fc2ブログ

レッカー待機の合間を縫って・・・

自分の趣味クルマで同型車を乗り継ぐ傾向があり、キューベルワーゲンも2台(インター
メカニカを入れると3台)、M151はA1とA2で3台、M422A1は現在修復中のが2台目と
いったところです。

現在足車に使用中のデロリアンは程度で言ったら「中の上」といったレベルで、2台目と
なります。一台目は後期型の5MTでしたが、2台目は中期型の3ATです。

フレームに錆はなく、エンジンは当たりでアイドリングも安定しており、オーバーヒートも
しません(・ω・)ノ

ではなぜ「中の上」かといえば、内装はそれなにり使用感があり、パネルの合わせも
いまひとつ、特に両側ドアの開閉調整に難儀しました。運転席は満足できるレベルに
調整しましたが、助手席側は80点。時間に余裕ができたら再調整したいと思います。

IMG_4515.jpg

ドア調整は一人で出来ないので、ちまちまと一人で出来る作業を進めていますが、今
回はボンネットフードのウェザーストリップゴム交換を行いました!

写真では判り難いですが、40年経過したゴムは硬化して機能不全。それどころか開閉
するたびにボロボロ取れてくるから困ります・・・

IMG_4516.jpg

以前から準備してあった新品ゴム(アメリカから普通に新品で購入可能です)に交換作業
を行います。これがちまちまボンドで張り付けていくので一日掛かる作業なのです。

IMG_4518.jpg

ただのまっすぐなゴムをフードの形に張り付けて、重しを載せて乾くまで20分程度待つ。
結構複雑な形状の給油口周りの突破には2時間かかります!!

そして翌日、ボンネットフードを取り付けると新品ゴムの弾力で、左右フェンダーと面が合
わないという悲劇が発生( *´艸`)

仕方がないので、しばらく様子をみて、ゴムが馴染んできたころに調整することにします。

まあ、こんな感じで手を入れているうちが楽しいんで良しとしましょう♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる