5月最終土曜日は芦ノ湖スカイラインへ・・・
5月も押し迫り、梅雨入りしたとはいえ富士山もボチボチ顔を見せてくれるのです。

最近の楽しみといえば、ひっそりと一人呑み。
徒歩でトボトボとお店に向かい、しっぽりと一人で呑んで帰るのです。
そんな5月の最終土曜日に発売から40年を迎えた「ピアッツァ」と「デロリアン」の合同ミー
ティングが芦ノ湖スカイラインで開催されたので、顔出しをして参りました。

大変失礼ながら、マイナー車と思われるピアッツァが36台も集まってビックリ!(◎_◎;)!
デロリアンは6台が集結しました♪

御殿場市内から見上げる箱根外輪山は雲の中・・・
現地は予想通りキリとも雲とも判らないモヤモヤした強風が吹く付けており、三密回避には
好都合ですが寒かったです(笑)

解散するころになって、やっと薄日が射して来ましたので記念撮影。
この後、自分が先導して御殿場インターまでツーリングしましたが、バックミラーに写る非日
常の風景が目に焼き付きました。
デロリアンは楽しいクルマです。ご興味のある方は弊社より出版されている「デロリアン・バ
イヤーズガイド」にて予習をお願い致します(宣伝でした!)
アメリカからのデロリアンお取り寄せもご相談にお乗りしますが、こちらは社長の面接をクリ
アする必要があるので、ハードル高いですよ(笑)

最近の楽しみといえば、ひっそりと一人呑み。
徒歩でトボトボとお店に向かい、しっぽりと一人で呑んで帰るのです。
そんな5月の最終土曜日に発売から40年を迎えた「ピアッツァ」と「デロリアン」の合同ミー
ティングが芦ノ湖スカイラインで開催されたので、顔出しをして参りました。

大変失礼ながら、マイナー車と思われるピアッツァが36台も集まってビックリ!(◎_◎;)!
デロリアンは6台が集結しました♪

御殿場市内から見上げる箱根外輪山は雲の中・・・
現地は予想通りキリとも雲とも判らないモヤモヤした強風が吹く付けており、三密回避には
好都合ですが寒かったです(笑)

解散するころになって、やっと薄日が射して来ましたので記念撮影。
この後、自分が先導して御殿場インターまでツーリングしましたが、バックミラーに写る非日
常の風景が目に焼き付きました。
デロリアンは楽しいクルマです。ご興味のある方は弊社より出版されている「デロリアン・バ
イヤーズガイド」にて予習をお願い致します(宣伝でした!)
アメリカからのデロリアンお取り寄せもご相談にお乗りしますが、こちらは社長の面接をクリ
アする必要があるので、ハードル高いですよ(笑)
タミヤ1/35スケール「ケッテンクラート中期型」発売日です♪
公式HPによれば本日が新金型のケッテンクラート1/35スケールプラモデルの発売日と
の事ですが、プラモデル屋さんの店頭で手に取る方よりは、既にネット通販でお手元に
届いた♪という方が多い感じですね・・・

まあ、本屋さんもプラモデル屋さんも自分の子供時代から比べると激減ですから仕方が
ありませんが、ちょっぴり味気ないですね・・・

こちらは過日開催された静岡ホビーショーでの展示の一コマ。
手前のジャーマングレーは旧版キットの「初期型」、奥の未塗装組み立て品が今回発売
される「中期型」です。40年の時の流れを感じる進化を見て取れますね♪
で、「初期型」と「中期型」の違いをしっかり勉強するにはこの一冊 ('ω')ノ

4月14日の発売から一月半、そろそろ街の本屋さんの店頭から消える時期です。
お見かけになったら手に取ってお確かめくださいませ。出来ればそのままレジにお進み
頂けると筆者は喜びます!
その後に、読後感想などお寄せいただければ更に舞い上がります!!
はい、宣伝でしたm(__)m
の事ですが、プラモデル屋さんの店頭で手に取る方よりは、既にネット通販でお手元に
届いた♪という方が多い感じですね・・・

まあ、本屋さんもプラモデル屋さんも自分の子供時代から比べると激減ですから仕方が
ありませんが、ちょっぴり味気ないですね・・・

こちらは過日開催された静岡ホビーショーでの展示の一コマ。
手前のジャーマングレーは旧版キットの「初期型」、奥の未塗装組み立て品が今回発売
される「中期型」です。40年の時の流れを感じる進化を見て取れますね♪
で、「初期型」と「中期型」の違いをしっかり勉強するにはこの一冊 ('ω')ノ

4月14日の発売から一月半、そろそろ街の本屋さんの店頭から消える時期です。
お見かけになったら手に取ってお確かめくださいませ。出来ればそのままレジにお進み
頂けると筆者は喜びます!
その後に、読後感想などお寄せいただければ更に舞い上がります!!
はい、宣伝でしたm(__)m
復活のデロリアン!
ドライブプレート破損による異音発生により、2ヶ月半の長きに渡り不遇を囲っていたデロ
リアンが復活しました♪

1981年の製造から丁度40年目に当たるご老体ですから、整備に伴いバランスが崩れた
のか?もろもろ細かいトラブルが出ます・・・
そんなこんなの調整で2~3日掛かってしまいましたが、何とか本調子に戻ったので試
運転に出掛けました。

目的地は4月から経営母体が替わって、ソフトクリームが美味しいとの噂がささやかれる
「道の駅すばしり」さん。
新東名「新御殿場インター」開設のおかげで、国道138号バイパスが開通したため、御殿
場市内から須走までが本当に近くなりました!!
これまでカマド自動車から40分くらい掛かると感じていた須走まで、本当に20分で到着
します!文字通り半減!!
そして肝心のソフトクリームも美味しかったです!
リアンが復活しました♪

1981年の製造から丁度40年目に当たるご老体ですから、整備に伴いバランスが崩れた
のか?もろもろ細かいトラブルが出ます・・・
そんなこんなの調整で2~3日掛かってしまいましたが、何とか本調子に戻ったので試
運転に出掛けました。

目的地は4月から経営母体が替わって、ソフトクリームが美味しいとの噂がささやかれる
「道の駅すばしり」さん。
新東名「新御殿場インター」開設のおかげで、国道138号バイパスが開通したため、御殿
場市内から須走までが本当に近くなりました!!
これまでカマド自動車から40分くらい掛かると感じていた須走まで、本当に20分で到着
します!文字通り半減!!
そして肝心のソフトクリームも美味しかったです!
デロリアンのドライブプレート破損!!
GW連休も終わり、御殿場市周辺ではこの時の風物詩である田植えも概ね済んだ様子。

富士山も夏に向けてグングンと雪が減って、蒼い面積が増えて行きます。
そんな連休明けに、75歳以上の方々はワクチン接種が始まって慌ただしいようですが、カ
マド本社はリフトの空きが出来て、2ヶ月越しでデロリアンのミッション異音探求開始です!

ミッションの周りを囲むように流れる冷却水パイプを外して、ミッションをグルっと回る右パー
キングプレーキワイヤーを外して、さらに・・・まあ、いろいろ面倒な手順を踏んでミッションが
降りました!!

はい、そして異音の原因は想像通りドライブプレートの破損でした(+_+)

数年前に同様な症状のデロリアンAT車のドライブプレートを交換しておりますので、今回は
心の準備も段取りも出来て居りますが、武漢ウィルス感染拡大によるアメリカからの物流が
不安定と言うところが困ったところ💀
こればっかりは待つしかありませんので、その間にDMC-Jさんから送ってもらったトルコン
ユニット交換や、左右ドライブシャフトの付け根からのオイル漏れ対策のためデフサイドリップ
シールの交換を進めます。

ご覧の通り、ミッションが収まるスペースを見ると、まあ空間に余裕がありません。
左バンクのエキマニから右バンクへ排気管がミッションを囲むようにぐるりと上部を塞ぎ、
ミッションが搭載されると下部左右には冷却パイプが配され、後方のエンジンはアルミ製
でガンガン排熱するという罰ゲームのようなスペース。
これでは熱害でドライブプレートも割れたくなるでしょう・・・
どこかを修理するとどこかが壊れるという旧車あるあるにハマっていますが、そろそろゴー
ルだと信じて突き進みます!!

富士山も夏に向けてグングンと雪が減って、蒼い面積が増えて行きます。
そんな連休明けに、75歳以上の方々はワクチン接種が始まって慌ただしいようですが、カ
マド本社はリフトの空きが出来て、2ヶ月越しでデロリアンのミッション異音探求開始です!

ミッションの周りを囲むように流れる冷却水パイプを外して、ミッションをグルっと回る右パー
キングプレーキワイヤーを外して、さらに・・・まあ、いろいろ面倒な手順を踏んでミッションが
降りました!!

はい、そして異音の原因は想像通りドライブプレートの破損でした(+_+)

数年前に同様な症状のデロリアンAT車のドライブプレートを交換しておりますので、今回は
心の準備も段取りも出来て居りますが、武漢ウィルス感染拡大によるアメリカからの物流が
不安定と言うところが困ったところ💀
こればっかりは待つしかありませんので、その間にDMC-Jさんから送ってもらったトルコン
ユニット交換や、左右ドライブシャフトの付け根からのオイル漏れ対策のためデフサイドリップ
シールの交換を進めます。

ご覧の通り、ミッションが収まるスペースを見ると、まあ空間に余裕がありません。
左バンクのエキマニから右バンクへ排気管がミッションを囲むようにぐるりと上部を塞ぎ、
ミッションが搭載されると下部左右には冷却パイプが配され、後方のエンジンはアルミ製
でガンガン排熱するという罰ゲームのようなスペース。
これでは熱害でドライブプレートも割れたくなるでしょう・・・
どこかを修理するとどこかが壊れるという旧車あるあるにハマっていますが、そろそろゴー
ルだと信じて突き進みます!!
3月~4月で立ち寄った水素ステーション
新型MIRAIがカマド自動車にやって来て約3か月があ経過しました。
この間、普段使うイワタニさんの水素ステーション「御殿場インター店」以外に立ち寄った
水素ステーションのご報告です。
まずは、大阪市内のイワタニさんの移動式ステーション「大阪・本町店」

御殿場で水素満タンにして、約400kmの道のりを高速走行したころ、メーター表示の走
行可能距離は約150kmでしたので、高速巡航ならば600kmは軽く走れることが判り
一安心。固定式の水素ステーションは82Mpaの充填圧力ですが、この巨大な移動式トラ
ックは74Ⅿpaの充填圧力で固定式より一割ほど充填量が減りますね・・・
それでも御殿場に帰るのには不足はありません。
それにしても、左側の赤い水素ボンベから、右側のMIRAIに充填するためだけに巨大な
コンプレッサーが必要と言うのも非効率に見えます。まあ、電気にしても発電所から送電
網を使って充電器に辿り着きますし、目に見えるモノだけで判断するのはよろしく無いの
でしょうが、サンダーバートの登場メカ並みに凄い存在感でした←個人的に大好物♪

三月中旬には「御殿場インター店」で関谷正徳さんが購入された新型MIRAIに初充填との
ことで待ち合わせ。黒いMIRAIは精悍ですね。

さて、こちらはイワタニさんの旗艦店と思われる「東京・芝公園店」さんに立ち寄った際の
模様です。なぜ旗艦店か?それは充填作業員さん以外に、綺麗なお姉さんが支払い対
応してくれるからです♪

しかし、この水素ステーションの周りは白バイさんだらけでして、お上りさんがナビを頼り
にアプローチするには要注意です!横断歩道の歩行者さんを見落とすとサイレンが鳴り
響きます(怖)
4月には静岡県市内に唯一の水素ステーション、静岡ガスさんの「水素ステーション静岡」
さん。

イワタニさんの水素ステーションは全国統一1,100円/1kgという価格の様ですが、静ガス
さんは1,300円/1kgでした。水素充填の難しさの一つはタンク残量が多い場合には、満タ
ン充填が難しいところです。
これはバッテリーEVの充填にも言えますが、充電環境やバッテリー残量など諸条件で満
充電とはいえ、それはメーター上のことで航続距離にかなりの差が出ることが問題です。
ガソリンは継ぎ足しだろうが、空っぽだろうが物理的な給油満タン量は同じになります。
冬場など東京から箱根に来られたEVが途中電欠で御殿場周辺で力尽きて、ロードサービ
ス依頼が入ってくるのは上記の理由によると思います。
BEV(バッテリー式電気自動車)もFCEV(水素燃料電気自動車)も航続可能距離は外気
温によるエアコン(特にヒーター)の作動状況でかなり変わる(恐らく1割から2割)ことを認識
して利用することが大切ですね。
とにもかくにも、楽しい乗り物であることは間違いなく、納車3か月で3,600kmほど走行いた
しました!(^^)!
この間、普段使うイワタニさんの水素ステーション「御殿場インター店」以外に立ち寄った
水素ステーションのご報告です。
まずは、大阪市内のイワタニさんの移動式ステーション「大阪・本町店」

御殿場で水素満タンにして、約400kmの道のりを高速走行したころ、メーター表示の走
行可能距離は約150kmでしたので、高速巡航ならば600kmは軽く走れることが判り
一安心。固定式の水素ステーションは82Mpaの充填圧力ですが、この巨大な移動式トラ
ックは74Ⅿpaの充填圧力で固定式より一割ほど充填量が減りますね・・・
それでも御殿場に帰るのには不足はありません。
それにしても、左側の赤い水素ボンベから、右側のMIRAIに充填するためだけに巨大な
コンプレッサーが必要と言うのも非効率に見えます。まあ、電気にしても発電所から送電
網を使って充電器に辿り着きますし、目に見えるモノだけで判断するのはよろしく無いの
でしょうが、サンダーバートの登場メカ並みに凄い存在感でした←個人的に大好物♪

三月中旬には「御殿場インター店」で関谷正徳さんが購入された新型MIRAIに初充填との
ことで待ち合わせ。黒いMIRAIは精悍ですね。

さて、こちらはイワタニさんの旗艦店と思われる「東京・芝公園店」さんに立ち寄った際の
模様です。なぜ旗艦店か?それは充填作業員さん以外に、綺麗なお姉さんが支払い対
応してくれるからです♪

しかし、この水素ステーションの周りは白バイさんだらけでして、お上りさんがナビを頼り
にアプローチするには要注意です!横断歩道の歩行者さんを見落とすとサイレンが鳴り
響きます(怖)
4月には静岡県市内に唯一の水素ステーション、静岡ガスさんの「水素ステーション静岡」
さん。

イワタニさんの水素ステーションは全国統一1,100円/1kgという価格の様ですが、静ガス
さんは1,300円/1kgでした。水素充填の難しさの一つはタンク残量が多い場合には、満タ
ン充填が難しいところです。
これはバッテリーEVの充填にも言えますが、充電環境やバッテリー残量など諸条件で満
充電とはいえ、それはメーター上のことで航続距離にかなりの差が出ることが問題です。
ガソリンは継ぎ足しだろうが、空っぽだろうが物理的な給油満タン量は同じになります。
冬場など東京から箱根に来られたEVが途中電欠で御殿場周辺で力尽きて、ロードサービ
ス依頼が入ってくるのは上記の理由によると思います。
BEV(バッテリー式電気自動車)もFCEV(水素燃料電気自動車)も航続可能距離は外気
温によるエアコン(特にヒーター)の作動状況でかなり変わる(恐らく1割から2割)ことを認識
して利用することが大切ですね。
とにもかくにも、楽しい乗り物であることは間違いなく、納車3か月で3,600kmほど走行いた
しました!(^^)!
「キュリアス16号」絶賛編集中!・・・とのこと
ステイホームの掛け声虚しく、他県ナンバーであふれかえる御殿場・・・
観光地の宿命とはいえ、連休中も仕事の身には渋滞は本当に困ります(>_<)
地域住民はこの時期、田植えで大忙しでお店が混もうが、幹線道路が渋滞しようが、あま
り関係なかったりしますがね(笑)

そんなGW中にも関わらず、ロードサービススタッフ以外にも、何やらモゾモゾと蠢動してい
る人が・・・
聞けば、弊社出版部で唯一の定期刊行物(実態は気が向いたら発売される)の自動車雑
誌、CURIOUS(キョリアス)の16巻が来月発売予定で編集作業が追い込みに入っている
とのこと!
早いモノで2009年に創刊号が発売され、干支が一回りしたのだとか!?

今回は2019年年末にアメリカ東海岸へ弾丸取材一人旅へ行った模様をリポートさせて頂
きました。執筆記事は漫遊記となってしまい、赤木編集長の赤が入りまくっていますが・・・

本当にこのときには僅か半年後には世界的規模でロックダウンが行われ、海外に行けなく
なるなんて想像もしていませんでした!
年末は忙しいから、翌年春に行こうかな?とちょっぴり考えていたので偉そうなことは言え
ませんが、「今日出来ることは今日やる!」という小学校の先生の教えは正しかったと実感
する武漢ウィルス禍の昨今です。
世の中は、仕事でも家庭でも、あたりまえのことを毎日コツコツとすることが、問題解決への
一番の早道ですね!
さて、と言うことで、レッカー待機しながら「くろがね四起」解体新書の執筆作業に取り掛か
ることと致しますm(__)m
観光地の宿命とはいえ、連休中も仕事の身には渋滞は本当に困ります(>_<)
地域住民はこの時期、田植えで大忙しでお店が混もうが、幹線道路が渋滞しようが、あま
り関係なかったりしますがね(笑)

そんなGW中にも関わらず、ロードサービススタッフ以外にも、何やらモゾモゾと蠢動してい
る人が・・・
聞けば、弊社出版部で唯一の定期刊行物(実態は気が向いたら発売される)の自動車雑
誌、CURIOUS(キョリアス)の16巻が来月発売予定で編集作業が追い込みに入っている
とのこと!
早いモノで2009年に創刊号が発売され、干支が一回りしたのだとか!?

今回は2019年年末にアメリカ東海岸へ弾丸取材一人旅へ行った模様をリポートさせて頂
きました。執筆記事は漫遊記となってしまい、赤木編集長の赤が入りまくっていますが・・・

本当にこのときには僅か半年後には世界的規模でロックダウンが行われ、海外に行けなく
なるなんて想像もしていませんでした!
年末は忙しいから、翌年春に行こうかな?とちょっぴり考えていたので偉そうなことは言え
ませんが、「今日出来ることは今日やる!」という小学校の先生の教えは正しかったと実感
する武漢ウィルス禍の昨今です。
世の中は、仕事でも家庭でも、あたりまえのことを毎日コツコツとすることが、問題解決への
一番の早道ですね!
さて、と言うことで、レッカー待機しながら「くろがね四起」解体新書の執筆作業に取り掛か
ることと致しますm(__)m