九年に一度の「吉田神社大祭」その2 夜の部
九年に一度というのがどれくらい大変なことかといえば、会社も早めに店じまいして宴席が
始まるくらいに大変なことなのです!

会長夫妻の仕切りで、赤飯や煮物、漬物、美味しいオードブルを囲んで宴席スタート!
すべて手作りまたは、会長夫妻の差し入れであります。感謝♪
人気メニューは、忙しくて参加が出来ないスタッフ用に準備した「かつ栄バーガー」(^^)/

昼間の直会からの流れで、お神酒とオードブル購入関連で気を使って頂いた差し入れの
日本酒で酔い気分!?

近隣の会場では余興ももよされていましたが、雨模様と言うことありカマド本社で花火大会
も堪能させて頂きました(; ・`д・´)

立食パーティーだったので疲れました・・・
花火の綺麗さと、迫力に活力を頂きました♪
台風や雨災害が多い10月ですが、がんばって乗り切って参りましょう!!
始まるくらいに大変なことなのです!

会長夫妻の仕切りで、赤飯や煮物、漬物、美味しいオードブルを囲んで宴席スタート!
すべて手作りまたは、会長夫妻の差し入れであります。感謝♪
人気メニューは、忙しくて参加が出来ないスタッフ用に準備した「かつ栄バーガー」(^^)/

昼間の直会からの流れで、お神酒とオードブル購入関連で気を使って頂いた差し入れの
日本酒で酔い気分!?

近隣の会場では余興ももよされていましたが、雨模様と言うことありカマド本社で花火大会
も堪能させて頂きました(; ・`д・´)

立食パーティーだったので疲れました・・・
花火の綺麗さと、迫力に活力を頂きました♪
台風や雨災害が多い10月ですが、がんばって乗り切って参りましょう!!
九年に一度の「吉田神社大祭」その1昼の部
一八〇六年から続くという地元のお祭り。
当時流行した疫病を鎮めるために京都の吉田神社から分祀して頂いたことが始まりのお
祭りが、九か村の持ち回りで9年に一回巡って来ます。

お囃子に導かれて地元企業主ということで、来賓扱いで行列についていきますと・・・

竈地区の氏神さんに、臨時に社が造られております。
九つの部落の昇旗も綺麗に並んで神様をお迎えするのであります。

ドールハウスというかリカちゃんハウスのようなお社に、神主さんが四人も入ってちょっと窮
屈そうですが、伝統行事とは概ね不合理で非効率的かつ大変なモノです。はい。

何にしても、江戸時代から連綿と続く行事を大切にしない法はありません。
地域の重鎮はじめ、事業主や地区役員さんこぞって参加しております。
流行のクールジャパンそのものって感じのお祭り。それこそインバウンド観光客でも集客し
たいところであります。

直会の会場に戻って偉い人の席に交じって緊張しつつも、お祭りですから樽酒を堪能♪
・・・これも仕事です('◇')ゞ
多くの方々から戦車博物館の進捗についてお声掛け頂いたり、カマドスタッフの日ごろの
対応をお褒め戴いたりしながら、楽しい時間をすごしながら美味しいお酒を頂戴しました。
夜の部へつづく・・・
当時流行した疫病を鎮めるために京都の吉田神社から分祀して頂いたことが始まりのお
祭りが、九か村の持ち回りで9年に一回巡って来ます。

お囃子に導かれて地元企業主ということで、来賓扱いで行列についていきますと・・・

竈地区の氏神さんに、臨時に社が造られております。
九つの部落の昇旗も綺麗に並んで神様をお迎えするのであります。

ドールハウスというかリカちゃんハウスのようなお社に、神主さんが四人も入ってちょっと窮
屈そうですが、伝統行事とは概ね不合理で非効率的かつ大変なモノです。はい。

何にしても、江戸時代から連綿と続く行事を大切にしない法はありません。
地域の重鎮はじめ、事業主や地区役員さんこぞって参加しております。
流行のクールジャパンそのものって感じのお祭り。それこそインバウンド観光客でも集客し
たいところであります。

直会の会場に戻って偉い人の席に交じって緊張しつつも、お祭りですから樽酒を堪能♪
・・・これも仕事です('◇')ゞ
多くの方々から戦車博物館の進捗についてお声掛け頂いたり、カマドスタッフの日ごろの
対応をお褒め戴いたりしながら、楽しい時間をすごしながら美味しいお酒を頂戴しました。
夜の部へつづく・・・
「アーマーモデリング誌」の名物編集者と懇親会の巻
そもそもの始まりは「九五式軽戦車の里帰り計画」の応援動画を石坂浩二さんにお願い
するにあたり、AM編集部のミナミさんに取り次いでもらったことでしょうか(笑)

なかなか信じて頂けませんが、小林はこう見えても人見知りでシャイなのです・・・
全国から「え~嘘だあ~」という声が聞こえた気がしますが、空耳でしょう。
それから美人と職人にめっぽう弱いのも小林の特徴です。
いま、全国から「あ~それは判る~」という声が聞こえた気がしますが、やっぱり空耳でしょう。

そんなこんなで久しぶりのウルフギャングステーキハウス丸の内店にやって参りました♪
初めて前菜にロブスターなんぞ注文し・・・これ激うまでした♪

メインはもちろんのTボーンステーキ(三人前は迫力あります)であります!(^^)!

熟成肉は美味しいであります('◇')ゞ

美人編集者と編集職人におねだりされたら答えはもちろんYES!
自分はワインを嗜めませんので、まったく良さが判りませんがお二人の笑顔を見ていると
ビールが進みます♪
戦車を通じて出会いがあり、いくつかの出会いから大切なご縁を頂いております。
今宵も「戦車の神様」に感謝しつつ、楽しいひとときを過ごすことが出来ました(^_-)-☆
するにあたり、AM編集部のミナミさんに取り次いでもらったことでしょうか(笑)

なかなか信じて頂けませんが、小林はこう見えても人見知りでシャイなのです・・・
全国から「え~嘘だあ~」という声が聞こえた気がしますが、空耳でしょう。
それから美人と職人にめっぽう弱いのも小林の特徴です。
いま、全国から「あ~それは判る~」という声が聞こえた気がしますが、やっぱり空耳でしょう。

そんなこんなで久しぶりのウルフギャングステーキハウス丸の内店にやって参りました♪
初めて前菜にロブスターなんぞ注文し・・・これ激うまでした♪

メインはもちろんのTボーンステーキ(三人前は迫力あります)であります!(^^)!

熟成肉は美味しいであります('◇')ゞ

美人編集者と編集職人におねだりされたら答えはもちろんYES!
自分はワインを嗜めませんので、まったく良さが判りませんがお二人の笑顔を見ていると
ビールが進みます♪
戦車を通じて出会いがあり、いくつかの出会いから大切なご縁を頂いております。
今宵も「戦車の神様」に感謝しつつ、楽しいひとときを過ごすことが出来ました(^_-)-☆
仙台へ行って来ました♪
10月最初の週末は仙台に一泊旅行に出掛けました♪
もちろん新幹線で向かったわけですが、その理由は・・・

東京で見かけない牛タン「善次郎」さんに狙いを定めて突撃!

仙台駅到着と同時に「生ビール&牛タン」という当初の作戦計画を達成したので、のんびり
と宿泊予定のホテルに移動して盛岡の山口さんを待ちながら読書♪

そして今回の最大目的であるドイツ軍用車両オーナーさん(本当に変態)との情報交換会
というなの酒盛りに参加です(; ・`д・´)

東北の美酒を頂きながら話は弾み、世は更けて、ちょっぴり復興支援出来たかな?

ちびちびやっているつもりですが、結構な勢いで日本酒が減って行くのはなぜでせう?

一夜明けて、今度こそ旅の主目的である「GOGOラリーin東北」に併せて開催されたクラ
シッックカーフェスティバルの会場へ山口さんのキューベルで乗り付けます♪

関東や関西のイベントと違って、軍用ジープが一台も居ない上に、オールドポルシェの比率
が高いのでキューベルワーゲンは親和性が高いようです。
これなら来年はキューベルワーゲン大集合を企んでも良いのではないかと妄想・・・

しかし!帰りも仙台駅で生ビールを呑むためにはクルマでの訪問は無理・・・

美味しいお寿司をつまみながら、そうか!来年は前泊と後泊して3泊4日で行けばいいんだ♪
と思ったのは秘密です(笑)
もちろん新幹線で向かったわけですが、その理由は・・・

東京で見かけない牛タン「善次郎」さんに狙いを定めて突撃!

仙台駅到着と同時に「生ビール&牛タン」という当初の作戦計画を達成したので、のんびり
と宿泊予定のホテルに移動して盛岡の山口さんを待ちながら読書♪

そして今回の最大目的であるドイツ軍用車両オーナーさん(本当に変態)との情報交換会
というなの酒盛りに参加です(; ・`д・´)

東北の美酒を頂きながら話は弾み、世は更けて、ちょっぴり復興支援出来たかな?

ちびちびやっているつもりですが、結構な勢いで日本酒が減って行くのはなぜでせう?

一夜明けて、今度こそ旅の主目的である「GOGOラリーin東北」に併せて開催されたクラ
シッックカーフェスティバルの会場へ山口さんのキューベルで乗り付けます♪

関東や関西のイベントと違って、軍用ジープが一台も居ない上に、オールドポルシェの比率
が高いのでキューベルワーゲンは親和性が高いようです。
これなら来年はキューベルワーゲン大集合を企んでも良いのではないかと妄想・・・

しかし!帰りも仙台駅で生ビールを呑むためにはクルマでの訪問は無理・・・

美味しいお寿司をつまみながら、そうか!来年は前泊と後泊して3泊4日で行けばいいんだ♪
と思ったのは秘密です(笑)
ラジオ「社長の小部屋」は毎週木曜夕方!!
御殿場のコミュニティーFM局「富士山GOGOエフエム」さんの毎週木曜18:40ごろから
15分間ほどのお時間「戦車」にまつわる濃ゆいお話をお届けしています♪
その名も「戦車でGO!ラジオ社長の小部屋」

先週は10月中に発行予定の「NPO法人防衛技術博物館を創る会」の会報11号について
お話させて頂きました!
その表紙デザインがこちらです!
最近はデレクターさんの配慮なのか?ちょっと早めに始まって20分枠になることもありま
すので、おのおの方くれぐれも油断召さるな!
15分間ほどのお時間「戦車」にまつわる濃ゆいお話をお届けしています♪
その名も「戦車でGO!ラジオ社長の小部屋」

先週は10月中に発行予定の「NPO法人防衛技術博物館を創る会」の会報11号について
お話させて頂きました!
その表紙デザインがこちらです!
最近はデレクターさんの配慮なのか?ちょっと早めに始まって20分枠になることもありま
すので、おのおの方くれぐれも油断召さるな!
増税前、最後の駆け込み購入はウィリスMB!?
メーカー半期決算という当社には直接関係のない9月末日。
そうは言っても納入業者の棚卸しに協力したり、新車販売の数字をまとめたり、通常の
月末とは違う忙しさの中、10月からの消費税増税に対応して店内価格表を張り替えたり
とやることはたくさんあります。

テレビでは駆け込み需要がどうだとか、何を買っておいたらお得だとか、騒いでますが・・・
正直言ってまったく駆け込み需要と無関係と思っていた我が社でしたが、最後の最後に
なんと群馬県からウィリスMBの引き取りがありました(^^)/
この手の趣味車では良くあることですが、結局は前オーナーさん経由で知人の手に渡ると
いう形です。販売にご協力いただいたKTアーツさんありがとうございますm(__)m

さて、9月30日月末の月曜日・・・
忙しく立ち働くカマドスタッフを横目に、戦車のパネルを並べて何やら準備をしている社長は
ちょっぴり興奮気味(; ・`д・´)

本日はカマド本社に迷彩服を制服とする方々をお招きして講話を実施させて頂きました。
初めてのことなので、内容にはかなり頭をひねってみましたが・・・
まあ、なんとなく皆さん勉強になったと信じて次回に繋がれば良いなあ~と思うのでした。
そうは言っても納入業者の棚卸しに協力したり、新車販売の数字をまとめたり、通常の
月末とは違う忙しさの中、10月からの消費税増税に対応して店内価格表を張り替えたり
とやることはたくさんあります。

テレビでは駆け込み需要がどうだとか、何を買っておいたらお得だとか、騒いでますが・・・
正直言ってまったく駆け込み需要と無関係と思っていた我が社でしたが、最後の最後に
なんと群馬県からウィリスMBの引き取りがありました(^^)/
この手の趣味車では良くあることですが、結局は前オーナーさん経由で知人の手に渡ると
いう形です。販売にご協力いただいたKTアーツさんありがとうございますm(__)m

さて、9月30日月末の月曜日・・・
忙しく立ち働くカマドスタッフを横目に、戦車のパネルを並べて何やら準備をしている社長は
ちょっぴり興奮気味(; ・`д・´)

本日はカマド本社に迷彩服を制服とする方々をお招きして講話を実施させて頂きました。
初めてのことなので、内容にはかなり頭をひねってみましたが・・・
まあ、なんとなく皆さん勉強になったと信じて次回に繋がれば良いなあ~と思うのでした。