fc2ブログ

どこかで見たような・・・?

静岡ホビーショーに向けて細かい仕上げ作業に入った、M45ガンマウント君。
装甲カバーが欠損しているので、弊社モデラーOメカが切った貼ったで作成開始です。
IMG_8177.jpg
形状確認用のダンボールでのモックアップを見て、はてはて、どこかでお会いしたことが
ある気がするのですが・・・
ああっ、SWのAT-STスカウトウォーカーの頭部にそっくりですね!?
これに足が付いたら、あの感じです♪

静岡ホビーショーの展示に先駆けて、GWあたりに社長の小部屋に展示できるかしらん?
これについては続報をお待ちくださいm(__)m

IMG_8234.jpg
何やらアメリカから小包が到着。
書類とは何ぞや?と、そそくさと開封すると・・・
IMG_8235.jpg
輸入するデロリアンDMC-12の書類一式でした。
新車購入時のオーナーズマニュアル一式や、新車注文書まで!
本当に1981年当時の販売価格は25,000ドルだったのですね(; ・`д・´)
実質新車からワンオーナーで、亡くなられた初代から販売店が引き継いだ
マニアックな想いが、ちょっと自分には重いかな?

とにもかくにも、車は走ってなんぼと考える自分は、どんどん部品も変えちゃう
だろうし、この個体は本当のマニアさんに保管して貰う方が良いのだろうか?
などど悶々と到着を待ちわびております。

横浜港へは3月末入港とのことですから、もう少し考えましょうかね?

2月15日発売の週刊誌に・・・!(^^)!

九州出張から帰ってきたら、御殿場市は暖かいです・・・!(^^)!
IMG_8214.jpg
そんなカマド本社は残雪もなくなり、シュビムが再び入庫です。
納車後のマイナートラブル対応ですが、遠方なので一仕事です。
しかし、やっぱりリファービッシュは良いですね。パリッとした新車感が素敵です♪

IMG_8215.jpg
素敵といえば、本日発売の有名週刊二誌に、奇しくも同趣旨の記事が(; ・`д・´)

IMG_8216.jpg
先週末に御殿場高原ビール時の栖で開催された講演会の折に、くろがね四起
に体験搭乗された様子を激写です♪

IMG_0146.jpg
当日は富士山GOGOエフエムさんが、石破先生と城内先生に取材しておりました。
毎週木曜18:30から放送の、「戦車でGO!ラジオ社長の小部屋」にて順次放送予定
とのことですから、是非ご聴取ください。
コミュニティエフエムですが、インターネットで聴くことが出来ますよ~♪

特別講演会終了しました~♪

2月10日(土)に御殿場高原ホテル時の栖にて、NPO法人防衛技術博物館を創る会
主催の「石破茂氏特別講演会」が盛会の内に無事終了致しましたm(__)m
27867622_2086662861360871_3697542449560522312_n.jpg
定員250名の会場には、350名を超えるご来場者をお迎えしました。
こんなこともあろうかと思って、250席の後ろを金屏風で仕切り、60席ほど事前に準備
して置いたのですが、急遽ホテルにお願いして椅子を追加対応させて頂きました~(; ・`д・´)

講演の内容は多岐に渡り、来場された方々は熱心に耳を傾けて居られました。

27847926_1680914051946790_501166990_n.jpg
ホテル入口に飾られた「くろがね四起」を熱心に見学される石破先生。
マニアックな質問が飛び出しますが、こちらも的確に回答します(笑)

27849067_1680914085280120_1563965200_n.jpg
御殿場にご講演に来られた理由の一つは、このクルマを見るためということもあり、
ご満悦の表情を見られて、主催者として一安心。

27935304_1680982001939995_1228903798_n.jpg
城内実先生もクルママニアなので、通り一遍のお話では終わりません。
見学時間の15分はあっという間に超過して、帰りの新幹線を一本遅らせることに・・・
これには若林御殿場市長も苦笑いするしかありません(>_<)

27847914_1680914141946781_1299416249_n.jpg
前日までの天気予報は雨でしたが、お昼過ぎまでは富士山も綺麗に見える絶好の
イベント日和となり、体験搭乗も無事に終了しました~♪

実は、朝一番にプラグコードが断線して、エンジン不始動となって大慌ていたことは秘密
です。Fメカの大活躍で事なきを得ました・・・(*´▽`*)

これで雨男と返上と言いたいところですが、若林御殿場市長や司会の関谷女史はめちゃく
ちゃ晴れ男&晴れ女ということで、自分の雨成分が負けたということらしいです(笑)

とにもかくにも、イベント準備から、告知にご協力いただいた関係者各位と、ご来場いただ
いた方々に御礼申し上げます。博物館実現へ向けて、頑張りましょう!!

インターネットTVで「社長の小部屋」取材されました♪

インターネットTVチャンネルKYO様の取材を受けました。
昨夜放送されて、youtubeにアーカイブされたそうなのでリンク貼ってみました。

一時間以上の長尺番組なので、ノンビリとお時間の取れるタイミングでご視聴下さいませ。

しかし、我ながらよくしゃべるなあ~(笑)

M16といえば?

M16といえば何を思い出しますか?
米軍のアサルトライフルではなくて、スカイクリーナーを連想した貴兄に朗報です♪
IMG_8168.jpg
日陰には雪が残り、寒風吹き抜ける御殿場某所にて何やら作業を開始しました。
一つ目の目的は、8月のイベントでいつもより多く回し過ぎて壊れたターレットの
修理のために、取り外し作業を行うこと。
二つ目の目的は・・・
IMG_8167.jpg
タミヤMMシリーズのボックスアート再現展示のために、カメラアングルの確認と、
背景ボードの高さの実測です。
えっ?CG加工すれば拝啓なんて関係ないじゃん!と思ったあなた!
そうなんですが、それでは多くの方に自分のスマホで撮影してもらうというイベント
になりません!
展示会場で、自分のスマホで撮影するとボックスアートが出来上がるという、この
思い付きに何人もの大人が真剣になって挑戦してます♪
さてさて、結果はどうのようなオチになるのか?乞うご期待であります(; ・`д・´)

デロリアンは如何しましょうか?

カマド出版部の地味に売れてる商品の一つ・・・「デロリアン・バイヤーズガイド日本語版」
アメリカの専門店の番頭さんが執筆された原書を、日本のオーナーズクラブ会長が翻訳
いたというマニアックな本ですが、元々が欠陥車であり、それが一因で会社が無くなった
という困ったクルマですが・・・好きなんですよね~♪
IMG_8153.jpg

一筋縄では行かないこのクルマ、バイヤーズガイドで良お~く勉強して、それから冷静に
なって購入後の苦労を想像して、さらに周囲にアドバイスしてくる整備に詳しい友人やお店
があるか判断し、その人たちに相談してから購入することをお勧めします。

実はデロリアンを手放してから10年程経過し、禁断症状が酷くなった昨今、
程度の良い出物があったら教えてね~💛
なんて感じでカリフォルニア在住の知人に予てよりお願いしてあったところ、
出て来ちゃったのです( ゚Д゚)
012.jpg
未再生原型車ということで、一部内張りが痛んでいたり、トランクフードのダンパーが抜けて
いたりしますが、ご覧の通りバリバリ程度が良いんです。
017.jpg
走行距離も1万km以下という文句なしのコレクターズアイテム・・・そうなんです、気軽に乗り
回す感じの個体じゃあないんですよね~(>_<)

そもそも、人には製造されてから30年も経ってる車だからそれなりに走行距離を走っている
個体の方が対策部品に交換済みの箇所も多いはずだし安心だよ!なんて偉そうに言ってる
本人が、こういうリスクの高そうなコレクターズアイテムに手を出しちゃあ~ダメでしょう!!

ということで、勢いで仕入れちゃったので、自分で乗るか?それとも本当に欲しい人が居れば
販売するか思案中です。お値段はハッキリ言って高いです。

いずれにしても、カマドに入庫してから何処まで手入れが必要か?
DMC-Jさんとも相談して身の振り方を考えてみるつもりです。

・・・本当はもう少しボロくて、走行距離5万kmくらいの個体をそこそこの価格で入手したいなあ~
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる