インターメカニカ製キューベルワーゲン2号車入渠
カナダに本拠地を置くインターメカニカ社は、高品質なポルシェ356のレプリカ車製造で
マニアの間では知られた存在です。
1996年頃、日本向けにキューベルワーゲンのレプリカを販売するとのニュースが自動車
雑誌の誌面を飾り、大興奮の社会人一年生の自分は東京は千歳烏山駅至近のインタ
ーメカニカ東京さんへ試乗に出掛けたのであります。・・・もう25年も前のお話です。
その時に試乗させて頂いた生産2号車はワインレッドの精悍な仕上がりでした♪

その懐かしい車両が一般整備と車検のために運ばれて来ました。
中国は武漢発祥といわれる新型コロナウィルスの感染拡大もあり、そのうちにと思い
ながら、ここ3年ほどガレージの中で不遇を囲ってしまったとのこと。
燃料系統の清掃から始まり、点火系の点検整備、ブレーキ周りのオーバーホールを
してから車検取得までをご依頼されました!?
社長の青春の1ページを飾る想い出の車両ということもあり、ここは気合をいれて臨
みたいところ!!
スタッフの皆さん、そういう理由なので頑張って進めましょうヽ(^o^)丿
マニアの間では知られた存在です。
1996年頃、日本向けにキューベルワーゲンのレプリカを販売するとのニュースが自動車
雑誌の誌面を飾り、大興奮の社会人一年生の自分は東京は千歳烏山駅至近のインタ
ーメカニカ東京さんへ試乗に出掛けたのであります。・・・もう25年も前のお話です。
その時に試乗させて頂いた生産2号車はワインレッドの精悍な仕上がりでした♪

その懐かしい車両が一般整備と車検のために運ばれて来ました。
中国は武漢発祥といわれる新型コロナウィルスの感染拡大もあり、そのうちにと思い
ながら、ここ3年ほどガレージの中で不遇を囲ってしまったとのこと。
燃料系統の清掃から始まり、点火系の点検整備、ブレーキ周りのオーバーホールを
してから車検取得までをご依頼されました!?
社長の青春の1ページを飾る想い出の車両ということもあり、ここは気合をいれて臨
みたいところ!!
スタッフの皆さん、そういう理由なので頑張って進めましょうヽ(^o^)丿
M422A1マイティイマイト、「搭載エンジンに火が入りました」の巻
年末からの写真と間違い探しレベルの進捗ですが・・・
よく見るとバッテリーが二つ搭載されました♪
はい、Mシリーズですから完全防水の24ボルト電装で、スターターは元気に回ります。
エンジン自体は2020年6月に一度火入れしています。

ですからエンジンは元気に一発始動!?
しかし、前オーナーから新品と聞いていたキャブレターから盛大にガソリンが漏れていて
緊急停止・・・
まあ、想定内の事態です。一度分解してみましょう。ねえ、石川さん(笑)

後方からみると、メーター類やシートも付いて進み具合が判ります。
そしてサプライズといえば、一年以上前に注文していたリプロの幌が出来上がったと米国
のショップからメールが来たとです。
中国武漢から始まり世界中のサプライチェーンを大混乱に陥れた新型コロナウィルスのた
めに、入手を半ばあきらめていた部品がやっと届きそうです。
最大の難問がクリアーできたので、何となく公道復帰の目途が立ちました。
暖かくなったころに、入間市某所にエンジン音をお届けに上がれると良いですね。
よく見るとバッテリーが二つ搭載されました♪
はい、Mシリーズですから完全防水の24ボルト電装で、スターターは元気に回ります。
エンジン自体は2020年6月に一度火入れしています。

ですからエンジンは元気に一発始動!?
しかし、前オーナーから新品と聞いていたキャブレターから盛大にガソリンが漏れていて
緊急停止・・・
まあ、想定内の事態です。一度分解してみましょう。ねえ、石川さん(笑)

