デロリアン公道復帰とマイナートラブルとの格闘!?
BTTFテレビ放送が終わると共に、公道復帰を果たしたデロリアンですが、試運転の結果
いくつかトラブルが判明!

まずはエアコンが効かないという、この季節には致命的な故障です。
これは大事か?と焦りましたが、作業者がエアコンガスを入れ忘れていたというオチがつ
き、代替フロンを入れたところ冷風がこれでもかと出る様になりました♪

もう一つの試練は、デロリアンの持病である燃料タンクからのガソリン漏れです・・・

燃料系のセンサーユニットのパッキンは対策品がないために、市販の耐油シートから自分
で切り出します。
この取り付けは緩いのはもちろんダメですが、締め込み過ぎてもNGでした、なかなかに厄
介な作業です・・・うう、腰が痛い(T_T)

燃料ポンプのカバーは、オリジナルの設計に無理があるので、DMC-Jさんで対策済み
なのですが、さらにカマドでもうひと工夫するのです。
・・・これも腰が痛い(T_T)
なんやかやで、一通り整った気がしますが生憎の梅雨空で試乗はお預けですね・・・・
はやくスッキリと晴れて欲しいです!!
いくつかトラブルが判明!

まずはエアコンが効かないという、この季節には致命的な故障です。
これは大事か?と焦りましたが、作業者がエアコンガスを入れ忘れていたというオチがつ
き、代替フロンを入れたところ冷風がこれでもかと出る様になりました♪

もう一つの試練は、デロリアンの持病である燃料タンクからのガソリン漏れです・・・

燃料系のセンサーユニットのパッキンは対策品がないために、市販の耐油シートから自分
で切り出します。
この取り付けは緩いのはもちろんダメですが、締め込み過ぎてもNGでした、なかなかに厄
介な作業です・・・うう、腰が痛い(T_T)

燃料ポンプのカバーは、オリジナルの設計に無理があるので、DMC-Jさんで対策済み
なのですが、さらにカマドでもうひと工夫するのです。
・・・これも腰が痛い(T_T)
なんやかやで、一通り整った気がしますが生憎の梅雨空で試乗はお預けですね・・・・
はやくスッキリと晴れて欲しいです!!
就職援護活動(^^)/
一般企業より定年退官が早い自衛隊
その再就職をお手伝いする組織「自衛隊援護懇話会」の役職が回って来たので、快くお引
き受けいたしました。
自衛隊東部方面総監部の援護課のK3佐が静岡県内に再就職希望の自衛官のために、
企業をご紹介して下さいとのことなのでご協力。
静岡地本浜松募集事務所に赴任された、東部方面総監部の広報班勤務時代にお世話に
なったH3尉と合流して情報交換会を実施。

武漢ウィルス対策で、カウンター横並びで盛り上がりました!!
お話が上手く進むと良いです~♪
その再就職をお手伝いする組織「自衛隊援護懇話会」の役職が回って来たので、快くお引
き受けいたしました。
自衛隊東部方面総監部の援護課のK3佐が静岡県内に再就職希望の自衛官のために、
企業をご紹介して下さいとのことなのでご協力。
静岡地本浜松募集事務所に赴任された、東部方面総監部の広報班勤務時代にお世話に
なったH3尉と合流して情報交換会を実施。

武漢ウィルス対策で、カウンター横並びで盛り上がりました!!
お話が上手く進むと良いです~♪
デロリアンのフロントガラス交換の巻
前後のバンパーの取り付けも終わり、いよいよ今回の修理の最大の山場であるフロントガ
ラス交換作業に突入です!!

今回入庫したデロリアンは自分が足車で乗ろうと思い立ち、豊橋のデロリアン専門店で修
復作業を終えたモノです。走る曲がる止まると言った部分は対策整備含めて万全ですが、
塗装や外装はカマド本社で仕上げるという流れです。
で、フロントガラスが割れているというこで、豊橋から届いた純性ガラスがコチラです!

新品ガラスです。もちろん純正品の輸入品ですから、これだけで〇〇万円します!
工場に長時間置くと事故が起こりそうなので、さっさと交換しましょうと言う流れに(笑)

DMCのロコがちゃんと入ってます。
交換作業自体は出入りのガラス屋さんですが、ストリップゴムやモールの取り外しを自分
でやってみました。慣れない作業ですが、案外なんとかなるモノですね♪
これが終わればいよいよ車検整備に取り掛かれます(^^)/
ラス交換作業に突入です!!

今回入庫したデロリアンは自分が足車で乗ろうと思い立ち、豊橋のデロリアン専門店で修
復作業を終えたモノです。走る曲がる止まると言った部分は対策整備含めて万全ですが、
塗装や外装はカマド本社で仕上げるという流れです。
で、フロントガラスが割れているというこで、豊橋から届いた純性ガラスがコチラです!

新品ガラスです。もちろん純正品の輸入品ですから、これだけで〇〇万円します!
工場に長時間置くと事故が起こりそうなので、さっさと交換しましょうと言う流れに(笑)

DMCのロコがちゃんと入ってます。
交換作業自体は出入りのガラス屋さんですが、ストリップゴムやモールの取り外しを自分
でやってみました。慣れない作業ですが、案外なんとかなるモノですね♪
これが終わればいよいよ車検整備に取り掛かれます(^^)/
デロリアンのバンパー再塗装もカマドにお任せ!!
何十台と見て来たデロリアンですが、一台一台バンパーの色が違うんです!
生産から40年近く経過しているので、再塗装された個体は当然一台一台違うんですが、
ややこしいのは、オリジナル塗装だという個体も経年劣化で色味や艶が一台一台違う
から話がややこしいです(*´з`)

今回の個体は黒い樹脂地肌部分も経年劣化で再塗装を余儀なくされたので、更に大変
ですが、昨年販売した奇跡のコンディションのデロリアンをじっくり眺めていたペインター
のF君が頑張ってくれました!

仕上がったエンジンルーパーとフロント&リヤバンパーです。
最近の国産車でもオーバーフェンダー部分が樹脂の車も多くなり、カマドBP部門でも劣化
した樹脂部分の再塗装や、FRP部品を樹脂っぽい塗装肌に仕上げる工夫などもしている
ので良い感じに仕上がって社長も満足です♪

作業する方はツートンの塗り分けマスキングや、DELOREANの文字部分の下地処理など
面倒だと思いますが・・・

車体に取り付けてみると、半艶のグレー部分の塗装もバッチリです!
蛍光灯の下だと色味がちょっと灰色過ぎたかな?とも思いますが、これはお天道様の下で
再検証してみましょう♪
さてさて、お次はひび割れたフロントガラス交換作業となります。
張り切って参りましょう(^^)/
生産から40年近く経過しているので、再塗装された個体は当然一台一台違うんですが、
ややこしいのは、オリジナル塗装だという個体も経年劣化で色味や艶が一台一台違う
から話がややこしいです(*´з`)

今回の個体は黒い樹脂地肌部分も経年劣化で再塗装を余儀なくされたので、更に大変
ですが、昨年販売した奇跡のコンディションのデロリアンをじっくり眺めていたペインター
のF君が頑張ってくれました!

仕上がったエンジンルーパーとフロント&リヤバンパーです。
最近の国産車でもオーバーフェンダー部分が樹脂の車も多くなり、カマドBP部門でも劣化
した樹脂部分の再塗装や、FRP部品を樹脂っぽい塗装肌に仕上げる工夫などもしている
ので良い感じに仕上がって社長も満足です♪

作業する方はツートンの塗り分けマスキングや、DELOREANの文字部分の下地処理など
面倒だと思いますが・・・

車体に取り付けてみると、半艶のグレー部分の塗装もバッチリです!
蛍光灯の下だと色味がちょっと灰色過ぎたかな?とも思いますが、これはお天道様の下で
再検証してみましょう♪
さてさて、お次はひび割れたフロントガラス交換作業となります。
張り切って参りましょう(^^)/
マイティマイトのエンジンに火が入りました!
デロリアンのドア調整に気を取れていたので、社長の小部屋でコツコツエンジン組み付
けが進んでいることに気が付きませんでした・・・不覚(p_-)

前オーナーの石川雄一さんが、新品キャブレターを用意してくれてあったので、アメリカ
から点火系一式の消耗品を取り寄せてありました。まだまだ足りない部品があると思っ
て油断していましたが、とりあえずエンジン回りは間に合ったようで始動試験するとの
予想外の呼びだしが!
空冷V型4気筒エンジンの咆哮が工場内に響きました!!
とはいえ、燃料タンクからエンジンまでの燃料パイプ一式や、燃料ポンプO/Hキットが
入手難しく手こずっています。頑張って部品調達しなくては(汗
けが進んでいることに気が付きませんでした・・・不覚(p_-)

