ケッテンクラートの走行音が響きます!
久しぶりにケッテンクラートのオペル・オリンピアエンジンの音がカマド社内に響きました!
あれ、社長のケッテンが出戻ったの?と勘違いする社員も居るようですが、大阪「海洋堂」
さまからの修理依頼で御座います。

このケッテン、オリジナル度は高いのですが、機械式燃料ポンプが故障した際に、12Vの
電磁式燃料ポンプを増設して応急修理されておりました。
そのため、本来の6V電装装用のバッテリーと、燃料ポンプ専用の12Vバッテリー2台積
みという魔改造されおりました。今回はオリジナル機械式燃料ポンプをオーバーホールし
て12Vバッテリー取り外し、修理完了の予定でした・・・・

無事にエンジンは始動したのですが、数年間不動状態で放置されていたためにウォー
ターポンプがご臨終しており、冷却水がダダ洩れとのこと!
早速にチェコ共和国のケッテン専門店に問い合わせしたtころ、中古良品も再生部品も
現在在庫なし、オーバーホールキットならあるとの回答・・・
ちょっとというか、かなり面倒ですがウォーターポンプオーバーホールすることにして、
部品を送って貰うことに致しました。現地は中国ウィルス禍で大変な状況らしいので、
無事に小包が到着するのか心配です。
まあ、日本国内でケッテンクラート2台修理するお店はそうそう無いでしょうから、楽し
んで進めましょう♪
海洋堂の宮脇センム、もう少々お待ちくださいませ!!
あれ、社長のケッテンが出戻ったの?と勘違いする社員も居るようですが、大阪「海洋堂」
さまからの修理依頼で御座います。

このケッテン、オリジナル度は高いのですが、機械式燃料ポンプが故障した際に、12Vの
電磁式燃料ポンプを増設して応急修理されておりました。
そのため、本来の6V電装装用のバッテリーと、燃料ポンプ専用の12Vバッテリー2台積
みという魔改造されおりました。今回はオリジナル機械式燃料ポンプをオーバーホールし
て12Vバッテリー取り外し、修理完了の予定でした・・・・

無事にエンジンは始動したのですが、数年間不動状態で放置されていたためにウォー
ターポンプがご臨終しており、冷却水がダダ洩れとのこと!
早速にチェコ共和国のケッテン専門店に問い合わせしたtころ、中古良品も再生部品も
現在在庫なし、オーバーホールキットならあるとの回答・・・
ちょっとというか、かなり面倒ですがウォーターポンプオーバーホールすることにして、
部品を送って貰うことに致しました。現地は中国ウィルス禍で大変な状況らしいので、
無事に小包が到着するのか心配です。
まあ、日本国内でケッテンクラート2台修理するお店はそうそう無いでしょうから、楽し
んで進めましょう♪
海洋堂の宮脇センム、もう少々お待ちくださいませ!!
10月24日(土)19時より、Youtubeライブ配信に登場しました!!
自動車評論家「小沢コージ」さんの配信番組に急遽生出演させて頂きました!
生配信ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
小沢コージさんのYoutubeチャンネルでいつでも視聴出来ますので、お時間がある方も、
無い方も、奮ってご視聴くださいませm(__)m
生配信ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
小沢コージさんのYoutubeチャンネルでいつでも視聴出来ますので、お時間がある方も、
無い方も、奮ってご視聴くださいませm(__)m
雨の静岡県立美術館
台風襲来のため、人影もまばらな平日の静岡日本平へ行ってきました♪

久しぶりの静岡県立美術館は「こんな感じだったかな?」と思うほど閑静で金木犀が薫る
秋雨の中に佇んでおります。

ここで良いのかな?と不安になった頃合いに目的の企画展の大看板が!!
1970年生まれに外せないTVアニメの担い手「富野由悠季」さんの展覧会です。
アニメ演出家?監督?脚本家?とにかく視覚的に鑑賞するなら、アニメ作品が全てであり、
それ以外は富野氏の脳内を透視でもしなくては成り立たないと思われる企画展・・・

「学芸員さんて凄い仕事しますね!」これが感想です。
さて、久しぶりに「ファーストガンダムTVシリース」見直そうかな?
「海のトリトン」「戦闘メカザブングル」「聖戦士ダンバイン」辺りも見直さなくてはいけませんね。
そんな気持ちになって日本平を後にします。

でもって、帰りは沼津インターで途中下車して沼津グルメ街道(死語になりつつあります)の
豚平さんで「ネギチャーシュー麺」を手打ち麺変更で堪能しました♪
久しぶりの楽しい休日でした!(^^)!

久しぶりの静岡県立美術館は「こんな感じだったかな?」と思うほど閑静で金木犀が薫る
秋雨の中に佇んでおります。

ここで良いのかな?と不安になった頃合いに目的の企画展の大看板が!!
1970年生まれに外せないTVアニメの担い手「富野由悠季」さんの展覧会です。
アニメ演出家?監督?脚本家?とにかく視覚的に鑑賞するなら、アニメ作品が全てであり、
それ以外は富野氏の脳内を透視でもしなくては成り立たないと思われる企画展・・・

「学芸員さんて凄い仕事しますね!」これが感想です。
さて、久しぶりに「ファーストガンダムTVシリース」見直そうかな?
「海のトリトン」「戦闘メカザブングル」「聖戦士ダンバイン」辺りも見直さなくてはいけませんね。
そんな気持ちになって日本平を後にします。

でもって、帰りは沼津インターで途中下車して沼津グルメ街道(死語になりつつあります)の
豚平さんで「ネギチャーシュー麺」を手打ち麺変更で堪能しました♪
久しぶりの楽しい休日でした!(^^)!
「御殿場黒澤明学術会」って知ってますか?
自分も末席に名を連ねる「御殿場黒澤明学術会」は、黒澤映画のロケ地として数々の
作品が撮影された御殿場の地を日本全国、ひいては世界中にアピールするために発足
した黒澤明監督作品の愛好家の集いです。

秋の風爽やかな10月3日、二の岡神社にて「七人の侍」ロケ地であるという案内看板が
設置されたのに伴う除幕式が行われました♪

芹澤修二会長の挨拶です。会長の左手の杉並木道が、野武士が騎馬で駆け込んでくる
あの林道です。実際にはその林道も東宝砧スタジオ近隣の農場オープンと呼ばれたセット
でも撮影されているので、僅かなカット数だけが御殿場で撮影されています。

若林御殿場市長も駆け付けて下さいました。意外にもマニアックなお話もあり、観光ハブ
都市を標榜されるだけあり、力強い限りです!

ジャカジャ~ん、そしていよいよ除幕です♪

看板はしっかり英語表記もあります!流石は世界のクロサワです!?
左側の「七人の侍ポスター」は貴重な当時モノなので、この日限りの展示です。

「七人の侍」ロケ地の謎は、この本ですべてスッキリ解決です!
今年7月に発売されたばかりの本ですが、アマゾンでも品薄なのでお早目の入手をお勧
めします!
二の岡神社や東田中のロケ地2か所は、カマド自動車から車で10分足らずですから、
場所が判らないかたはご説明いたしますので、社長の小林までお気軽にお問合せ下さ
いませ!(^^)!
作品が撮影された御殿場の地を日本全国、ひいては世界中にアピールするために発足
した黒澤明監督作品の愛好家の集いです。

秋の風爽やかな10月3日、二の岡神社にて「七人の侍」ロケ地であるという案内看板が
設置されたのに伴う除幕式が行われました♪

芹澤修二会長の挨拶です。会長の左手の杉並木道が、野武士が騎馬で駆け込んでくる
あの林道です。実際にはその林道も東宝砧スタジオ近隣の農場オープンと呼ばれたセット
でも撮影されているので、僅かなカット数だけが御殿場で撮影されています。

若林御殿場市長も駆け付けて下さいました。意外にもマニアックなお話もあり、観光ハブ
都市を標榜されるだけあり、力強い限りです!

ジャカジャ~ん、そしていよいよ除幕です♪

看板はしっかり英語表記もあります!流石は世界のクロサワです!?
左側の「七人の侍ポスター」は貴重な当時モノなので、この日限りの展示です。

「七人の侍」ロケ地の謎は、この本ですべてスッキリ解決です!
今年7月に発売されたばかりの本ですが、アマゾンでも品薄なのでお早目の入手をお勧
めします!
二の岡神社や東田中のロケ地2か所は、カマド自動車から車で10分足らずですから、
場所が判らないかたはご説明いたしますので、社長の小林までお気軽にお問合せ下さ
いませ!(^^)!
放送時間変更のお知らせ!!
御殿場のコミュティーFM局「富士山GOGOエフエム」さんで毎週木曜日に
お送りしている「ラジオ社長の小部屋」は、本日10月1日(木)から放送時間
が変更となります。
毎週木曜18:10頃からの放送となりますので、皆さんよろしくお願いします♪
インターネットでの聴取はこちらのページから!!
お送りしている「ラジオ社長の小部屋」は、本日10月1日(木)から放送時間
が変更となります。
毎週木曜18:10頃からの放送となりますので、皆さんよろしくお願いします♪
インターネットでの聴取はこちらのページから!!