「モデラーズフリマin静岡2010」27(土)~28(日)


朝6時にカマド本社を出発、一時間半ほどかけて静岡市内のイベント会場へ到着です。ミニ四駆コース設営前の広々としたスペースで、ケッテンクラートを搬入します。ダッシュボードにはこの日のために装着したメーター類が輝いております。前日は日付が変わるまで組み付けしておりましたが、そのため当日は自走にて搬入ができました。やっぱり、手押しでは格好悪いですもんね。


展示の度にQ.「ライトは付いていないんですか?」A.「はい、後期型では簡略化され廃止されました」というやり取りを一日中繰り返すので、今回は前期型フロントフォークとヘッドライトをイーゼルにセットして並べて展示しました。するとQ.「これはなんですか?」A.「これは前期型の部品です。展示車体は後期型です」と質問内容が代わっただけで、質問に答える手間は省力化出来ませんでした(笑)。次回は説明用のポップボードを付けることにします・・・。
カマド出展スペースも準備完了。初日の土曜日はちょうど「SATマガジン」の発売日だったので、注目度もいつもよりちょっぴり高かったです。


さて、今回のイベントから当社へのご依頼はこちらの「見ながら作ろうケッテンクラート」への実車展示だったのですが、本当に参加してくださる人がいるのだろうか?とちょっぴり不安でした。しかし、当方の不安など吹き飛ばすようなこの真剣な眼差しを見てください。製作途中で疑問点があると実車を確認、それでも解決しないと自分のところに質問にくるという真剣な姿勢は高感度アップです。

実物の履帯と1/6スケールの某海外メーカー製品を比較。ひとつひとつの部品が大きいだけに実車取材していないことがバレバレの大味です。存在感があるだけに残念なキットですが、もともとアクションフィギュア用のおもちゃですから、仕方がありません。だけど、この大きさのおもちゃを写真資料から想像力だけで創造するエネルギーには脱帽です。

初日のお昼から、2日目の昼過ぎまで9時間?ほどの時間で皆さんしっかり完成させました!凄いですよね!!さっそく投票用紙が配られ、来場者が真剣に作品に見入っています。自分は「オーナー特別賞」を設定して頂いたので投票せずに意中の作品を決めておきます。


そして、栄えある(かどうか知りませんが)「オーナー賞」はこちらの作品。映画「プライベートライン」のワンシーンを彷彿とさせる1/48スケールの手のひら大です。作品もしっかり限られた時間で作り込まれていますが、何より着想とケッテンを覗きこまないと良く見えない配置がマニア心をくすぐります!?
はずかしながら表彰式にて、最近お気に入りの映画「カーズ」グッヅコレクションからラジコン&サーキットセットをプレゼント。ケッテンとまったく関係なくてすみません・・・。

そんな2日目は午後から静岡市内は雨模様。しかし、イベント終了後の撤収はドリフのセット並の早業です。流石はプロ!!おかげさまで搬入同様、屋内広々スペースで雨に濡れずに出来ました。
そして出発時には雨があがり、晴々とした気分で会場を後にします。やはり普段の行いが良いことが証明されました(笑)
コメントの投稿
お疲れ様でした。
Vショーがなければお伺い出来たのですが・・
会場に来たお客さん達は良い思い出になったでしょうね、私が子供の頃はドイツ軍の車両は恐竜を見るのと同じくらいに不可能な事でしたから今の時代はなんてすばらしいのでしょうか!笑
Q&Aは永遠の課題です。爆
Vショーがなければお伺い出来たのですが・・
会場に来たお客さん達は良い思い出になったでしょうね、私が子供の頃はドイツ軍の車両は恐竜を見るのと同じくらいに不可能な事でしたから今の時代はなんてすばらしいのでしょうか!笑
Q&Aは永遠の課題です。爆
>リエナクターズギアさま
おつかれさまです!このところイベント日程が重なって調整が付きません・・・
自衛隊駐屯地記念行事や自動車メーカー関係の研修、会議など4月~5月は忙しいです。
6月には東京で、下田四郎氏の講演会も予定が立ちそうです。よろしくお願いいたします。
おつかれさまです!このところイベント日程が重なって調整が付きません・・・
自衛隊駐屯地記念行事や自動車メーカー関係の研修、会議など4月~5月は忙しいです。
6月には東京で、下田四郎氏の講演会も予定が立ちそうです。よろしくお願いいたします。
2日間お疲れ様~!
いろいろと質問に答えて頂きありがとうございまました。おかげで某海外メーカーのキットが完成できました。
まさかあんなに実物と似ていないとはい思ってもいなかったので手元の未塗装完成品どうしたら良いか思案中です。(答えはきっと数年後だと思います^^;)
いろいろと質問に答えて頂きありがとうございまました。おかげで某海外メーカーのキットが完成できました。
まさかあんなに実物と似ていないとはい思ってもいなかったので手元の未塗装完成品どうしたら良いか思案中です。(答えはきっと数年後だと思います^^;)
あれだけの大きなキットを実車取材なしで(おそらく)発売しちゃうからチャイナパワーは侮れません。が、もったいないですね・・・。本物が全てとは言いませんが、実物がなくてもFM社の5式戦車はあれだけの存在感ですからね。作品堪能させて頂きました。次回のAFV友の会展示楽しみにしております。
お疲れ様でした。
自分も遊びに行きたかった・・・です。
仕事がそれを許してくれませんでした。
次こそは!
仕事がそれを許してくれませんでした。
次こそは!
>Flitzさま
戦場に次ぎはないですぞ!幸運の神様は前髪しか生えていないそうです。すれ違ったらハイさようなら~です。お互い頑張りましょう。
で、7月はイギリス、10月はモンゴルだ!
戦場に次ぎはないですぞ!幸運の神様は前髪しか生えていないそうです。すれ違ったらハイさようなら~です。お互い頑張りましょう。
で、7月はイギリス、10月はモンゴルだ!