fc2ブログ

沼津に行けてる家系ラーメン誕生!?

6月に沼津グルメ街道に家系ラーメンが新たにオープンしたとの報に接し、行こう行こうと思っているだけで中々訪問できずにおりましたが、やっとお伺いできたのでレポート致します。

IMG_6227.jpg

ラーメン「塚田家」さんは、伊東の「吉田家」さんや「じぇんとる麺」さんと繋がりがあったり、横浜家系ラーメン御用達の酒井製麺を使っているとのWEB情報もあり、これは期待出るのではないかとワクワクしながら到着入店しました。

IMG_6228.jpg

メニュー構成はシンプルで好感が持てます。初めての入店なので、ラーメンにほうれん草トッピング、お好みなしで着丼を待ちます。そして出てきたラーメンを見てこれは行けそうだなと直感しました。スープはクリーミー系ではなく、本家吉村家さんを思い出すパンチと深みがあり、個人的には大当たり!個人的には、ほうれん草トッピングが邪魔をしてしまったのが残念。もう少ししっかり水気を取ってほしいかな?チャーチューも本家に近い感じで好感触。次回はチャーシュー麺に挑戦したいと思いました!

沼津にいらした際にはお立ち寄り必須のラーメン屋さんですね!

この一か月のラーメン食べ歩きを振り返る

不定期連載の2月に食べたラーメンをお知らせするコーナーです♪

トップバッターは定番の「万龍」さんの焼肉セット🍜
生姜焼き定食に半ラーメンがついてボリュームたっぷりのメニュー。

IMG_5390.jpg

続きましては、「めんくい亭」さんのみそチャーシューめん🍜
シャキシャキもやしに厚切りチャーシューが食べ応えある一杯。冬になると味噌ラーメンが恋しくなりますね♪

IMG_5403_2022030517174882a.jpg


昨年11月にオープンした「ラーメン魅力屋御殿場店」さんの特性醤油九条ねぎラーメン🍜
新しいモノ大好き御殿場人の特性で、いつも混雑していたのですが、やっと駐車場に空きも目立つようになったので突撃!!チェーン店ではありますが、かなり自分好みのお味でした。次回はノーマル醤油ラーメンに挑戦したいと思います♪

IMG_5405.jpg

そしてイレギュラーではありますが、栃木県宇都宮市の「豚のオオモリ製作所」さんの特製中華そば醤油です🍜
もちもちの太麺は家系ラーメンと喜多方ラーメンを掛け合わせたような食べ応えあり。スープはあっさり系ですが醤油がしっかりしているのでパンチあり。何より厚切りチャーシューが美味しかったです。何故に宇都宮なんだという疑問はさて置いて、もう一度行きたいと思えるラーメン屋さんでした(・ω・)ノ

IMG_5412.jpg

こちらは所用があり、ピンポイントで訪問した東京京橋のBSサミット事業協同組合本部の至近にありますラーメン屋さん、「喜多方ラーメン坂内京橋店」さんのねぎ焼豚ラーメン🍜
10年ほど前から本部に立ち寄る際のお昼はこちらのねぎ焼豚ラーメンと決まっております。これはコロナ禍でも変わりません!きっぱり!!喜多方ラーメンは豚骨なのに透明なスープが特徴ですね。チェーン店ですが、この京橋店は店内も清潔で仕事が丁寧なのが良いですね。またチェーン店ならではの味の安定感も心地よいです。

IMG_5432.jpg

ということで、高血圧の薬を処方してもらう際に、ラーメンは一か月に一回にしてね!?とお医者さんに言われている社長のラーメンレポートでした(笑)

デロリアン復活と7月のラーメン振り返り・・・

6月末にトヨタ博物館にて開催された「デロリアン・オーナズクラブミーティング」に参加しよ
うと思っていたら、想定外の故障に見舞われた末にエアコンも故障したので修理となった
我がデロリアンが先週復活しました!(^^)!

IMG_4456.jpg

ガス漏れしたコンプレッサーを新品に交換して、気持ちよく冷え冷えです♪

となればドライブがてらラーメンを食したくなるものです。
高血圧のお薬を飲んでいる身としては、本当は一か月に一回しか許されない楽しみである
ラーメンレポートです。7月は週一だな~(+_+)

IMG_4429.jpg
まずは横浜家系ラーメン「厚木家」さん。言わずと知れた本家本流であります。
久しぶりに伺ったら、店内リニューアルされてカウンター席が一列増えていてびっくりしま
した!安定の美味しさですね♪

IMG_4467.jpg
続きましては沼津の「豚平」さん。手打ちラーメンと半チャーハンの組合わせは悪魔の発明
ですから、もはや逃れる術を知りません。こちらはスープ飲み干したい衝動をなんとか抑え
ての完食でした♪

IMG_4462.jpg
そして静岡市内の〆のラーメンといえばの「川しん」さんの味噌ラーメン。
このところ武漢ウィルスのためご無沙汰しておりまして、久しぶりのご訪問となりました。
麻婆ラーメンばかり頂いておりましたが、流石に暑い夏には厳しいので味噌ラーメンを注文
しましたが、相変わらず美味しかったです('◇')ゞ

IMG_4469.jpg
最後は毎月第二、第四木曜日にカマド「ジムニー秘密基地」の前に出店される屋台ラーメン
「ippai」さんの豚骨味噌ラーメンです。

IMG_4470.jpg
お昼に外出しないでプロの味が堪能できるという夢のような「罠」です。
間違いなく塩分取りすぎですが、こちらも逃れる術を知りません・・・(◎_◎;)
「豚骨ラーメン」と「豚骨味噌ラーメン」が標準メニューですが、時々「豚骨醤油ラーメン」が
限定で登場します。またこの夏は「冷やしラーメン」に挑戦するかもしれないとのことですか
ら、8月も目が離せません!!

ということで7月もおしまい。

暑い、熱い8月がやって来ます!張り切って行ってみましょう♪

新宿「代々木商店」さん🍜

打合せで久しぶりに新宿へ出ました。
10年程前に出版関連の打ち合わせで上京していた頃は、新宿が拠点駅だったのですが、
最近はBSサミット関連の出張がメインなので、品川~東京が拠点となり、すっかり足が
向かなくなった新宿・・・
そもそも、学生時代から社会人一年生までを町田で過ごした小田急線利用者の身としては、
新宿駅は東京という街の原風景でもあります。変わったと言えば変わったし、変わらないと
言えば変わらない新宿駅。折角のお昼時ですし、以前から気になっていたお店に突入です!
IMG_9820.jpg
「町田商店」系列のお店ですが、そもそも横浜家系ラーメンなのに、「〇〇家」という屋号で
ないところに違和感というか、インパンクトを感じてから早数年。
気になっているけど、ここ数年は古巣の町田駅周辺もすっかりご無沙汰ですし、かといって
夜の宴会の後では、〆のラーメンには家系は重すぎて新宿支店へもなかなか足が向かない
という状況でしたので、本日のお昼は迷うことなく吶喊です♪
IMG_9819.jpg
「吉村家」さん系列の本家本流(現在厚木家さん一押し)を愛する身としては、最近の傍流や
亜流店のクリーミーな白濁スープにパンチが感じられません!

しっかし、ご覧ください!!「代々木商店」さんのしっかりと醤油色したスープを!!!!!

これは期待が高まります。

結論。美味しい♪通っちゃう!(^^)!

最寄りでは東名大井松田インター至近に系列店があるようなので、次のお休みに行ってみよ
うと思います。久しぶりのラーメンレポートでしたm(__)m

余りに寒いのでラーメンネタを・・・!(^^)!

余りに寒いので、レッカー待機の合間に心温まるラーメンのネタを久し振りに・・・

まずは年末に食したラーメンから♪
御殿場にも遂に横浜家系ラーメンが上陸と聞いて、早速チャレンジしてみた「らーめんR」さん。
IMG_5179.jpg
ネギ&キャベツ増しで頂きました。
裾野駅近傍の「ゆき坊」さんで修行して独立されたそうで、しっかりした家系ラーメンです。
「ゆき坊」さんでも少し豚骨の香りが強く感じましたが、折角の醤油風味が豚骨に負けているところが家系としては心残り・・・
しかし、車で数分のところに家系ラーメンが出来たことは素直に嬉しいです。

IMG_5188.jpg
静岡市内で忘年会の後に訪れた「川しん」さんの麻婆ラーメンは絶品でした!!
こちらは味噌ラーメンが有名なのですが、数回通うと常連さんらしき人たちが食する麻婆ラーメンが気になり初挑戦!
熱々で口の中を火傷しながら食べちゃいました(; ・`д・´)
これは是非一度試して頂きたいお味です♪

IMG_5232.jpg
世の中はクリスマスに浮かれている最中に、食べた「万龍」さんのスペシャル味噌ラーメン。
ご近所でちょくちょく利用するお店ですが、定食を食することが多く、スペシャル味噌は二回目。
所謂「札幌味噌ラーメン」で、安心できる味です。中華屋さんなので、スープがしっかりしており、お勧めです。

IMG_5190.jpg
年末最後に食したのは、前出の「らーめんR」さんのRラーメン(全部のせ)です。
ラーメンは食する側の体調によっても味が変わります。特にこってり系は胃腸が弱っているときには厳しい評価になりがち・・・
ですから初めて伺ったラーメン屋さんレビューは控えめに記憶し、二度目が本命と勝手に心得ております。
今回の失敗は自分は味玉や海苔はそんなに好きではないことを忘れて、全部乗せ注文したこと!!
・・・自爆です。もう一度スタンダードなラーメンを食べに近日中に伺いたいと思います。

IMG_5282.jpg
年明け一発目はスッキリしたスープが味わいたくなり、「らZOKU」さんの塩ラーメンを頂きました。
ここはおしゃれなお店で、さっぱり系醤油ラーメンはスープが味わい深くお勧めです!
久ぶりに塩ラーメンを食べたくなり注文しましたが、自分の好みは醤油→味噌→塩の順番ですからやはり自爆(*´з`)
近日中に醤油ラーメンを食しに再びお伺いしたいと思います♪

IMG_5285.jpg
昨年の忘年会は少なかった代わりに、今年は新年会が多いです('◇')ゞ
その第一弾である某保険会社様との新年会の帰り道に御殿場駅の「ジャンジャン軒」さんで塩ラーメンを頂きました。
御殿場駅にあるので、〆のラーメンで立ち寄るのですが、醤油がお勧めなんですが、酔った勢いで塩を食べて物足りなかったので、近日中に醤油ラーメンを食しにお伺いしたいと思います♪

IMG_5298.jpg
正月休み明けに、座間のコストコに行った帰りに立ち寄った「厚木家」さんでネギチャーシューに特選チャーシューのせを頂きました。いま自分が一番押しの「厚木家」さんですが、特選チャーシューはボリューム以外は個人的にはデフォルトのチャーシューに負けている感じです。これなら普通にチャーシュー麺を頂いた方が良かったかな?と自爆・・・
どうも挑戦して外すというパターンにハマっているようなので、ワンパターンこそ王道という原点回帰を目指します('Д')

IMG_5318.jpg
最後は松の内明けてからノコノコと出掛けた嫁さんの実家の帰り道。
沼津の「豚平」さんでネギチャーシュー麺で締め括りです。
独特のスープにピリ辛ネギが絶妙です♪

そんなこんなで、今年もラーメン食べ歩きは続きます(*´з`)
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる