![]() 5月27日から30日(日)まで「ジープの機能美展」が際されています。 「ジープの機能美展」って何?とおっしゃる方はコチラをご確認ください。 あいにくの空模様の下、入間市で開催中の「ジープの機能美展」を見学に行ってきました。 静岡県から山梨県を通過する高速道路は小雨模様で、やはり雨かな~と心配しながら埼玉県は入間市に到着すると曇天とはいえ、既に駐車場は恒例の第二展示会場と化しておりました♪ ![]() ![]() まずは主催者のI氏にごあいさつ。そして、本日のお目当てである一之瀬先生の書を鑑賞。自分にはあまりそちらの方面に才能も興味もなかったのですが、何やら開眼させて頂いた思いです。実に深く、心に沁み入るのは自分が歳をとったという証左でありましょうか?(笑) 駐車場へ戻ると、オートジャンクションが最近アメリカから輸入した重レッカーが鎮座しているではありませんか!!これは迫力です。今後、わが社のレッカーサービス範囲拡大のためにも是非一台!!と言いたいところですが、ロードサービス使うには大きさと仕様が余りに持余すこと確実です。見るだけで我慢しておきます ![]() さて、本日は実物キューベルワーゲンオーナー三名、シュビムワーゲンオーナー二名が一同に会するという中々希少な時間が取れました。それぞれ、レストア中、ナンバー取得準備中などの理由で、実車で来場されたには岩手県のY氏のみ。雨にも負けず、距離にも負けずの心掛けは旧車オーナーとして尊敬に値します。 あすはインターメカニカ・キューベルワーゲンオーナー様が集合するとのこと。しかし、自分は地元地区行事のために身動きとれません。これで、明日晴れたら雨男と呼ばれそうで不安ですね ![]() |
||
![]() |
||
201005292200 |
![]() 昨日入荷した「リファービッシュ・キューベルワーゲン」の車検取得に向けて、ゆっくり手を入れたいのは山々ですが、本日は朝10時を皮切りに4件の営業回りの予定のためお預けです。 とは言え、チェコ共和国製の新造ボディーの様子も気になる方も多いと思いますので少々・・・。 とにかく、こだわり度は120点。やはり判っている人が作ってますので唸る部分が多いです。過去、考古学の遺跡発掘よろしくパテと格闘し、地層から遺物を掘り出すように、オリジナルパネルを見極めていたのが馬鹿馬鹿しくなります。特に車内の様子はパリッとしていて、糊の効いた下したてのYシャツのようです。1943年製造のシャーシに合わせて中期型のボディーを作ってもらいましたが、初期型ステアリングホイールをはじめ、オリジナルから流用したと思しき部品も多々あり、リプロとはいえ国内にあるキューベルワーゲンの中でもトップクラスの再現度でしょう。ダッシュボードも戦後Typ1ビートルの流用ではなく、オリジナルのリプロですので興味深いです。 最後の仕上げに関しては、日本人のような繊細さにやや欠けますのでマイナス20点、工具が当たった跡のタッチアップなど最終調整が必要となるようですが、想定の範囲です。ということで一年待った価値のある100点満点としておきます。 ![]() さて、本日のブログはご訪問した中から株式会社ハセガワ様訪問の様子をご紹介しましょう。 静岡ホビーショーにて小林源文先生のご紹介により、ハセガワ様の通販部門で弊社出版物をお取り扱い頂けることになりました。そのお礼と実務調整を兼ねてお伺いしたのですが、実はもう一つの目的がありました・・・それが写真のF104戦闘機です ![]() もともとはご近所の富士急日本ランドにあった機体なのですが、数年前に経営会社が変わりここにやって来たとのこと。そうなのです!ハセガワ様の本社屋上には本物の戦闘機が鎮座しておるのです!! 航空自衛隊からの貸与という形式になるのですが、日本各地にこのような戦闘機は結構あるのです。しかし、その具体的な申請から展示までの流れを管理者さんから聞くことは難しく、今回は少しはお話が伺えればラッキーかな?というつもりでお願いしました。その理由は、もう少しブログでの公表はお待ち頂くことになりすが、ハセガワさまの担当者様にはお話をさせて頂いたところ、なんと長谷川専務取締役にお目通しが叶いました。それだけではなく30分ほど自分の妄想企画の詳細を聞いていただき、貴重なアドバイスも頂戴しました。いろいろな方に応援して貰いながら、少しづつ形になって行きそうな気配です。 さて、来月6月から弊社は45期がスタートです。頑張って行きますよ~♪ |
||
![]() |
||
201005262217 |
![]() 本日は二連ちゃんの日記でアップであります。決算月は何かと慌ただしく、通常業務も大変なのに月末になって大忙しです!! 本日午後2時30分ごろ、横浜港方面から出発したトラックが無事にカマド本社へ到着いたしました。 思い返せば昨年の2月、チェコ共和国のキューベルワーゲンの部品供給先に清水の舞台から飛び降りるつもりで、車両代金を送金。リーマンショックの余韻醒めやらぬ、1ユーロ120円弱のレートでした。あれから15か月、いろいろありましたが、あっという間の一年でした。 ![]() ![]() さて、到着したキューベルワーゲンを見てみましょう。本日は時間がないので簡単に行きます! 「良いですね~」 以上、終わり。 チェコには4台分のベースフレームがあるそうです。キューベルワーゲンに興味のある方は、ユーロ安の今がチャンスです。悩んでる時間はあまり無いと思いますよ。くわしくはコチラをどうぞ・・・ |