前オーナーの石川雄一さんが、新品キャブレターを用意してくれてあったので、アメリカ
から点火系一式の消耗品を取り寄せてありました。まだまだ足りない部品があると思っ
て油断していましたが、とりあえずエンジン回りは間に合ったようで始動試験するとの
予想外の呼びだしが!
空冷V型4気筒エンジンの咆哮が工場内に響きました!!
とはいえ、燃料タンクからエンジンまでの燃料パイプ一式や、燃料ポンプO/Hキットが
入手難しく手こずっています。頑張って部品調達しなくては(汗
6月の金曜ロードショーはBTTF3部作一挙放映♪
6月12日(金)から3週連続で、バック・トゥ・ザ・フューチャー1、2、3が連続放映です♪

武漢ウィルスには本当に腹が立ちますが、困ったことも多い反面、数少ないですが良い
こともあります。地元の映画館では新作公開が延期されるなかで、BTTF3部作の上映
が一週間だけありまして、先週半日かけて字幕版を堪能して参りました♪
今回はテレビで吹き替え版を堪能できるという寸法です!(^^)!
そんなタイミングで偶然にも自分の足車になるべく予てより豊橋のデロリアン専門店に委
託していたデロリアンのメカ整備が仕上ったの吉報がはいりました!

早速カマド本社に入庫して車検取得に向けて整備開始です!
リアバンパーが外れているのは・・・

フロントバンパー同様に灰色塗装部分が劣化で完全に再塗装が必要だからです。
バンパー外すと、見てはいけないモノをたくさん発見してしまいます。
若い頃のように時間を見て少しずつ・・・なんて作業出来ないので、一気に色々と仕上げて
しまいたいと思います。
メカ的な部分は専門店で対策修理済みなので、外装の仕上げと細かい調整だけなので、
6月中には路上復帰させたいと意気込んでおります♪
久しぶりにクルマを触るのが楽しいです♪

武漢ウィルスには本当に腹が立ちますが、困ったことも多い反面、数少ないですが良い
こともあります。地元の映画館では新作公開が延期されるなかで、BTTF3部作の上映
が一週間だけありまして、先週半日かけて字幕版を堪能して参りました♪
今回はテレビで吹き替え版を堪能できるという寸法です!(^^)!
そんなタイミングで偶然にも自分の足車になるべく予てより豊橋のデロリアン専門店に委
託していたデロリアンのメカ整備が仕上ったの吉報がはいりました!

早速カマド本社に入庫して車検取得に向けて整備開始です!
リアバンパーが外れているのは・・・

フロントバンパー同様に灰色塗装部分が劣化で完全に再塗装が必要だからです。
バンパー外すと、見てはいけないモノをたくさん発見してしまいます。
若い頃のように時間を見て少しずつ・・・なんて作業出来ないので、一気に色々と仕上げて
しまいたいと思います。
メカ的な部分は専門店で対策修理済みなので、外装の仕上げと細かい調整だけなので、
6月中には路上復帰させたいと意気込んでおります♪
久しぶりにクルマを触るのが楽しいです♪
M422A1のエンジンとシャーシ
とうとうレストア作業のようになって来たM422マイティマイト・・・
車検取得してその名の通り元気に通勤車両になれば良いなあ~と思っていたのですが、
すっかりコレクターアイテムと化しております♬

そのまま行けそうなので、フレームから降ろす気はなかったエンジン&ミッションもフレー
ム塗装工程の問題で結局降りちゃってます(*´з`)
だからこそですが、専用設計エンジンとミッション&トランスファーからデフまでの構造が良
く判ります。

そしてドンガラになったフレームがこちら!
これからワイヤーブラシでコツコツと錆落としが始まり、錆チェンジャーで養生してから塗装
という流れです。
この間にエンジンの吸排気、燃料系統そしてブレーキ系統などの部品の点検をしてアメリ
カに注文する段取りとなります。
武漢ウィルスのために、アメリカ側の専門店のレスポンスも悪くなっており悩ましいところで
すが、世界経済を回すためにも頑張って参りましょう♪
車検取得してその名の通り元気に通勤車両になれば良いなあ~と思っていたのですが、
すっかりコレクターアイテムと化しております♬

そのまま行けそうなので、フレームから降ろす気はなかったエンジン&ミッションもフレー
ム塗装工程の問題で結局降りちゃってます(*´з`)
だからこそですが、専用設計エンジンとミッション&トランスファーからデフまでの構造が良
く判ります。

そしてドンガラになったフレームがこちら!
これからワイヤーブラシでコツコツと錆落としが始まり、錆チェンジャーで養生してから塗装
という流れです。
この間にエンジンの吸排気、燃料系統そしてブレーキ系統などの部品の点検をしてアメリ
カに注文する段取りとなります。
武漢ウィルスのために、アメリカ側の専門店のレスポンスも悪くなっており悩ましいところで
すが、世界経済を回すためにも頑張って参りましょう♪