「兎島ミーティング」無事に終了いたしました♪
本当のところ、実験的意味合いが強く、告知は原則Webのみという流れで実施して初めてのイベント「兎島ミーティング」がご来場者のご協力でなんとか無事に終了いたしました。無事にといっても、久しぶりのイベント開催で、忘れ物やうっかりミスの連続で反省点は多いのですが・・・( ゚Д゚)

何はともあれ、大きな事故もなく、運営公式発表の来場車数は204台、来場者は300名ほどとのこと。来場ドライバーの年齢は19歳から74歳まで、西は大阪から東は宮城県からのご来場がありました。「侘び錆」の味わい深い骨董四駆から、レストア済みの「美魔女」まで様々なクルマのご来場を頂いたこと、そして若い(30代前半以下)の来場が多かったことも明るい話題です。
富士総合火力演習の本番日に実施するというのも、場所柄どうしてもやってみたかった要素です。思惑通り、着弾地からの土煙りや砲撃音&着弾音に加え、低空進入するP1対潜哨戒機や対地攻撃のためにフライパスするF2戦闘機もバッチリ視認でき、F2戦闘機は帰投時に上空を通過し、ジェット音を堪能できました。

自分も初めて視認した陸自のオスプレイは、ヘリモードで近所をクルクルしていたのですが、なかなか会場上空に来てくれません。
諦めかけていたところ、飛行機モードで結構な速さで会場上空をフライパスしてくれました。

ブ~ンという独特の低周波音を響かせて畑岡方面に飛んで行きました!!

今回は会場整理に取り付け道から駐車場まで、プロのガードマンさんを配置!
元弊社社員の洋ちゃんが頑張って仕切ってくれました。
コストは掛かりますが、やっぱりプロは慣れているし誘導が上手い!
我々運営スタッフはその分、来場者やお客様とのお話をする時間も増えるので、次回以降もこのパターンで行こうと思います。

今回個人的に一番嬉しかったのは、M151A2の2台連れ様。やっぱり、このエンジン音に惹かれますね。
ご覧のとおり、キューベルワーゲンや自衛隊パジェロ、米軍ハンビー、英軍ディフェンダーもご来場いただきまして、ミリタリー系も十分楽しませて頂きました。
さて、今回の結果を踏まえて次回以降のイベント開催方向を検討して参ります。次回、みなさまと再びお会いできることを祈念して、取り急ぎご来場御礼まで!

何はともあれ、大きな事故もなく、運営公式発表の来場車数は204台、来場者は300名ほどとのこと。来場ドライバーの年齢は19歳から74歳まで、西は大阪から東は宮城県からのご来場がありました。「侘び錆」の味わい深い骨董四駆から、レストア済みの「美魔女」まで様々なクルマのご来場を頂いたこと、そして若い(30代前半以下)の来場が多かったことも明るい話題です。
富士総合火力演習の本番日に実施するというのも、場所柄どうしてもやってみたかった要素です。思惑通り、着弾地からの土煙りや砲撃音&着弾音に加え、低空進入するP1対潜哨戒機や対地攻撃のためにフライパスするF2戦闘機もバッチリ視認でき、F2戦闘機は帰投時に上空を通過し、ジェット音を堪能できました。

自分も初めて視認した陸自のオスプレイは、ヘリモードで近所をクルクルしていたのですが、なかなか会場上空に来てくれません。
諦めかけていたところ、飛行機モードで結構な速さで会場上空をフライパスしてくれました。

ブ~ンという独特の低周波音を響かせて畑岡方面に飛んで行きました!!

今回は会場整理に取り付け道から駐車場まで、プロのガードマンさんを配置!
元弊社社員の洋ちゃんが頑張って仕切ってくれました。
コストは掛かりますが、やっぱりプロは慣れているし誘導が上手い!
我々運営スタッフはその分、来場者やお客様とのお話をする時間も増えるので、次回以降もこのパターンで行こうと思います。

今回個人的に一番嬉しかったのは、M151A2の2台連れ様。やっぱり、このエンジン音に惹かれますね。
ご覧のとおり、キューベルワーゲンや自衛隊パジェロ、米軍ハンビー、英軍ディフェンダーもご来場いただきまして、ミリタリー系も十分楽しませて頂きました。
さて、今回の結果を踏まえて次回以降のイベント開催方向を検討して参ります。次回、みなさまと再びお会いできることを祈念して、取り急ぎご来場御礼まで!