来春の活動報告会の準備
衆議院議員会館の事務所に、中谷元先生を訪ねました。
中谷元先生は自民党国会議員有志による「防衛技術博物館の設置を実現する議員連盟」の代表です。

本日は来春に御殿場で開催予定の活動報告会での基調講演をお願いして参りました。
ご多忙の中で、直ぐにスケジュール確保して頂き、ご来場が決まりました。
詳細は確定次第にご案内致しますので、いましばらくお待ちくださいませ。

神野義孝御殿場市議会議員とガッチリ握手するの図。
このお二方は防大同期であり、陸自レンジャー過程のバディ(相棒)だったという間柄。
お久しぶりの邂逅だったのですが、そこは我々凡人とは違う覚悟の人達・・・
ちょっと羨ましい友情を超えた「何か」を感じるひと時でした。
北海道札幌での活動報告会も無事に終了し、次なるテーマは九五式軽戦車里帰り計画の
追い込みと、来春の活動報告会の準備です!
今年も残すところあと一か月余り、気合を入れなおして突き進みます♪
中谷元先生は自民党国会議員有志による「防衛技術博物館の設置を実現する議員連盟」の代表です。

本日は来春に御殿場で開催予定の活動報告会での基調講演をお願いして参りました。
ご多忙の中で、直ぐにスケジュール確保して頂き、ご来場が決まりました。
詳細は確定次第にご案内致しますので、いましばらくお待ちくださいませ。

神野義孝御殿場市議会議員とガッチリ握手するの図。
このお二方は防大同期であり、陸自レンジャー過程のバディ(相棒)だったという間柄。
お久しぶりの邂逅だったのですが、そこは我々凡人とは違う覚悟の人達・・・
ちょっと羨ましい友情を超えた「何か」を感じるひと時でした。
北海道札幌での活動報告会も無事に終了し、次なるテーマは九五式軽戦車里帰り計画の
追い込みと、来春の活動報告会の準備です!
今年も残すところあと一か月余り、気合を入れなおして突き進みます♪
秋晴れの日、取材の日♪
11月も中旬に入り、秋晴れが続いて気持ちの良い日が多いですね。

きっと担当者の行いが良いのでしょう。先週だったら小雨模様と言う感じが
多かったのですが、本日は雲一つない快晴ですね。
久しぶりにくろがね四起をお外に引き出して、日光浴です・・・
ではなくて、カーマガジンさんの取材対応です。どんな記事になるのでしょうか?

忙しいというのは言い訳になりませんが、工場内ではいろいろ進んでます。
まずはダッジ、形になってますね。

荷台の仕上がりはリビングのフローリングのようで、土足で乗るのが憚られる
しあがりですね!(^^)!

デロリアンはいよいよエンジン整備に突入したようです。
今年中に予備検まで辿り着けるのか?・・・ちょっと不安です(*´з`)
デロリアンについては今なら国内新規登録を、あなたのお名前で実現できます♪
ご興味のあるかたはお気軽にお問合せくださいませ~

きっと担当者の行いが良いのでしょう。先週だったら小雨模様と言う感じが
多かったのですが、本日は雲一つない快晴ですね。
久しぶりにくろがね四起をお外に引き出して、日光浴です・・・
ではなくて、カーマガジンさんの取材対応です。どんな記事になるのでしょうか?

忙しいというのは言い訳になりませんが、工場内ではいろいろ進んでます。
まずはダッジ、形になってますね。

荷台の仕上がりはリビングのフローリングのようで、土足で乗るのが憚られる
しあがりですね!(^^)!

デロリアンはいよいよエンジン整備に突入したようです。
今年中に予備検まで辿り着けるのか?・・・ちょっと不安です(*´з`)
デロリアンについては今なら国内新規登録を、あなたのお名前で実現できます♪
ご興味のあるかたはお気軽にお問合せくださいませ~
デロリアンの作業点描
日常の乗り心地と、使い勝手を考えて今回はヨーロピアン使用のショックとスプリングに交換です。

リヤはオリジナルと同等、フロントは一インチダウンと言ったおとなしめのチューンです。

水回りはオリジナルのラジエターはサイドタンクが樹脂製のため、経年劣化対策を考えて
ステンレス製の対策品に交換。

リアエンジンゆえの、前方ラジエターとエンジンを繋ぐ長い冷却水パイプのジョイント部分
も全量交換です。

走行距離は1万km弱のワンオーナー車ですが、製造から35年も経過するとゴム類は劣化
して固くなっていたり、油に接する部分はブヨブヨになってたりしますから、油断は出来ません。

左右のタイロッドエンドブーツもご覧様に擦り切れて、中からグリスが漏れてます・・・

新品ブーツに交換して一安心・・・
・・・したのも束の間。
結局はウォーターポンプも交換することになり、エンジンルームの分解作業に突入しました。
ああ、ゴールが見えません(*´▽`*)

リヤはオリジナルと同等、フロントは一インチダウンと言ったおとなしめのチューンです。

水回りはオリジナルのラジエターはサイドタンクが樹脂製のため、経年劣化対策を考えて
ステンレス製の対策品に交換。

リアエンジンゆえの、前方ラジエターとエンジンを繋ぐ長い冷却水パイプのジョイント部分
も全量交換です。

走行距離は1万km弱のワンオーナー車ですが、製造から35年も経過するとゴム類は劣化
して固くなっていたり、油に接する部分はブヨブヨになってたりしますから、油断は出来ません。

左右のタイロッドエンドブーツもご覧様に擦り切れて、中からグリスが漏れてます・・・

新品ブーツに交換して一安心・・・
・・・したのも束の間。
結局はウォーターポンプも交換することになり、エンジンルームの分解作業に突入しました。
ああ、ゴールが見えません(*´▽`*)
ホビージャパン誌に掲載されました♪
現在全国の書店で発売中の「ホビージャパン」12月号に掲載して頂きました♪

この年齢になると、ちょっぴり書店で購入が恥ずかしい初音ミクが目印です。

想い返せば今年5月の静岡ホビーショー会場にて、HJ社の松下社長より九五式軽戦車
里帰り計画にご賛同と、ご支援のお約束を頂き、先ごろ多大なるご支援を実行して頂き
ました。
金額も然ることながら、少しでも多くの方々に知って頂けるようにと、来年2019年に50
周年を迎えるHJ誌の「50周年宣伝部長」に任命された声優の井澤詩織さんから直々に
目録を手渡して頂くというお心遣いを頂きました!
個人的もは美人声優さんから手渡しということで、かなり役得で嬉しかったです(*´▽`*)
全国のガルパンファンの皆様、是非とも九五式軽戦車を我々日本人の手に取り戻すとい
う、このプロジェクトにご支援をお願い致しますm(__)m
ご協賛いただきましたホビージャパン誌関係者の皆さま、引き続きご支援をお願い致します!

この年齢になると、ちょっぴり書店で購入が恥ずかしい初音ミクが目印です。

想い返せば今年5月の静岡ホビーショー会場にて、HJ社の松下社長より九五式軽戦車
里帰り計画にご賛同と、ご支援のお約束を頂き、先ごろ多大なるご支援を実行して頂き
ました。
金額も然ることながら、少しでも多くの方々に知って頂けるようにと、来年2019年に50
周年を迎えるHJ誌の「50周年宣伝部長」に任命された声優の井澤詩織さんから直々に
目録を手渡して頂くというお心遣いを頂きました!
個人的もは美人声優さんから手渡しということで、かなり役得で嬉しかったです(*´▽`*)
全国のガルパンファンの皆様、是非とも九五式軽戦車を我々日本人の手に取り戻すとい
う、このプロジェクトにご支援をお願い致しますm(__)m
ご協賛いただきましたホビージャパン誌関係者の皆さま、引き続きご支援をお願い致します!