fc2ブログ

戦車を洗車する!?

武漢肺炎の感染が日本国内では小康状態となっている11月は、リアル会議やイベント
が再開されて大忙しです。

そんな忙しい時期に、ラニーニャ現象だかなんだかで、この冬は降雪が見込まれるなん
てニュースが流れ、追い打ちを掛けるように御殿場では凍結の目安となる摂氏3度を下
回る朝の冷え込みが続き、スタッドレスタイヤへの交換祭りがスタートしております!

IMG_4939.jpg

カマド工場リフトがフル稼働の中で道楽で「戦車を洗車」しているわけではございません!

先週は久しぶりにとある映像作品への撮影協力に北関東に出張って参りまして、その汚れ
をキレイキレイしているのであります。

IMG_4855.jpg

初日の撮影はたまたま大洗町の隣町でしたので、宿泊は潮騒の湯♪もちろん、某戦車ア
ニメのプロデューサー様にご予約をお願いしたので、戦車持参でお伺いしても問題なし!?

そもそも大洗では戦車が風景に溶け込んでいるので違和感がありません←本当なのか?


とはいえ、撮影初日に発電不良でバッテリーが上がってしまうというトラブルに見舞われ
てしまい、急遽大洗の戦車工房にお願いしてバッテリー充電器をお借りすることに・・・

IMG_4851_20211129115052fc7.jpg

実は初めてのご訪問だったのですが、怪しいです(・ω・)ノ

イルミネーションに彩られた工場の最奥には数台の実物大戦車模型が!!

IMG_4854.jpg

最新作のルノーFTあたりは博物館での展示にも耐えうる出来栄えですね♪

日照プラント様のおかげさまで、二日目の撮影もなんとか乗り切ることができました!
照沼専務ありがとうございます。このご恩はいずれ何かの形でお返し致しますm(__)m


さてさて、そんなこんなで大騒ぎした撮影も無事に終わりました。作品情報は解禁に
なり次第に共有させて頂きますので暫しお待ちください!(^^)!

日本海の海の色は濃い!?

久しぶりに石川県に行ってきました。

今回はBSサミット事業協同組合の中部ブロック支部長会議で金沢駅から野々市市内へ。

IMG_4911_20211123111654431.jpg

その後、初めての片山津温泉にて一泊してとんぼ返りです。

もちろん月食を堪能しながらの露天風呂に浸かり、石川の地酒で海の幸を堪能して参りました♪

IMG_4928.jpg

帰りの高速道路PAからの日本海です。

海の色が見慣れた太平洋と違って濃いというか、深い・・・


そしてぶらり途中下車の旅ならぬ、東京駅乗り換え待ちでのランデブー♪

IMG_4933.jpg

インターメカニカ東京の池亀さんのお取次ぎで、20年ほど前に自分が新車で購入したインター
メカニカ社製のキューベルワーゲン22号車と再会です♪

5オーナー目に当たられる新オーナーのI氏が都内在住ということで、東京駅までドライブして
くださいました。

これまでのオーナーさんが屋根下保管で大切にしてくださっていたおかげで、タイムカプセル
から出てきたかのようなグッドコンディションヽ(^o^)丿

クルママニアあるあるの立ち話であっという間の一時間が経過してしまいました(笑)


次回、御殿場でのキューベルワーゲンミーティングを約束してお別れしました!(^^)!

M422A1マイティマイト、ボディ搭載の巻

季節の変わり目で体調を崩す社員もおり、11月13日(土)の開催予定の防衛技術博物館
建設推進連絡協議会の準備にも追われており、ブログ更新が遅れておりますm(__)m

IMG_4717.jpg

ちょっと目を離した隙に工場では後部ボディの搭載作業が進行中です。

IMG_4708.jpg

こういう作業も機械の力があれば楽ちん♪

・・・と思いきや、固定ボルトが一本破断してることを失念しており、まずは折れたボルトの
引き抜き作業からスタートとなりました( ゚Д゚)

ということで、合体作業はちょっとお預けです。しばし続報を待て!!

英国からの手紙♪

英国のオリバー・バーナム氏から郵便が届きました♪

なんだろう?と、いそいそと開封すると・・・

IMG_4714.jpg

9月に開催された「タンクフェスト2021」の当日販売のパンフレットが三冊同封されていました!

「タンクフェスト」は英国ボービントン国立戦車博物館で年に一回開催される戦車祭りです♪

IMG_4715.jpg

こちらは会場配置図です。

現在、NPO法人防衛技術博物館を創る会が計画中の博物館レイアウトは、このボービントン
戦車博物館を参考にしている・・・というより目標にしています(・ω・)ノ

IMG_4716.jpg

プログラムの冒頭には我らが九五式軽戦車の展示走行が告知されています!

当日の様子はコチラから♪



さて、今月中には御殿場市内にて、地元有力者、演習場関連団体、地権者向けに博物館
の建設推進連絡協議会の趣旨説明会を開催予定です。

いよいよ博物館建設に向けてキックオフとなります。

詳細につきましては、NPO法人防衛技術博物館を創る会のHPにて情報共有の予定です!

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる