「防衛技術博物館の設置を実現する議員連盟」第三回総会が開催されました!
2011年に活動開始した「NPO法人防衛技術館を創る会」の活動を応援して下さる、自民
党所属国会議員有志による議員連盟の第三回総会を衆議院議員会館にて開催いたし
ました。

今回は防衛省、経産省、財務省、文科省、警察庁、観光庁、内閣府よりご出席いただき、
博物館実現に向けての事務レベルでの質疑応答が交わされました。
緊張しました・・・

御殿場市長代理として瀧口経済外交戦略監がご出席いただき、若林市長のメッセージを
代読頂きました。御殿場市企画部長と御殿場市議2名もご出席いただきました。

この夏、建設候補地の地権者さまと博物館設置に向けて基本合意が得られましたました
ので、いよいよ予算獲得や展示収蔵物確保に向けての課題をクリアする段階になりました。
まだまだ実現までには困難なハードルがありますが、一つ一つ乗り越えて進んで行きます!
党所属国会議員有志による議員連盟の第三回総会を衆議院議員会館にて開催いたし
ました。

今回は防衛省、経産省、財務省、文科省、警察庁、観光庁、内閣府よりご出席いただき、
博物館実現に向けての事務レベルでの質疑応答が交わされました。
緊張しました・・・

御殿場市長代理として瀧口経済外交戦略監がご出席いただき、若林市長のメッセージを
代読頂きました。御殿場市企画部長と御殿場市議2名もご出席いただきました。

この夏、建設候補地の地権者さまと博物館設置に向けて基本合意が得られましたました
ので、いよいよ予算獲得や展示収蔵物確保に向けての課題をクリアする段階になりました。
まだまだ実現までには困難なハードルがありますが、一つ一つ乗り越えて進んで行きます!
あっという間に3年経過です・・・
お客様の依頼で輸入した2台目のシュビムワーゲン。
しかもリファービッシュということで、新車同様の仕上がりのボディーワークに感動したこと
が昨日の様に想い出されますが・・・初回車検でご入庫です(; ・`д・´)

そうなんです。
あれから3年・・・
50歳になって時の経過が早くて困りますが、この3年は本当にマズイ速さで経過しました。

一方、こちらのシュビムは車庫保管で大切にされているので、大きなトラブルもなく、油脂
類の交換&グリスアップと各部の調整で車検終了。
このあたりが空冷エンジンのVWファミリーの凄いところですね。
自分が注文しているリファービッシュ・キューベルワーゲンの方は武漢ウィルスのために大
幅に作業が遅延しており、完成は来春の見込みとのチェコからのメール・・・
まあ、お楽しみは長く続いてくれてよいのですが、自分の体力低下が心配(笑)
しかもリファービッシュということで、新車同様の仕上がりのボディーワークに感動したこと
が昨日の様に想い出されますが・・・初回車検でご入庫です(; ・`д・´)

そうなんです。
あれから3年・・・
50歳になって時の経過が早くて困りますが、この3年は本当にマズイ速さで経過しました。

一方、こちらのシュビムは車庫保管で大切にされているので、大きなトラブルもなく、油脂
類の交換&グリスアップと各部の調整で車検終了。
このあたりが空冷エンジンのVWファミリーの凄いところですね。
自分が注文しているリファービッシュ・キューベルワーゲンの方は武漢ウィルスのために大
幅に作業が遅延しており、完成は来春の見込みとのチェコからのメール・・・
まあ、お楽しみは長く続いてくれてよいのですが、自分の体力低下が心配(笑)
ジムニー専門誌「スーパースージー12月号」に掲載!!
現在書店に並んでいる「スーパースージー」誌にカマドジムニー秘密基地の新製品、正確
にいえばその試作品が掲載して頂けました♪

新型ジムニーも街中で普通にすれ違うようになりましたが、ジムニー秘密基地から満を持
してのオリジナルキットが年明けに発売となります!
それが・・・・

ジムニー専用のルーフテントキットです!
まるで純正部品のようにジャストフィットしているのには秘密があります♪
今回のジムニーキャンパー開発は地元御殿場のムーンクラウトさんにデザインから製作まで
を引き受けて頂いたからであります!
ムーンクラウトさんは由良拓也さんが率いるインダストリアルデザイン工房です。
その辺りの経緯も記事で触れていただきましたので、書店でご確認ください。
商品の発売時期、価格等の詳細情報は追ってこのブログでもご紹介して参ります♪
にいえばその試作品が掲載して頂けました♪

新型ジムニーも街中で普通にすれ違うようになりましたが、ジムニー秘密基地から満を持
してのオリジナルキットが年明けに発売となります!
それが・・・・

ジムニー専用のルーフテントキットです!
まるで純正部品のようにジャストフィットしているのには秘密があります♪
今回のジムニーキャンパー開発は地元御殿場のムーンクラウトさんにデザインから製作まで
を引き受けて頂いたからであります!
ムーンクラウトさんは由良拓也さんが率いるインダストリアルデザイン工房です。
その辺りの経緯も記事で触れていただきましたので、書店でご確認ください。
商品の発売時期、価格等の詳細情報は追ってこのブログでもご紹介して参ります♪