||
![]() |
||
201005252228 |
![]() 先月アップした動画でも走ってたじゃん!と言う方も居られると思いますが、あの撮影後に弊社検査ラインで排ガス測定で×・・・どうしても燃調が上手く行かずにキャブレターの専門業者へお願いすることになったのです。そして、前回の日記ににもあった通り、ついにその日が来たのです!!何の日かって、排ガス測定をパスした日です!! 下記動画は、排ガス測定にOKが出たあと元気に走り去る様子ですから、前回の動画とは似て非なるものです。心して見るべし!! [広告] VPS |
||
![]() |
||
201005252214 |
![]() ホビーショー開催中に素敵な作品を頂戴致しました。3月にブログにも書きましたが、「見ながら作ろう!ケッテンクラート」というイベントでオーナー賞に輝いた作品です。製作者のM氏に冗談半分に「自分が一番欲しいと思った作品を選びました!」と申し上げたところ、「8時間で作った作品なので手直ししてからお渡ししようと思いました」と弊社ブースへご来場頂きました。冗談半分と言うことは、残りの半分は本気で欲しかったので、とっても嬉しいサプライズです ![]() ![]() ![]() 言わずと知れた映画「プライベートライアン」のワンシーンをモチーフに、臨場感あふれる仕上がりです。確かに、周囲の建物など、3月のイベント時に比べて色々と手を入れてくださっているようです。本物のケッテンクラートと一緒にガレージに飾らして頂きます。ありがとうございます。 ![]() |
||
![]() |
||
201005182229 |
![]() ああ、楽しい四日間もあっという間に過ぎ去って、心地の良い疲労感が残っております。さて、最終日の出来事をつらつらと書いてみましょうか? 開場まえの会場を歩いていると1/1ジオン軍ジープ製作者のOさんとファインモールド社のS社長が熱いトークをしているのでパチリと一枚。実際、このような暴挙?に出る方が出現することは日本の車道楽が深化しているということの証左でもあり、S社長も「凄い!凄い!」と感心しきりでした。子供のころには誰でも思うこと、考えること・・・それを大人になるまで思い続けて、実現するって凄いことだと思います。応援したくなりますよね ![]() ![]() ![]() 今回の一番のサプライズはドイツのタンコグラード出版のJohen社長と知り合えたこと。そもそもの始まりは、先月あたりから英国で毎年開催される世界でも有数のミリタリショーへ行ってみようかな?と思い立った事なのです。有名模型誌にこのイベントの模様を連載されているM.S Models社のS山社長を、「玉砕の鉄獅子サイパンからの帰還」編集者のK泉さんからご紹介いただいたのが幸運の始まりでした。S山社長が、英国イベントのベースキャンプにさせていただいているのが、タンコグラード社のブースだそうで、自分も英国行きが実現すればお世話になることになります。 それはさて置き、タンコグラード社刊のケッテンクラートの本にはレストアの最終段階でかなりお世話になりました。また、現在執筆中の「ケッテンクラートレストア日記」でも参考にさせて頂いております。本日は、幸運にもレストアが終わったケッテンを見ながら、Johen社長に直接いろいろとお伺いすることが出来たので感動であります!(もちろん通訳のS山社長のおかげです) ![]() 主催者発表で8万人の来場があったそうですが、実感として今までに参加したイベントの中では規模、内容ともに一番充実したイベントでありました。弊社ブースへお立ち寄り頂いた皆さま、本当にありがとうございます。来年またお会いしましょう ![]() |
||
![]() |
||
201005162329 |
![]() 夕方には箱詰めと、荷物の仕分けを完了し、人海戦術で10分で完了する予定であった荷造りですが・・・夕方からガタガタと社内で一騒動あったため、この時間になって一人で積み込みです。まあ、とりあえず初めて参加するイベントは自分で最初から最後まで一度体験してから誰かに任せる主義なので、これはこれで良しとしましょう。 さて、明日は5時起床、6時にカマド本社出発です。なんとか今日中にベットに入って5時間は寝たいところですが・・・果たしてどうなることでしょう?いづれにしろ、明日から4日間は御殿場~静岡ツインメッセに通勤です ![]() さて、気を取り直して告知!!第49回静岡ホビーショーは明日から開催!15日(土)と16日(日)は一般公開日で入場は無料です。自分は4日間会場に詰めておりますので、南館の「カマド出版」のブースへお越しくださいませ ![]() |
||
![]() |
||
201005122140 |
| 社長の小部屋 |
|
copyright © 2006 社長の小部屋 all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].