キューベルワーゲン関連のあれこれ
2003年に自分が初めて入手した実物キューベルワーゲン後期型。
先般、自分に譲って下さったKさんがお亡くなりになったと聞いて、ジープやキューベルな
どを日本で乗り始めた先輩方が次々に鬼籍に入られ、元号も平成から令和に変わり、「昭
和は遠くなりにけり」と感慨深く感じておりましたところ・・・
このキューベルをお譲りしたKさんが59歳にして病魔には勝てずに他界されたとの報に接
し、51歳のわが身を考えざるを得ません。
このキューベルに纏わる方は自分も含めてKさんばかりで話がややこしいですが、偶然で
すから仕方ありません。

写真は2004年撮影との記録があり、もうすぐ20年が経過すると考えると恐ろしくてなりませ
ん。撮影時の様子を、本当に昨日のことのように思い出されます。
このところ「防衛技術博物館を創る会」の活動に時間を取られて、大好きなドイツ軍車両に
触る時間が激減して居りましたので、50代の体が動く内にもう少し悪あがきして楽しもうと
思う今日この頃です。
武漢ウィルスの世界的感染拡大を受けて、丸一年作業が中断していたリファービッシュ・
キューベルワーゲン2台も10月頃にはチェコ共和国にて完成予定との事。一台はカマドメ
カニックK君(やっぱりKでややこしい)の愛車となる予定で、一台は自分用の特別仕様。
来年の桜が咲くころには、国内ナンバー取得して、あちらこちらにお出掛けしたいと企んで
居ります。
並行して、歴史的に価値のある「軍用車両」を永続的に保管・展示する公設博物館実現の
必要性も痛感しておりますので、みなさまのご支援をよろしくお願い致します。
先般、自分に譲って下さったKさんがお亡くなりになったと聞いて、ジープやキューベルな
どを日本で乗り始めた先輩方が次々に鬼籍に入られ、元号も平成から令和に変わり、「昭
和は遠くなりにけり」と感慨深く感じておりましたところ・・・
このキューベルをお譲りしたKさんが59歳にして病魔には勝てずに他界されたとの報に接
し、51歳のわが身を考えざるを得ません。
このキューベルに纏わる方は自分も含めてKさんばかりで話がややこしいですが、偶然で
すから仕方ありません。

写真は2004年撮影との記録があり、もうすぐ20年が経過すると考えると恐ろしくてなりませ
ん。撮影時の様子を、本当に昨日のことのように思い出されます。
このところ「防衛技術博物館を創る会」の活動に時間を取られて、大好きなドイツ軍車両に
触る時間が激減して居りましたので、50代の体が動く内にもう少し悪あがきして楽しもうと
思う今日この頃です。
武漢ウィルスの世界的感染拡大を受けて、丸一年作業が中断していたリファービッシュ・
キューベルワーゲン2台も10月頃にはチェコ共和国にて完成予定との事。一台はカマドメ
カニックK君(やっぱりKでややこしい)の愛車となる予定で、一台は自分用の特別仕様。
来年の桜が咲くころには、国内ナンバー取得して、あちらこちらにお出掛けしたいと企んで
居ります。
並行して、歴史的に価値のある「軍用車両」を永続的に保管・展示する公設博物館実現の
必要性も痛感しておりますので、みなさまのご支援をよろしくお願い致します。