fc2ブログ

短編映画「少年と戦車」明日から公開です♪

いよいよ明日2月25日から東京で公開される短編映画「少年と戦車」の
撮影協力エピソードを少し


戦車が使われたシーンは北関東の2か所で撮影されました。田園風景
での撮影はあぜ道とはいえ一般道を使用するので、事前準備は大変
だったと思います。

遠くの交差点にスタッフが配置され安全確保にも余念がありません。
撮影は14時過ぎからとのことでしたが、事前準備のためにお昼前に現
地入り。

その準備とは・・・

1

美術さんによる汚し塗装。湖に沈んでいた戦車というイメージに近づけ
るために水彩絵の具のようなモノをバケツで塗って行きます!?

簡単に水洗いで落ちますよと言われてましたが・・・

2_20220207173232e5e.jpg

・・・後日、本当に簡単に水洗い出来ました(戦車を洗車の図)!?


さて、ネット上でも話題の鈴木福君の「戦車の上での初キスシーン」の
撮影はこんな感じで行われました。

3_202202071732336de.jpg


日没間際の30分程度の限られた時間で緊張感漂う現場の様子が伝
わりますか?


4.jpg

こちらは2日目、廃校での撮影時の一コマ。午後の日差しは強く、戦車
に乗ったまま待機の俳優さんはジリジリと日に焼かれちゃうので傘をさ
してます。

何テイク取り直しても、監督の指示に従って微妙に演技を変えながら同
じセリフを間違わないで演じる俳優さんて凄いなあ~と感心しきり!!


5.jpg

戦車が踏みつぶして侵入した工事中看板。作り物とは言え、3トン以上
ある車両が踏みつけるとクッキリとキャタピラの跡が!?

映画の撮影でもなければなかなか踏み潰すこともないと思いますので、
貴重な経験をありがとうございます!


さて、何とか上映期間に内に劇場に行くことが出来るのか?

それが問題です!!

M422A1マイティイマイト、「ウィンドシールドが付きました」の巻

2月23日は語呂合わせで「富士山の日」だとか・・・
天皇誕生日の旗日の御殿場は快晴の青空に富士山が映えております♪

IMG_5420.jpg

カマド自動車はお休みですが、ロードサービス待機要員ということで出社して社内を見回ると・・・
M422A1の組み立て作業が少し進んだ様子です。

IMG_5411 (1)

フロントウィンカーは汎用の謎の物体から、M151A1用のモノに変更。
これで何となくミリタリー色がちゃんと出たかな?

IMG_5415.jpg

まだガラスは入っていませんが、ウィンドシールドが付いたので全体像が見えて来ました♪
えらく寸詰まりで背高のっぽに見えますが、これが正解なのです。

すべての軍用自動車が精悍で力強く見えるわけではないという見本のようなクルマですね・・・

IMG_5416.jpg

ナンバープレート取り付け位置確認用のデコプレートに懐かしさを感じます( ゚Д゚)

三寒四温と申しますが、一雨(ところにより雪)ごとに春の気配が感じられる2月の終わり・・・
桜の花が咲くころには公道復帰したいですね!?

ということで、この子の修復途上のレポートが掲載されたCURIOUS誌17号が3月15日に発売
とのこと!全国書店にてお求めください!?

インターメカニカ社より残念なお知らせ・・・

時代の流れとはいえ、とても残念なおしらせを共有しなくてはなりません・・・

*******************************
インターメカニカ東京 - Intermeccanica Tokyo 2022年2月15日 21:55

274060922_3481459481977625_7749434428438763303_n.jpg

◆ お知らせ ◆

とても残念なお知らせとなります。

インターメカニカ356のガソリン車の製造がこの度中止となりました。世界的に
電気化へと移行している自動車業界の中、インターメカニカ356もガソリン車と
してのその役目を終わりとし幕を閉じます。

インターメカニカ356はポルシェ356レプリカとして多くのポルシェ356ファンの方
へ、ほんの少しではありますが貢献をさせていただいのではないかと思いま
す。とても残念ではありますが今後、新車オーダーをお受けできなくなりました。
突然の発表に対しまして、ご購入をご検討いただいている方にはたいへん申
し訳なくお詫び申し上げます。

なおインターメカニカ車のアフターサービスにつきましては引き続き対応して参
りますが一部ご迷惑をおかけするかも知れません。
引き続きご愛顧いただき、今後ともよろしくお願いいたします。

インターメカニカ東京 代表 : 池亀 賢二
*******************************

以上、IM社からのお知らせでした。キューベルレプリカも同じ運命との事。
多くは語りません・・・

インターメカニカ製キューベルワーゲン2号車の経過報告

燃料タンクの古いガソリンを抜き取って、フーエルラインに錆やゴミが残っていないか
を確認し、燃料フィルターも交換。

IMG_5348 (1)

お次はエンジンオイル交換です。

弊社では、旧車や空冷エンジンにはシェブロン鉱物油20w-50を使用します。

IMG_5347 (1)

VWのFLAT4エンジンあるあるですが、オイルドレンパンにセンタードレンボルト
が無い場合にはかなり気を付けても残念な結果になることが多いです。

今回は冷間時のオイル抜きなので取っ散らかっても、汚れるだけで済みますが、
熱いオイルが袖口に掛かったりすると本当に残念ことになるのです( ゚Д゚)

IMG_5379.jpg

エンジンオイル交換後に点火プラグを外して軽くクランキング。

オイルが回ったところで始動を試みると・・・あっけなくスタートします。

この個体、エンジンの調子は新車時からとても良いと伺っていましたが、あたり
の様ですね。アイドリングも安定してますし、ファンベルト交換して、クーラーの
作動テストしたらマグネットスイッチが入り、コンプレッサーも作動します。

しかし、ここで排気漏れを発見!?

マフラーの穴あき箇所に鉄板を継ぎ接ぎして修理を試みます。

なんやかんやで、予想よりスムーズに路上復帰できそうで何よりです♪

くるくるチキン「ぐみ沢店」リニューアルオープン♪

ケンタッキーも良いけれど、御殿場名物くるくるチキンもよろしくね♪
ということで、リニューアルオープンした246号バイパス「ぐみ沢店」(JA御殿場向い)にて
お昼のお弁当を調達です!?

IMG_5377.jpg

お気に入りのくるチキミックス弁当は、唐揚げとくるくるチキンが一緒に堪能できる、一粒で
二度おいしいお弁当です(・ω・)ノ

IMG_5378.jpg

美味しそうな香りに誘われて、唐揚げも買っちゃいましたが絶対に食べきれないので、ご夕
飯のおかずに決定!


節分を過ぎて、なんとなく木々の新芽が膨らんできたような気がする今日この頃・・・

IMG_5373.jpg

御殿場名物「水かけ菜」のお漬物も初物を美味しく頂きました♪

寒い日々が続きますが、少しづつ春の足音が聞こえて来ますね・・・
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる