fc2ブログ

古いスピードメーター

ロシアで入手できなかったスピードメーター・・・
いずれ複製品は入手可能だと思いますが、お披露目会当日にメーターパネルに穴が開いているのもよろしくないです。

以前からヤフオクで「古いメーター戦前?」という代物が出品されており、メーター本体外形が85mmという記述もあり、おそらくベゼル部分の形状からカウルの開口部75mmにピッタリ使えるのでは?と想像しておりました。

ロシア帰国後に探してみると、落札者なしでオークション終了後、再出品の気配がありません。

そこで出品者になんとか連絡をとり、譲っていただいたモノが本日手元に届きました。
IMG_4504_20160816172634e1b.jpg
はい、やはりピッタリです。
サイズだけではなく、文字盤のデザインや針の形状も良い雰囲気です。

これだけならば、いつもながらのご報告で終わってしまうところですが、出品者の方から日本国内に唯一現存する「くろがね四起後期型」を修復して、石川県小松の日本自動車博物館に寄贈された西川金左衛門さんのご連絡先を教えて頂くことが出来ました。
IMG_4502_20160816172633d97.jpg
二十年以上まえのCG誌の記事を改めて読み返して見ると、亡くなった影山夙さんや前田館長が修復完了した後期型を前に談笑しており、西川氏も運転席で笑って居られます。
失礼ながら、昭和8年生まれということですから、既に鬼籍に入られていると思い込んでおりました。

いろいろと伺いたいこともありますので、さっそくお電話して当時のお話を伺いたいと申し込み、ご快諾頂きました。
ちょっと気の早い話ですが、くろがね四起修復記録の書籍には、西川氏のお話も掲載することが出来そうです。

不思議なご縁を頂いた、ネットの力に改めて感謝です!(^^)!
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる