fc2ブログ

静岡ホビーショーに行ってきました♪

二年ぶりの一般公開の開催となった「第60回静岡ホビーショー2022」に出展のため、ツインメッセ静岡に行ってきました。今回は事前登録の入場制限もあったためか、混雑もそれほどでは無いにも関わらず、濃いメンバーが集った感じでした。

IMG_5690.jpg

自分がサボっているのでミリタリー系の新刊が無いカマド出版のブースです。ということでメインはキュリアス誌でした!!

夜の懇親会は少人数で三密回避でとなると・・・個室料亭ということで静岡の老舗「求友亭」さんにて開催。

IMG_5695.jpg

美味しいお食事に舌鼓を打ちながら、広いおお座敷では清水芸者のはぎの姐さんの三味線で静岡と言えばの「茶っ切り節」を堪能して参りました♪

IMG_5698.jpg

ワイワイガヤガヤとは無縁の空間をゆっくり堪能して、5月決算の怒涛のカマド自動車に戻って参りました!?

さて、5月も後半戦です。気張って行きましょうヽ(^o^)丿

四駆道楽専門誌「CURIOUS」16号は6月15日発売です!

梅雨の真っ最中のはずの富士山麓は御殿場市。
ここ数日は夏の様な好天が続いており、梅雨の中休みを通り越して、梅雨のズル休みと
いった感じです。

IMG_4332.jpg

6月14日からの一週間は梅雨時のスッキリしない天気に戻るようですが、15日(火)には
カマド出版部の「CURIOUS vol.16」が全国書店に並びます。

IMG_4333_202106141046314d6.jpg

今回の表紙はこれまでの中で一番編集長の趣味に走った写真選択かと思いますが、内
容もイベントレポートなどが無い分、更に安定の濃い感じです。

流行とか、マーケットリサーチなどと言った言葉とは無縁の昭和から平成一桁の空気が
漂う、由緒正しき自動車情報誌に仕上がっていると思いますので、お近くの本屋さんで
お手に取ってお確かめ頂ければ幸です。


IMG_4334.jpg

今回は自分も「くろがね四起後期型」探訪記を寄稿しておりますので、ミリタリー成分を
お求めの方にもご満足いただけるかと思いますm(__)m

・・・この後期型も日本へ里帰りさせてあげたいな~
という想いに共感される方は、NPO法人防衛技術博物館を創る会の賛助会員へお申し
込み致します♪

「キュリアス16号」絶賛編集中!・・・とのこと

ステイホームの掛け声虚しく、他県ナンバーであふれかえる御殿場・・・
観光地の宿命とはいえ、連休中も仕事の身には渋滞は本当に困ります(>_<)
地域住民はこの時期、田植えで大忙しでお店が混もうが、幹線道路が渋滞しようが、あま
り関係なかったりしますがね(笑)

DSCN8808.jpg

そんなGW中にも関わらず、ロードサービススタッフ以外にも、何やらモゾモゾと蠢動してい
る人が・・・
聞けば、弊社出版部で唯一の定期刊行物(実態は気が向いたら発売される)の自動車雑
誌、CURIOUS(キョリアス)の16巻が来月発売予定で編集作業が追い込みに入っている
とのこと!

早いモノで2009年に創刊号が発売され、干支が一回りしたのだとか!?

DSCN8806.jpg

今回は2019年年末にアメリカ東海岸へ弾丸取材一人旅へ行った模様をリポートさせて頂
きました。執筆記事は漫遊記となってしまい、赤木編集長の赤が入りまくっていますが・・・

IMG_2072_20210501155042900.jpg

本当にこのときには僅か半年後には世界的規模でロックダウンが行われ、海外に行けなく
なるなんて想像もしていませんでした!

年末は忙しいから、翌年春に行こうかな?とちょっぴり考えていたので偉そうなことは言え
ませんが、「今日出来ることは今日やる!」という小学校の先生の教えは正しかったと実感
する武漢ウィルス禍の昨今です。

世の中は、仕事でも家庭でも、あたりまえのことを毎日コツコツとすることが、問題解決への
一番の早道ですね!

さて、と言うことで、レッカー待機しながら「くろがね四起」解体新書の執筆作業に取り掛か
ることと致しますm(__)m

発売前にアマゾンで品切れ!?

明後日の4月14日の発売日を控えてソワソワしている社長です。

何の発売日かって?

はい、「ケッテンクラート解体新書」増補改訂版でございます!

我が国の本屋さんの流通の仕組みは複雑でありまして、委託販売制度を取っている
ために全国津々浦々の書店に売れ筋以外の書籍もキッチリ並び訳でして、これはこれ
で凄い仕組みなんです。

ですからアマゾンさんも委託販売でリスクは取りません!
ミリタリー系のマニア向け書籍は最初は微々たる量しか納品されませんから、ちょっぴ
り話題になると即完売です・・・

IMG_4153.png

著者としては発売日前の事前予約で完売は嬉しいのですが、この表示をみて購入を断念
してしまう方がいるのではないかとドキドキもします。

版元のアルゴノートさんには在庫有るそうなので、通販申込又は、お近くの書店でのご予
約を強くお願いしたい昭和のオジサンですm(__)m

祝!増補改訂版発売です♪

タミヤ様から、新金型で1/35スケール「ケッテンクラート」のプラモデルが発売されると伺い、
拙著「ケッテンクラート解体新書」の増補改訂版の準備を進めて参りました!

クルマ屋さんが一番忙しい3月年度末に締め切りが重なり、さらに所属する御殿場ライオン
ズクラブの創立60周年記念式典が3月28日に開催されるにあたり、式典部会長を拝命し、
もうよく判らないスケジュール進行で3月を乗り越えました・・・

無事に入稿出来たのは、編集の吉祥寺怪人のお陰です。ありがとうございます♪

ケッテンクラート解体新書広告

ここ数年で某深夜アニメの影響もあり、本車に興味を持たれた方が多いようですが、未だ
に「どうやって曲がるのか?」とか、「ケッテンの前輪て必要なの?」と言った言葉がweb上
に飛び交っているのを見て、著者としては説明不足を痛感しておりました。そこで、今回の
増補改訂にあたり、イラストレーターの上田信先生、佐藤元信先生に描き下ろしをお願い
して、操向装置に関するメカニズム説明を判りやすく説明したつもりです。

発行部数限られますので、書店でのご予約をお勧めします!←密林注文は最後の手段!

月刊「PANZER」(アルゴノート社)臨時増刊ウォーマシンレポートNo.101、4月14日発売

是非とも、街の本屋さんでご購入をお願い致します。お手に取ってお確かめくださいm(__)m

4月1日ですが、ネタではありませんので念のため(笑)
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる