fc2ブログ

M422A1の組み立て作業が再始動しました!

昨年2020年6月にエンジンに火が入ってから、武漢ウィルス感染拡大の影響を受けて
米国からの部品仕入れが止まってしまい作業中断を余儀なくされたマイティマイト君。

IMG_4480_20210826114154512.jpg

春先から米国からの部品供給が再開されましたが、一度止まった作業を再開するの
は大変なことでして、作業は御覧のように倉庫というか物置状態に・・・

IMG_4510.jpg

そんなカマド自動車にもGW明けから地元メカニック専門学校にこの春入学したばかり
の生徒さんがアルバイトで出勤しております。いつもは週末或いは夕方のみの出勤で
すが、夏休みということもありフルタイムの彼らに応援してもらい、組付け作業が再開
されました♪

自分の両親より年上のクルマを、おじいちゃんと同世代のベテランメカニックの指導で
分解していきます。楽しいのかどうかは知りません(笑)

IMG_4511_20210826114151955.jpg

さて、目的地はサスペンションアームの取り付け部分のブッシュ交換ですが、圧入な
のか打ち込みなのか、一筋縄では外れてくれないようです・・・( ;∀;)

IMG_4512.jpg

手に持っているのはNOS部品ですが、表面の錆び具合は使用品とあまり変わりませ
んが、ゴム部分は使用品はボロボロですね。

さてさて、結果はどうなるのでしょうか?しばし続報をまて!!(・ω・)ノ

雨コンコン降ってるよ、雨コンコン嫌だな・・・

尋常ではない降雨量で、日本各地に被害が出ていますね。

武漢ウィルスとのダブルパンチで観光地では大打撃かと思います。

さて、カマド自動車ではレッカーサービスは大忙しの夏休みでしたが、この大雨でアリーナ
御殿場の店舗が床上浸水しました!

実は隔年くらいで浸水被害が出るので、施工した業者に対策をお願いしていたのですが、
浸水個所が判らずに困っていたのですが、今回の大雨で原因判明です!

IMG_4494.jpg

はい、原因は床下配線(LANケーブルや電源コンセントなど)の集中配管を管理する竪穴
内部への浸水でした(+_+)

IMG_4492_20210817110846349.jpg

本来は乾燥状態の筈の配管立て坑にケーブルパイプの脇から浸水です・・・
要するに、このコンクリ―ト升が逆プール状態で、外側は地下水で満たされており、防水の
弱いところから浸水しています。潜水艦映画の嫌なシーンを思い出しますね。

ここが水没すると配管を伝って、室内へ雨水が侵入すると経路が判明したので、取り急ぎ
排水ポンプにて強制排水して事なきを得ました。

今後の対策は天候の回復を待ってとなりますが、夏休み中にも関わらず緊急対応して下さ
った事業者様に感謝です。

しかし、まだまだ雨は続くようなので気は抜けません!

さらに静岡県も緊急事態宣言が発令されるとのこと。

アフガニスタンもタリバン政権が出来ちゃったし、世の中どうなるのでしょうか?

まあ、我々は目の前のことをひとつづつ片づけ続けることしか出来ません。まずはM422A1
マイティイマイトの修復作業を続けましょう(笑)

英国よりの便り・・・

去る7月25日、英国ボービントン戦車博物館にて「TIGERDAY」というイベントが開催されま
した。その名の通り、世界で唯一オリジナルエンジンで走行可能なタイガー1型戦車の走
行展示イベントなのです。

Bovington July 25 2021 (1)

その栄えあるゲストとして、我らが九五式軽戦車が登場し、元気に走ったとの知らせが届
きました。

Bovington July 25 2021 (75)

重量56トンのタイガー戦車との夢のツーショットです!
・・・見に行きたかったなあ~、おのれコロナウィスルめ!!

Bovington July 25 2021 (42)

2019年から同館のご厚意で保管して頂いてる九五式軽戦車ですが、元オーナーの手で
引き渡し時に判明した修復作業未完成部分の整備もコツコツと進んでいます。

今回写真から確認できたのは、車載機銃の装甲カバーです。機銃自体はアメリカから英国
への輸出許可が下りずに、未だ未装備です。

日本への里帰り時には、主砲と車載機銃は未搭載の状態での帰還となります。

これ以外にも操縦手席装甲カバー内部の防弾ガラス装着金具や、エンジンエアークリーナ
ー、スピードメーターやタコメーターの修復が順調に進んでいるとのこと。

展示用の37mm戦車砲と九七式車載機銃は、軽合金製で複製を製作して、別途空輸して
装着の予定です。これらの作業の打ち合わせに訪英したいのですが、武漢ウィルスのため
になかなか実現しません。

なんとか2022年の早いうちに訪英したいと思う今日この頃であります!

引き続き皆様のご支援をよろしくお願い致しますm(__)m
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる