まさかの本年2回目のモスクワ!!

やって来ました、まさかの今年2回目のモスクワです~(>_<)
雪積もってますし・・・むしろパラパラ舞ってますし~、最高気温-1℃だし~(゜o゜)

でもでも、前回に引続きスロワ・レン氏の熱い歓迎に心も体もポカポカです(アルコール効果とも言う・・・)
レン氏の奥にいらっしゃるのは、アクショーノフさん。彼の取り計らいで、日露クロガネ情報交換プロジェクトが動き出したのです。
前回5月の訪問時には、海外出張で入れ違いとなりご挨拶できなかったので、今回が初対面です。
本当にいろいろとありがとうございます。

今回の訪問には二つの宿題がありました。
一つ目は、過去2回の訪問により判明した事実と突き合わせた結果、更なる疑問が出て来たバッテリー収納部の確認と、ドア下部のボディーサイドシル部分のパネル接合の様子を確認し、採寸と撮影することです。
早速レストア完成車を確認、その後2日目には修復中の2台と併せて3台を確認しました。

2日目のレストア工場でjは、新品のホイールリムを確認(*^^)v
タイヤが着くと更にカッコよいですが、ドイツ軍パターンのタイヤに若干違和感を感じますね。
国産タイヤでは6.00×18サイズは全滅なので、頭の痛いところです。

5月の訪問時に依頼しておいた4本の複製部品は、しっかり我々のために用意してくれてありました。
今回の二つ目の目的である、リプロダクションホイール4本はしっかり受け取ることができました!!
ただし、余ったら譲っていただける約束の数点の部品に関しては、モスクワ側の作業遅延のため年明けまで保留となってしまいました・・・・果たして我々のくろがね修復に間に合うのか?
とにもかくにも、少しでも早く回答を頂けるようにお願いして工房を後にしたのです・・・

郵便局から送りたいと言ったのですが、「信用ならないから手荷物で運べ!」との回答。
ちょっと待ってと言われ、ホイールを預けるとあっと言う間にダンボールで梱包してくれました。

NPO広報理事の小寺さんによれば、アエロフロートのモスクワ~東京便は一人2個まで預け入れOK(重量23kgまで)とのこと。
2本づつ梱包されたホイールは、一箱20kg弱で余裕でOKでした~♪
写真は成田空港ロビーにて、無事入国したクロガネホイールです

長くなったので、続報は改めて・・・
11月22日はお台場旧車天国です!
九五式軽戦車プロップが「お台場旧車天国2015」へ向けて、出展準備のために整備入庫しました(^^ゞ

本当に凄いビンテージカーが集結する会場で、戦車、しかも撮影用のプロップということで気後れしますが、企画スタッフからの強い要望により再びお台場に向かいます!!
前回との違いと言えば、マーキング・・・・
今回は劇場公開で話題沸騰中!?の「ガールズ&パンツァー劇場版」に登場する知波単学園の公認マーキングで登場です!

そうなんです!予告動画でも九五式が元気に登場しているのです!
この劇中に登場する九五式軽戦車がファインモールドさんから発売されたそうですが・・・
よく見ると・・・迷彩パターンが弊社の実物大プロップとよく似ている・・・
いや、ほぼ同じではないか?(笑)
11月21日(土)から劇場公開とのことですから、劇場版を見てから、或いはお台場からの帰り道に鑑賞して、劇中の九五式軽戦車の活躍を堪能するお楽しみが一つ増えますね!

本当に凄いビンテージカーが集結する会場で、戦車、しかも撮影用のプロップということで気後れしますが、企画スタッフからの強い要望により再びお台場に向かいます!!
前回との違いと言えば、マーキング・・・・
今回は劇場公開で話題沸騰中!?の「ガールズ&パンツァー劇場版」に登場する知波単学園の公認マーキングで登場です!

そうなんです!予告動画でも九五式が元気に登場しているのです!
この劇中に登場する九五式軽戦車がファインモールドさんから発売されたそうですが・・・
よく見ると・・・迷彩パターンが弊社の実物大プロップとよく似ている・・・
いや、ほぼ同じではないか?(笑)
11月21日(土)から劇場公開とのことですから、劇場版を見てから、或いはお台場からの帰り道に鑑賞して、劇中の九五式軽戦車の活躍を堪能するお楽しみが一つ増えますね!
11月も中旬ですね・・・
ミクロネシアからの戦車里帰り計画と平行して、博物館誘致のために地元自治体の担当者様と上京したりと慌しく10月は過ぎ去り、気が付けば11月も中旬に差し掛かっております。

くろがね四起修復プロジェクトも佳境に差し掛かり、車両寄贈主である永田社長が京都から御殿場に来社。
これに合わせて、五十数年ぶりの再会を果たすべく「横浜くろがね商会」の元工場長駒井さんにもカマド本社へいらして頂きました。
積もる話もあり、二人の記憶は60年前に遡ったようです。
そこで、修復担当メカニックに怒涛の技術情報提供となったわけです。はい。

ロシアはモスクワにて修復中のくろがね四起のために、文字通りロシア中から収集された部品の内、余ったモノを譲って頂くことになっておりますが、話が進みません。そこで、急遽月末は再びモスクワ訪問する運びとなりました。
この訪問に合わせて三度調査するポイントを打ち合わせるために相模原の永遠ボディー様へ行って参りました。
センタートンネンのエンジンカバーや、3つのシートの復元も進んでおり、ご覧のように車らしくなっており感動しましたね。

そんな中でも3年前に九州に嫁いだサイドカーの出戻り、というイベントがこの夏にありました。
無事に引き取り手が見つかり、整備と調整を進めて無事に関東方面へ送り出したのは本朝です。
ああ、時間が無い!と思いながらも11月15日(日)は茨城県大洗の「あんこう祭り」に初参加予定!
九五式軽戦車と、例の大きな戦車を持って行きますよ!はい。
翌週の22日(日)は東京お台場にて「お台場旧車天国」に、やっぱり九五式軽戦車持って行きます!はい。
こちらのイベントはカマド出版部ブース参加しますので、キュリアス編集部も参加。
デロリアンバイヤーズガイドの即売と、告知のためにオーナーズクラブのご協力でデロリアン実車展示もございます。はい。
この舞台裏では、久しぶりに戦車関係の出版物の製作が密かに進行中です・・・
さらに欧州から軍用車お取り寄せの依頼も重なってたり・・・久しぶりにチェコにメールしました(*^^)v

そうそう、四国のI 社長に寄贈頂いたジープM38も形が見えて来ました・・・
M3ハーフトラックも進めなくては(汗
・・・あ、日常業務は・・・偶然にも暇なんです。
・・・なんてことはありません。「バイキング食べ放題、仕事もし放題!」とは、尊敬する某社長様の金言です。
そんな訳で、それなりにしっかり働いておりますのですよ、はい(笑)

くろがね四起修復プロジェクトも佳境に差し掛かり、車両寄贈主である永田社長が京都から御殿場に来社。
これに合わせて、五十数年ぶりの再会を果たすべく「横浜くろがね商会」の元工場長駒井さんにもカマド本社へいらして頂きました。
積もる話もあり、二人の記憶は60年前に遡ったようです。
そこで、修復担当メカニックに怒涛の技術情報提供となったわけです。はい。

ロシアはモスクワにて修復中のくろがね四起のために、文字通りロシア中から収集された部品の内、余ったモノを譲って頂くことになっておりますが、話が進みません。そこで、急遽月末は再びモスクワ訪問する運びとなりました。
この訪問に合わせて三度調査するポイントを打ち合わせるために相模原の永遠ボディー様へ行って参りました。
センタートンネンのエンジンカバーや、3つのシートの復元も進んでおり、ご覧のように車らしくなっており感動しましたね。

そんな中でも3年前に九州に嫁いだサイドカーの出戻り、というイベントがこの夏にありました。
無事に引き取り手が見つかり、整備と調整を進めて無事に関東方面へ送り出したのは本朝です。
ああ、時間が無い!と思いながらも11月15日(日)は茨城県大洗の「あんこう祭り」に初参加予定!
九五式軽戦車と、例の大きな戦車を持って行きますよ!はい。
翌週の22日(日)は東京お台場にて「お台場旧車天国」に、やっぱり九五式軽戦車持って行きます!はい。
こちらのイベントはカマド出版部ブース参加しますので、キュリアス編集部も参加。
デロリアンバイヤーズガイドの即売と、告知のためにオーナーズクラブのご協力でデロリアン実車展示もございます。はい。
この舞台裏では、久しぶりに戦車関係の出版物の製作が密かに進行中です・・・
さらに欧州から軍用車お取り寄せの依頼も重なってたり・・・久しぶりにチェコにメールしました(*^^)v

そうそう、四国のI 社長に寄贈頂いたジープM38も形が見えて来ました・・・
M3ハーフトラックも進めなくては(汗
・・・あ、日常業務は・・・偶然にも暇なんです。
・・・なんてことはありません。「バイキング食べ放題、仕事もし放題!」とは、尊敬する某社長様の金言です。
そんな訳で、それなりにしっかり働いておりますのですよ、はい(笑)