fc2ブログ

バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド乗り収め・・・

ユニバーサルスタジオ・ジャパンに毎年通った理由はこれに乗るためです・・・
ここ3年ほどご無沙汰していたら、なんと5月末日で終了のお知らせが(T_T)
IMG_7999.jpg
そんな理由で、無理やりに時間をやり繰りして大阪へ行って来ました!
カリフォルニアのユニバーサルスタジオでは一足早く終了しているので、もう本当に最後かと思うと寂しい限りです・・・
ああ、このポッカリと空いてしまった心の穴はどうやって埋めればよいのでしょうか?

静岡ホビーショー出展報告

5月12日(木)~15日(日)の四日間に渡って開催された、プラモデルの祭典「第55回静岡ホビーショー」は天候にも恵まれて大盛況でした。
IMG_3739.jpg
土曜、日曜の一般公開日には、カマドブースとは別にキューベルワーゲンとシュタイヤー1500Aを展示させて頂きました。
エントランスでの展示となったため、土曜日の夜は北館へ収納保管となりましたが、その光景が感涙モノ。
世の中自分の周りに○○園ができると騒音だとか、震災瓦礫の受け入れ反対だとか、共助の精神が年々薄れていくような気がするのは自分が歳を重ねたせいでしょうか?どうも気になるそのような方々は、自分の権利はしっかり主張されるので、見ているだけで疲れます。
タミヤの模型に影響されて、自分の趣味や人生が豊に楽しくなったと感じるので、そのご恩返しに静岡ホビーショー・・・田宮俊作会長の主催するお祭りに何か恩返ししたいと想う今日この頃です。
開催規模も来場者も世界有数の規模になったこの祭典、参加する人たち一人一人が、タミヤさんにおんぶに抱っこではなく、次の世代に向けていろいろと行動を起こす時期に差し掛かっていると感じます。

IMG_3733.jpg
夜は夜で、別のイベントが静岡市内各地で多発しており、自分は毎年恒例のお店で静岡の地酒「臥龍梅」を堪能しました(^o^)丿
IMG_7903.jpg
今夏の発売に向けて、鋭意製作中の「シュタイヤー1500A」の本のチラシを配布しておりましたが、一人で1000枚ほど配ったところ、情け無いことに筋肉痛になりました(涙

搬入は積載車でしたが、帰りは時間制限がないので自走で御殿場まで走りました。
初めての高速道路は思いの他快調で、普通に80km巡航出来たのでびっくりしましたが、やはり空冷エンジンは賑やかで、一晩中V8エンジンの音が耳から離れなかったです(^^ゞ

吉村家の味かな?

静岡県のローカルスーパー「あおき」御殿場店で発見した、こちらの生ラーメン。
IMG_3725.jpg
カップ麺では、有名各店の名前を冠した商品がコンビニエンスストアーでも棚にあふれておりますが・・・
食べてみると、期待感を裏切る壮絶なガッカリ感が押し寄せてくる商品ばかりす。

残念です(T_T)

やはり、お店の味は、お店でしか堪能できないのだろうと思っていたのですが、生麺なら違うのではないか?という出来心で思わず購入したのがコチラの商品。

IMG_3724.jpg
チャーシュー、キャベツ、ほうれん草をのっけて頂いてみると・・・
似て非なる味わい・・・ということは、何か違うけど似ているということです!!

逆説的ですが、吉村家さんの味がします!

やったー!これで自宅で気軽に「横浜家系ラーメン」を味わえるぞ~と思ったのも束の間。
店頭品切れとなりました・・・次回見かけたら必ず買いますが、保存期間短いので纏め買い出来ないのが玉に瑕ですね(^^ゞ

ゴールデンウィーク終了です!

部屋の窓から富士山が綺麗に見えたのでパチっと一枚。贅沢ですね・・・・

三連休中日、台風のような嵐が去ったあとの富士山は神々しく、雲がたなびく様子は松竹映画のオープニングの様でした。
IMG_3718.jpg
社長業や、それ以外のもろもろを抱え込んでいるので、何かと身辺慌しい毎日が続きますが・・・

連休前に参列した葬儀がいろいろな意味で後を引いており、なかなか気持ちが切り替りません。

そんなときには、時間の流れとはありがたいものです。否応なく、いろいろな締め切りがやって参ります!!

さて、元気な内にどこまで出来るか?どこまでやれるのか?自分を試したいとはまったく想いませんが、とにかく動きましょう(^^)

写真 (2)
では、まずは第一弾!

第55回静岡ホビーショー5月14日(土)、15日(日)の一般公開日に、この二台をエントランスに展示することになりました!
空冷エンジンの音を響かせて、自走で・・・と考えて居りましたが、途中で止まって多方面にご迷惑を掛けると不味いので、積載車で搬入し、撤収は自走で御殿場まで帰ろうかと思案中です。

1/35倍スケールMMシリーズの迫力を乞うご期待なのであります!!
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる