛手を負った95式の回収が痛そうです。

なかなか離れることが出来ない状況ですが、
チラッとウインドーを覗きに行きたい気分になります。


>D2様
いつもコメントありがとうございます。
活動報告会も何とか開催しないといけないと思ってます。また、イベントのタイミングで遊びにいらしてください。

なんだかすごい光景ですね・・・
戦車の破損は痛々しいですね、プラモなら接着剤でちょいとくっつければ済みますが、実物大で鉄ともなると修理が大変ですね。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる