fc2ブログ

陸上自衛隊中央観閲式

秋晴れの10月23日(日)、朝霞駐屯地で開催された自衛隊観閲式に行って参りました。
IMG_0848_201610281839283fc.jpg
日章旗の背景はブルーインパルス!(^^)!
今回人生初の中央観閲式見学ですが、東方オピニオンリーダー拝命中ということで、とても良い席で観覧させて頂きました。

IMG_4884.jpg
観閲官である安倍首相が主催者である稲田防衛大臣と入場。
その後方に整列しているのは防衛大学の学生さんです。
日本の国防の将来を背負う若者たちの凛々しい姿に、おじさんは安心しました。

IMG_4891_20161028183931601.jpg
車両約280両、航空機約50機、人員約4000名が参加した大パレードですが、自分が一番印象的だったのはこの一枚。
87式自走高射機関砲の一群です。
東富士演習場では、総合火力演習の時に数台を見る程度であり、まとまった数を見る機会はありません。
この手の車両はやはり数が勝負です!
戦車や戦闘機などの、主力装備に目が行きがちですが、相手方にとって嫌なモノ(抑止効果の高い装備)をもっと大切に育てて行く必要があると感じます。

IMG_0919_20161028184010382.jpg
今回初めて見学した観閲式と申しましたが、今回から74式戦車がパレードから外れたそうで寂しい限りです。
しかし、装備品展示会場で74式戦車を発見!!
掩体壕で待ち伏せする状況を再現してあります。

IMG_0893_20161028184008ec9.jpg
綺麗に作られたプラモデルのジオラマみたいですが、駒門駐屯地「第1機甲教育隊」の力作とのこと。
土嚢の積み上げは、もはや石垣レベルですね(; ・`д・´)


IMG_4899.jpg
そして74式戦車の後継である、16式機動戦闘車の展示も・・・
実は実車を見るのは初めてでした。これは日本の国土にあった装備品だと思います。
まさに相手が嫌がるモノですね。ただし、それなりの数量があればです・・・是非とも大量配備をお願い致します。

来年は富士総合火力演習でその機動力をお披露目して頂きたいですね~!(^^)!

横浜都築区「介一家うりゅう」さん

海外からの車両輸入時にお世話になる、先輩がお勤めの会社が横浜は都筑区にございます。
IKEA港北店のご近所なのですが、その会社の社長さんのfacebookに頻繁に登場する「介一家」さんのネギラーメンが気になっておりました。
IMG_4783.jpg
で、最近お伺いする機会があったので挑戦したところ、なかなかのお味!(^^)!
所謂、横浜家系本流ではなく、六角家さんからの別れになるそうです。
下田の吉田家さんなんかと似た感じなので、これは毎日通っちゃうのも頷けます。

本家本流のパンチは無い代わりに、マイルドなスープは飽きがきませんね。
IKEA港北店のお隣なので、お出かけの際には是非ご賞味ください。


本当に久しぶりのラーメンブログになりました・・・やっと平常運転です(*´ω`)

「くろがね四起」展示します!

想い返せば長いような短いような、くろがね修復に掛けた3年間。
そんな想い出に浸りながら、社長の小部屋に「くろがね四起」を運び込みました。
IMG_4791.jpg
背景の九五式軽戦車との組み合わせが凄いですね~♪

10月の開館予定はコチラからご確認ください。

10月の開館日には、自分も説明要員として詰めております・・・
って、聞かれなくてもいろいろとおしゃべりしてると思います( ゚Д゚)

くろがね四起修復はまだ完全ではありません。
今後の予定としては、専用タイヤへの交換、後部内装の復元などまだまだ費用が掛かります!
「社長の小部屋」は入場無料ですが、皆様からのドネーション(寄付)によって運営されておりますので、展示内容に満足された方は受付の募金箱にお心遣いお願います。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる