fc2ブログ

2022年5月28日(土)開催 兎島ミーティングの告知!?

今年の富士総合火力演習も防衛省広報によりますと、5月末開催の一般非公開とのこと。

本当ならばエアコンが効いたホテルの大広間で、配信動画を見ながらパブリックビューイングを開催したいところですが、こちらはコロナ禍で会場確保が難しい・・・

IMG_8655.jpg

ならば、この広大な(仮称)防衛技術博物館建設候補地にて、実弾演習をBGMに四駆がらくた市でも開催しませんか?と弊社ボロ四専門誌編集長に相談したところ、「キュリアス読者集会」&「NPO法人防衛技術博物館を創る会によるくろがね四起特別展示」&「カマドジムニー秘密基地ジムニー大集合」というごった煮イベントが開催の運びとなりました。

IMG_4758_202205161453092e1.jpg


写真の広大な敷地の向こうは雲が無ければ富士山と、演習場がくっくりハッキリな凄いロケーションです♪

まあ、楽しい仲間たちの集いという位置づけで、まったりのんびりの開催を目指しております。

目的はフリーマーケット散策でもよし、集まる珍しいクルマを見ながら愛車談議に華を咲かせるでも良し、くろがね四起のエンジン音に酔いしれるのもあり。もちろん、自分や名物ボロ四編集長との雑談も大歓迎。

★名称 【兎島(うさぎじま)ミーティング】

★日時
 2022年5月28日
 ゲートオープン 7:00
 開始 9:00
 終了 13:00
 ゲートクローズ 14:00

 ※小雨決行(大雨翌日に順延=前日夜に告知)

★場所
 御殿場市神山 時之栖兎島グランド隣 防衛技術博物館候補地
ナビゲーション検索は【御殿場市神山 字大野原1940-1】
 グーグルマップでは「三井住友・横河ブリッヂJV 神山ヤード」と表示されます。


★主な内容はスワップミート(フリーマーケット)
 四駆に限らず自動車関連部品用品全般
 道具/工具・アウトドア用品・ミリタリーグッズ・雑貨・衣料
 趣味の書籍・資料・CD/DVD等・模型/ラジコン他
 食中毒等防止の観点から食品食材の販売は有資格者のみ可(地場産直野菜は可) 
 売買トラブルには関知しません。ノークレームが原則。
 
★出店料
 入場時に徴収 (1000円程、儲かった人は運営募金箱への投げ銭大歓迎)
 出店受付は終了しました。
 当日飛び入り出店不可、 イベント趣旨に不適切と思われる出店者は運営判断でお断りする場合あり
 ___________________

★一般来場は無料(楽しかったなと思った人は運営募金箱への投げ銭大歓迎)、予約不要、ただし記帳必須(コロナウィルス感染発生時のみ使用する来場者名簿となります)。指定場所へ駐車後、住所氏名等を記帳して駐車証を受け取り窓内に掲示。その後は再入場自由。仮設トイレ用意します。現地は水道、自販機などありません。最寄りのコンビニはクルマで5分の駒門パーキングエリアとなります。

★【荒天順延】
荒天の予報が出た場合には前日午後に関係するブログやツイッター等で告知を行い、翌日開催とします。


続きを読む

テスラアフターパーツ「TBR正規販売店・取付け認定店」になりました♪

テスラMODEL3の便利パーツといえば、オートフランク!
オートフランクといえば大阪のビーライト製のTBRですね♪

IMG_5604.jpg

そこで、弊社ではTBR正規販売店・認定取付店になるべく研修を受講しました!!

写真はパワードアハンドルとオートクロジャーの取付研修風景です。

IMG_5601.jpg

リアトランクフードは電動ですが、フロントトランク略してフランクは手動開閉の上、軽量化の為にアルミ製のペラペラ素材で閉める際に手に「ぐにょっ」と嫌な感覚があるものですから、自動開閉にしたいと思った次第。

カバーを外すと電気自動車独特の複雑怪奇な回路やメカが満載で、これはこれで興味深いですね。

IMG_5605.jpg

こちらはリアトランクのキックセンサー取り付けの図。
荷物で両手が塞がっているときの便利機能です♪

IMG_5617.jpg

ビーライト小野社長と早川マネージャー、2日間に渡るご指導ありがとうございました!

IMG_5618.jpg

TBRは社外部品となります。もちろん車検対応は問題ありませんが、取り付け後にテスラの保証修理が受けれなくなる場合がございます。その時には実費でノーマル部品に戻してからメーカーへの入庫となります。取り付けに際しては弊社でも十分ご説明をささて頂きますが、自己責任をご理解頂けない場合にはお取扱いをお断りさせて頂く場合もございます。

さてさて、何はともあれ便利機能満載のカマド自動車体験レンタカー「テスラM3」でご自身で体感ください!
詳しくはこちらから!

カムカムロス!?

カムカムエブリバディの放送終了して、なんともかんともポッカリ心に穴が開いたようで、これを〇〇ロスなんて言葉で片付けるのもなんですが、間違いなくカムカムロスにずっぽりハマっているらしいです。はい。

そんなちょっぴりブルーな月曜日に所用があって三重県伊賀市に日帰りでお出掛けしました。待ち合わせ時間に少し早かったので、近隣の「道の駅あやま」で休憩することに・・・

IMG_5622.jpg

すると発見!?「大判焼」屋台、その名はひしみちゃん!?

んっ?「道の駅あやま」なのにひしみちゃん?

きっと、大判焼屋さんの愛想のよいお姉さんがひしみさんなんだろう。

IMG_5623.jpg

でもって、開封するとマスコットキャラと思われるひしみちゃん登場!?

ええっ?あなたはいったい誰?

と思いながら一口パクリ。

これは旨いとさっくり完食してしまい、疑問も一緒に胃袋の中へ・・・

さて、どなたかひしみちゃんの真実を知っている方が居られたらご教示くださいm(__)m

ジムニー「ルーフテント」最終試作品完成です♪

足掛け2年の歳月を経て、やっと完成形がみえました・・・
モノづくりとは奥深く、トライ&エラーを繰り返すことでの経験と知識の蓄積の上に商品があることを実感しました。

このジムニー秘密基地オリジナル商品「ジムニー・ルーフテント」は収納時のスタイリングにこだわって開発しました。ルーフラックに取り付ける汎用品のテントは機能性は高いのですが、高速道路走行時の風切り音が大きく、横風の影響も受けやすい製品が多いです。そこで、空力特性に優れた設計になるように地元御殿場でレーシングカーデザインを手掛ける由良拓也率いるムーンクラフト様に設計を依頼しましたヽ(^o^)丿

image_50430721.jpg

その結果、理想的な形状での製品化が出来たと自画自賛しております。

展開は内臓の油圧ダンパーにより少ない力で簡単に開きますので、女性でも安心♪

image_50445825.jpg

後部が伸長する造りなので、クルマ側は無改造ですが、身長180cmの方でも足を延ばして寝ることが出来ます!(^^)!
乗り込みはハシゴを使って左右のテント開口部から!!秘密基地感がワクワク感を醸しだします♬

これから試作品での使用テストを通して問題点をあぶり出して、量産品へとつなげて行きます♪
価格や発売時期はもう少ししたらお知らせできると思いますのでお待ちくださいませ!!

*本製品は意匠登録取得済みです。

桜咲く!

御殿場市内の桜が各所でみごろを迎えております♪

IMG_5536.jpg

先週末の冷たい雨のおかげか今年の桜はのんびり開花しているような気がします。

今週末くらいまで楽しめると良いのですが・・・ 本日は強い風が吹いているので、桜も散り始めているところもあるので微妙ですね。


春です。

毎年のことですが、摘み残しがないように5月の弊社決算に向けて突っ走ります♪

雨の日曜日と月曜日

天気予報を全く見る暇がなかった先週末・・・土曜日の夜8時に花粉まみれの汚いデロリアンを洗車して、日曜日の浜松ミーティングに備えておったところ、見事に雨"(-""-)"

IMG_5518.jpg

浜名湖の雄踏総合運動公園の駐車場で開催されるフレンチブルーミーティング(ルノーオーナーズクラブ)の集まりに便乗する毎年恒例のイベントに行って参りました!?
デロリアンのエンジンはプジョー、ルノー、ボルボの共同開発エンジンPRVなのと、AT車のミッションはズバリのルノー社製とのことで、20年ほど前からクラブの交流があるのです。

IMG_5520.jpg

しっかし、見事な降りっぷりの雨でして、傘だけだと足元が濡れてくる感じです。さらに北風が寒い・・・
そんなこんなで定刻より大分短縮された12時には解散となり、昼食を食べて解散となりました。

微妙に雨漏りする個体なので、土砂降りの高速走行はちょっと厳しいかな(笑)




明けて月曜日は、東京都町田市のホンダカーズ東京鶴川店に設備見学に出掛けました💨
会社見学の模様は写真でアップすることは出来ませんが、今回のお題は自分が若かりし頃5年間お世話になったアパート!

IMG_5523.jpg

こちらのアパート25年以上経過してますが健在でしたヽ(^o^)丿

30年前は畑の中の一軒家的な物件でしたが、ぐるりと回りに戸建てが並び、取り付け道路も各所で変わっておりまして、一瞬自分がどこにいるのか分からないくらいの変わりようでした。

帰り道にぐるりと付近を回ってみると、ちらほらと当時と変わらぬ景色もあったりして、懐かしくもあり、寂しくもありました。

風景というのは時間と共に移ろいゆくことを実感しました・・・

50歳を過ぎると「ちょっと前のこと」が10年、20年単位となるので要注意ですね。

いろいろと後悔しないように、出来ることから前に進めて参りましょう!!

M422A1マイティイマイト、「ボンネットと幌が付きました」の巻

ちょっと目を離していたうちに、小物部品の取り付けが一通り終わってボンネットフードまで取り付けが完了しておりました♪

IMG_5508.jpg

こうなって来ると、いきなりクルマの形として仕上がって来るから不思議ですね。

IMG_5510.jpg

そうなると苦労して入手した幌を取り付けたくなるのが人情というもの。
はたしてリプロ新品幌の寸法は合っているのか? そしてその品質はいかがなものか?ドキドキしながら装着開始であります♪

IMG_5511_20220402154638119.jpg

装着前。

IMG_5512.jpg

装着後。
はい、無事に取付完了であります。

実際には大人2人でちょっと苦労したのは秘密でありますが、再現度はバッチリ文句なしの出来栄えです。

リアサイドカーテンと、ドア部分は個人的な趣向と、費用節約の観点からも取り付けしません。

完成まであと一歩♪

秒読み段階に入った・・・と、思いたい。

いや、思わせといてください(笑)
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる