M422A1マイティマイト、「ついに自走しました」の巻
いろいろ悩んだ末に、フロントウィンカーマーカーはトラック用の汎用品に変更しました。
こちらの方がボディラインや丸目ライトとケンカしないですんなり収まっていると思いますが、いかがでしょうかね?

そして2015年初めに埼玉県入間市のITFさんから嫁いできて7年経過してついにこの日を迎えることが出来ました!
感動の瞬間と言いたいところですが、公道復帰までには車検取得などハードルが残されており、現場作業は淡々と進んでおります。
抹消謄本によると、平成4年8月で車検が切れております。
ということは計算すると公道復帰は実に30年ぶりとなります。クルマ本体も還暦を迎えておりますが、クルマ人生の半分は車庫で眠っていたことになりますから、令和の時代にタイムスリップしてさぞかし驚いていることでしょう!?
こちらの方がボディラインや丸目ライトとケンカしないですんなり収まっていると思いますが、いかがでしょうかね?

そして2015年初めに埼玉県入間市のITFさんから嫁いできて7年経過してついにこの日を迎えることが出来ました!
感動の瞬間と言いたいところですが、公道復帰までには車検取得などハードルが残されており、現場作業は淡々と進んでおります。
抹消謄本によると、平成4年8月で車検が切れております。
ということは計算すると公道復帰は実に30年ぶりとなります。クルマ本体も還暦を迎えておりますが、クルマ人生の半分は車庫で眠っていたことになりますから、令和の時代にタイムスリップしてさぞかし驚いていることでしょう!?