後方からみると、メーター類やシートも付いて進み具合が判ります。
そしてサプライズといえば、一年以上前に注文していたリプロの幌が出来上がったと米国
のショップからメールが来たとです。
中国武漢から始まり世界中のサプライチェーンを大混乱に陥れた新型コロナウィルスのた
めに、入手を半ばあきらめていた部品がやっと届きそうです。
最大の難問がクリアーできたので、何となく公道復帰の目途が立ちました。
暖かくなったころに、入間市某所にエンジン音をお届けに上がれると良いですね。
久しぶりの「キューベルワーゲン」ネタ
2018年の春先に、ポーランドヘ九五式軽戦車の修復作業打合せに訪問。
その経由地としてチェコ共和国の首都プラハにて、キューベルワーゲン修復と、
リファービッシュを手掛ける専門店Kdf-Osnice立ち寄りました。

三回目の訪問ということもあり、オーナーも歓待してくださり、勢いでリファービ
ッシュキューベルワーゲン用のシャーシを二台分確保したのが昨日のことの様
に思い出されます。

その際にも、工房は受注車両でいっぱいであり、自分の注文分は半年から10
ヶ月後に作業着手となるとのお話でした。
作業は順調に遅れ、いろいろな意味で盛り上がって来たころに新型コロナウィ
ルス感染拡大が中国武漢から欧州に波及・・・東欧はロックダウンのため物流
も生産活動も2年間ほぼストップしておりました( ゚Д゚)

本日のお題はコチラのキューベルワーゲン用5.25X16サイズのWESAタイヤ。
チェコ製のこのタイヤも入手難と、物流網の混乱でこの間入手難でしたが、今週
初めにワンセット発送したとの知らせがありました!
実はお三方からWESAとDEKAを注文されており、やっと動き出したか!?と感
無量のおしらせブログなのであります。
リファービッシュキューベルも、新造ボディの製作が終わり塗装も完了したとの連
絡がありました。完成まではまだまだ数か月掛かると思いますが、問題は船便が
全く動いていないことです。果たして日本上陸はいつになるのか・・・
続報を待ちましょう"(-""-)"
その経由地としてチェコ共和国の首都プラハにて、キューベルワーゲン修復と、
リファービッシュを手掛ける専門店Kdf-Osnice立ち寄りました。

三回目の訪問ということもあり、オーナーも歓待してくださり、勢いでリファービ
ッシュキューベルワーゲン用のシャーシを二台分確保したのが昨日のことの様
に思い出されます。

その際にも、工房は受注車両でいっぱいであり、自分の注文分は半年から10
ヶ月後に作業着手となるとのお話でした。
作業は順調に遅れ、いろいろな意味で盛り上がって来たころに新型コロナウィ
ルス感染拡大が中国武漢から欧州に波及・・・東欧はロックダウンのため物流
も生産活動も2年間ほぼストップしておりました( ゚Д゚)

本日のお題はコチラのキューベルワーゲン用5.25X16サイズのWESAタイヤ。
チェコ製のこのタイヤも入手難と、物流網の混乱でこの間入手難でしたが、今週
初めにワンセット発送したとの知らせがありました!
実はお三方からWESAとDEKAを注文されており、やっと動き出したか!?と感
無量のおしらせブログなのであります。
リファービッシュキューベルも、新造ボディの製作が終わり塗装も完了したとの連
絡がありました。完成まではまだまだ数か月掛かると思いますが、問題は船便が
全く動いていないことです。果たして日本上陸はいつになるのか・・・
続報を待ちましょう"(-""-)"
【急募】「お客様係」新卒はもちろん中途も大歓迎!?
カマド自動車では入庫量拡大対応のために「お客様係」を募集中です♪

「お客様係」とはカマド自動車に来店したお客様に一番初めに接するスタッフになります。
接客業に興味があるけど、クルマの知識がない、経験も資格もない・・・
そんなあなたもでも大丈夫。
とかく仕事に「ミスマッチ」は付き物です。
こんな仕事だと思わなかった・・・
想像していた内容と違う・・・
社長はこれまで、入社してから思い悩む新入社員を多く見てきました。
会社から見ても、履歴書の記載内容から判断した配置や、本人が希望した職種との適性が
「ミスマッチ」で対応に苦慮したこともありました。
そこで熟慮の末に、8年ほど前にカマド自動車に「お客様係」が誕生しました!?
専門職としての中途採用でなければ、まずは「お客様係」に配属されます。ここで、接客業
に必要な技術を学び、同時に業界の常識や、慣習を覚えながらカマド自動車の仕事とそこ
で働く先輩社員を身近に感じて頂きます。
もちろん新卒、中途、男女の別も問いません。
半年に一回の社長との面談を通じて、自分のやりたい仕事や、目標とする先輩を見極めるこ
とを通じて、能力と適正に応じて入社一年後を目途に配置転換が行われます。
中には「お客様係」の適性が抜群で数年間に渡り「お客様係」として活躍しながら、後輩の育
成にあたるスタッフもおります。
これまでに、フロントスタッフはもちろん、新車販売スタッフ、保険スタッフ、さらにはロードサー
ビススタッフとして活躍中の「元お客様係」もおります!!

会社見学は随時受け付けております。
先輩「お客様係」の生の声を聴きたいという方も大歓迎です。
詳しくはコチラの求人情報をご覧ください!

「お客様係」とはカマド自動車に来店したお客様に一番初めに接するスタッフになります。
接客業に興味があるけど、クルマの知識がない、経験も資格もない・・・
そんなあなたもでも大丈夫。
とかく仕事に「ミスマッチ」は付き物です。
こんな仕事だと思わなかった・・・
想像していた内容と違う・・・
社長はこれまで、入社してから思い悩む新入社員を多く見てきました。
会社から見ても、履歴書の記載内容から判断した配置や、本人が希望した職種との適性が
「ミスマッチ」で対応に苦慮したこともありました。
そこで熟慮の末に、8年ほど前にカマド自動車に「お客様係」が誕生しました!?
専門職としての中途採用でなければ、まずは「お客様係」に配属されます。ここで、接客業
に必要な技術を学び、同時に業界の常識や、慣習を覚えながらカマド自動車の仕事とそこ
で働く先輩社員を身近に感じて頂きます。
もちろん新卒、中途、男女の別も問いません。
半年に一回の社長との面談を通じて、自分のやりたい仕事や、目標とする先輩を見極めるこ
とを通じて、能力と適正に応じて入社一年後を目途に配置転換が行われます。
中には「お客様係」の適性が抜群で数年間に渡り「お客様係」として活躍しながら、後輩の育
成にあたるスタッフもおります。
これまでに、フロントスタッフはもちろん、新車販売スタッフ、保険スタッフ、さらにはロードサー
ビススタッフとして活躍中の「元お客様係」もおります!!

会社見学は随時受け付けております。
先輩「お客様係」の生の声を聴きたいという方も大歓迎です。
詳しくはコチラの求人情報をご覧ください!
「少年と戦車」は2月22日から劇場公開です!?
昨秋に撮影用に戦車を貸して欲しいと「東映」さんからお電話がありました!

あの東映さんですよ!?何かのキャンペーンにお使いになるかしらん?とお尋ねすると、
作中で戦車が重要な役割を果たすシナリオだとか・・・これは協力せずには居られません。

そんなこんなで北関東某所にいそいそと撮影に出かけのたが11月中旬のこと。
劇場に掛かる作品の撮影協力は初めてです。
まずは関わるスタッフさんの多さに驚かされ、そのスタッフさん一人一人が自分の
役割を一所懸命に務めていることに感動すら覚えました。
そして何より俳優さんの声が、屋外でも遠くまで通ることにビックリ!

自分にとって、とにかく誰かにしゃべりたいのを2か月も我慢するのは大変な拷問でした(笑)
ということで作品詳細は劇場公開のリンクからご確認ください!!
みんな劇場へ走れ!

あの東映さんですよ!?何かのキャンペーンにお使いになるかしらん?とお尋ねすると、
作中で戦車が重要な役割を果たすシナリオだとか・・・これは協力せずには居られません。

そんなこんなで北関東某所にいそいそと撮影に出かけのたが11月中旬のこと。
劇場に掛かる作品の撮影協力は初めてです。
まずは関わるスタッフさんの多さに驚かされ、そのスタッフさん一人一人が自分の
役割を一所懸命に務めていることに感動すら覚えました。
そして何より俳優さんの声が、屋外でも遠くまで通ることにビックリ!

自分にとって、とにかく誰かにしゃべりたいのを2か月も我慢するのは大変な拷問でした(笑)
ということで作品詳細は劇場公開のリンクからご確認ください!!
みんな劇場へ走れ!
2022年もよろしくお願い致します♪
穏やかに令和4年元旦を迎えることが出来ました。
御殿場は雲ひとつない快晴!
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

さてさて、昨年末に工場からの出庫が叶わなかったM422A1マイティイマイト君。
大掃除のためにリフトアップされていたので、下回りをじっくりと観察しました♪
イベント会場やミーティング会場では寝そべってクルマの下をのぞき込む好事家
をよく見かけますが、こうして堂々とリフトアップして見るのはあまり興奮しないの
はなぜでしょうか?

弊社メカニックが丁寧に分解して錆&汚れを落とし、ブッシュ類を交換して組み上
げてくれた足回りが眩しいですね♪

燃料タンクは「丸安ラジエター」さんにて、いつもの内面樹脂コーティング済みです。
マフラーは中間パイプ~タイコ~リアパイプをNOS部品で交換しました。こうなると
シュノケールキットを取り付けしてみたくなります。
この個体は前オーナー(譲ってくれたITF石川氏の前の方)が実用本位の改良をし
てあったので、オリジナルに忠実に復元する方向でオーバーホール(レストア未満)
しました。この時代以降のMシリーズに共通のブローバイを使った各部加圧システ
ムによる水密確保のためのバルブやパイプが撤去されていたため、これの再現に
難儀しました。
ですから、より一層シュノーケルによる潜水渡渉に憧れちゃうんですね!
・・・まあ、えせアウトドア派の自分は絶対に自分ではやりませんが!(笑)
こうやってメカメカしいモノを眺めているだけで幸せなお正月。
静岡県は寒さ厳しいとはいえ降雪もなく、のんびりとした空気に包まれております。
みなさま本年も安全運転でよろしくお願い致しますm(__)m
御殿場は雲ひとつない快晴!
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

さてさて、昨年末に工場からの出庫が叶わなかったM422A1マイティイマイト君。
大掃除のためにリフトアップされていたので、下回りをじっくりと観察しました♪
イベント会場やミーティング会場では寝そべってクルマの下をのぞき込む好事家
をよく見かけますが、こうして堂々とリフトアップして見るのはあまり興奮しないの
はなぜでしょうか?

弊社メカニックが丁寧に分解して錆&汚れを落とし、ブッシュ類を交換して組み上
げてくれた足回りが眩しいですね♪

燃料タンクは「丸安ラジエター」さんにて、いつもの内面樹脂コーティング済みです。
マフラーは中間パイプ~タイコ~リアパイプをNOS部品で交換しました。こうなると
シュノケールキットを取り付けしてみたくなります。
この個体は前オーナー(譲ってくれたITF石川氏の前の方)が実用本位の改良をし
てあったので、オリジナルに忠実に復元する方向でオーバーホール(レストア未満)
しました。この時代以降のMシリーズに共通のブローバイを使った各部加圧システ
ムによる水密確保のためのバルブやパイプが撤去されていたため、これの再現に
難儀しました。
ですから、より一層シュノーケルによる潜水渡渉に憧れちゃうんですね!
・・・まあ、えせアウトドア派の自分は絶対に自分ではやりませんが!(笑)
こうやってメカメカしいモノを眺めているだけで幸せなお正月。
静岡県は寒さ厳しいとはいえ降雪もなく、のんびりとした空気に包まれております。
みなさま本年も安全運転でよろしくお願い致しますm(__)m