度々拙ブログに登場する静岡新聞さんは、静岡県民の愛読紙です。
静岡県でのシェアは断トツで、朝日、読売さんの追随を許しません! ![]() そんな静岡新聞さんに、地元御殿場市在住の元少年戦車兵だった勝又真平さん(93歳) の記事が掲載されました。 勝又さんは九五式軽戦車の操縦手を務められ、終戦後は御殿場市役所に奉職されて 地域のために尽くされました。多少のご縁があり、今回のプロジェクトにも早い段階から ご支援も頂いて居りましたので、記事を拝読して想いを強くして居ります。 ![]() 写真からは記事が読みにくいと思いますので、WEB版のリンクを貼っております。 便利な世の中になった反面、紙媒体には厳しい流れではありますね・・・ クラウドファンドも4月30日まで40日を切り、いよいよ最終段階に入りました! 引き続き皆さまのご支援と、情報拡散へのご協力をお願い致しますm(__)m ![]() |
||
![]() |
||
201903231142 |
先日TBSラジオの伊集院光さんの番組にゲストで出演されていた、関取花さん。
名前のインパクトが物凄くて、思わず聴いちゃったんですが、歌のインパクトも 凄かった! その歌とは「黄金の海で逢えたなら」 タイトルから恋愛ソングかと思ったら、なんと🍺の歌!! これ聴いてから数日間、頭の中でずっと♪♪♪♪流れてます・・・ はい、そんなわけでどうしてもビール飲みたくなったので、先日無理をお願いし ちゃった大将のところに行ってきました! ![]() 初めて「山女魚」の塩焼きに挑戦したところ、これが🍺に合うんです! ということで、現在の自分の頭の中は、黄金の🍺の海で山女魚が泳いでます!(^^)! |
||
![]() |
||
201903211514 |
あれもこれも、やりたいことばかり・・・
やらねばならぬことばかり・・・ 幸運なのは、父親の先見の明により、33歳で二代目社長(車長じゃない!)になった際に、 代表取締役にさせて頂いたことかな? 会長職になった父は、代表権を放棄してただの取締役に直った(口は出すけど)。 現在48歳にして、いろいろ正念場を迎えていることは僥倖であり、人生の先輩を見ると、 一番男が輝く50代をという時間に、正念場が間に合ったことが天佑神助と感じます。 ![]() とは言え、眼前の時間は容赦なく流れて行くので、周囲の協力を得て一歩一歩進んで 行くのです! その成果の一つが、先日海外オークションで落手した旧日本軍陸軍の秘密兵器! 幻の戦車と呼ばれる「四式中戦車チト」の未発表を含む4枚写真(p_-) この場を借りて、ガルパン大先生の吉川様、ファインモールド鈴木社長、NPO理事の 日向様、学芸員木村様、吉祥寺怪人様はじめ、入札にご配慮頂いた皆様にお礼申し 上げます。 この写真は、カマド出版「日本陸軍の戦車」改訂版には必ず掲載させて頂きます! さて、まずは進行中の「九五式軽戦車」を日本人の手に取り戻す!修復、里帰り計画 の完遂に向けて、ラストスパートです! 引き続き、皆さまのご支援と、情報拡散へのご協力をお待ちしておりますm(__)m ![]() |
||
![]() |
||
201903171130 |
オートアフターマーケットって言葉をご存知ですか?
自動車メーカーさんが新車を製造して、ディーラーさん新車を販売することで形成される オートマーケットですが、その後のメンテナス(整備や車検・点検、鈑金塗装から自動車 保険など)で発生する市場を総称してオートアフターマーケットと呼ぶのです。 ![]() ですから、多様な業種業態の方々が見学に訪れるこのイベントは、自動車業界に関わる 著名な方々と交流するには最適な会場となります。 ![]() 東日本大震災の年に一回お休みしただけなので、17回目を迎える本年で18年目となるそ うです。あっという間に時間が流れますが、大変革期の自動車アフター業界の未来を示し 続けているイベントと言えるでしょう。 ![]() 今回は弊社フロント室長の根上さんがパネラーとして登壇するということで、楽しみにして 居たところ、同じ時間に自分も登壇することに・・・・ ![]() バタバタの登壇依頼ということもあり、「顔写真下さい」と言われて、思い切り運転免許証 の証明写真渡してるし・・・カッコ悪いですね(笑) セミナーの最後には2分ほどお時間を頂いて、九五式軽戦車里帰り計画への寄付のお願 いをさせて頂きました。主催者のジェイシーレゾナンス松永社長のお気遣いに大感謝です! ・・・そんなこんなで、BSサミット中部ブロック支部長会議のメンバーと恒例となっておりま す、ブレジデント千房さんでの懇親会に臨みます♪ ![]() お台場の夜も更けて、3日間のイベントも無事終了であります! ![]() もちろん、会場で自分がお会いした方々には、強制的に九五式軽戦車里帰りのクラウド ファンド支援チラシをお受け取り頂きました! 2泊3日東京の旅も無事に終わり、本日からは御殿場での平常勤務であります('◇')ゞ |
||
![]() |
||
201903161339 |
早咲きの河津桜が満開の、御殿場高原時の栖にて、2019年NPO法人防衛技術博物館
を創る会の活動報告会を実施致しました。 ![]() 富士山も一日中ご機嫌に姿を見せてくれ、最高のイベント日和の中で、日米独の三種三 様の軍用車をホテルエントランスに展示させて頂き、ご報告会来場者のみならず、時の栖 へ別用で遊びにいらした方にも、本物の持つ様々な情報や、放つオーラから何かを感じて いただいたことと思います。 ![]() 特別講演の講師としてお招きした衆議院議員 元防衛大臣 中谷元 先生にはくろがね四起 に体験搭乗して頂きました。乾いたエンジン音を響かせて、健気に走るくろがね四起に来場 者のカメラが向けられていました♪ ![]() メインステージも200名を超える聴衆を迎えて、熱気のある講演会になりました。 会の冒頭には、自分から公設の防衛技術博物館設置の必要性と、これまでの経緯につい てお話させて頂き、最後は九五式軽戦車里帰りのクラウドファンドへのご協力をお願いさせ て頂きました! ご来賓の衆議院議員 城内実 先生と、若林洋平 御殿場市長からも、博物館設置実現へ 向けて、熱いエールを頂き、防衛技術博物館の実現へ向けて更に想いを強くして会を閉 じることが出来ましたm(__)m NPO法人防衛技術博物館を創る会では、賛助会員を募集中です♪ 詳しくは、ホームページをご覧ください!(^^)! |
||
![]() |
||
201903101653 |
告知が遅れました・・・(/ω\)
明日3月9日(土)14時から、活動報告会と、衆議院議員 元防衛大臣 中谷 元 先生を お招きして特別講演を実施します。 ![]() 場所は、御殿場高原「時の栖」にある、御殿場高原ホテル 2階 さくらの間です。 時間は、14時開始で、中谷先生のご講演は14:30~15:30の予定です。 ![]() ホテルエントランスには、くろがね四起、キューベルワーゲン、ウイリスMBジープ が三台並んで展示予定です(荒天時中止) 春の香りが漂う、御殿場高原へ遊びに来てください。 自分も博物館計画の経過報告と、九五式軽戦車里帰り計画について語らせて頂き ますm(__)m |
||
![]() |
||
201903082051 |
| 社長の小部屋 |
|
copyright © 2006 社長の小部屋 all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].