fc2ブログ

M151A2 TOWランチャー「無事に走った!?」の巻

話は英国に旅立つ直前に戻るのですが、中古エンジンとのニコイチ作戦が成功して、コンチネンタル製のオリジナルエンジンに火が入ったとの知らせに一安心。職権打刻されている型式登録なしのエンジンなので、中古での載せ替えとなるといろいろ面倒なので、頑張ってオーバーホールしてもらった甲斐がありました。そもそもオリジナルのエンジンブロック残せたということが、旧車としても意味があったと思います。Tメカニックに感謝です♪

IMG_6236.jpg

自分の英国行がカマド自動車の夏休みと重なっていたこともあり、ここからは帰国後のお話となります。不動、車検切れで長らく放置されていた為か、タイヤもサイドウォールのひび割れがひどく、2本は完全にアウト!?そこで、こんなこともあろうかと5本(1台分)在庫していた600-16丸肩ゲタ山を骨董四駆取扱所の赤木君に引っ張り出してもらいました・・・単なる長期不良在庫の一掃フェアと言われたことは秘密です。

IMG_6608.jpg

ショートストローク直四の軽快な排気音と、シュノーケル装着による重低音の吸気音の奏でるハーモニーを響かせて軽快にカマド社内を走るM151A2を眺めていると、M422A1を手放してこちらに乗り換えようかな・・・なんて浮気心が芽生えます('ω')

IMG_6630.jpg

仲介者によると、登録時の車両状態が判る写真が陸運局のデータベースに残っていないとのこと。そうなると弊社検査員でも判断付かない箇所がありますし、書類関係がややこしい素性のおクルマでもあるので、一旦所轄陸運局へ持ち込んで継続検査、あるいは車検取り直しという流れかな・・・

IMG_6631.jpg

とにもかくにも、走る、曲がる、止まる、排ガス、光軸など一般的な項目の車検適合を確認して、つぎなるハードルに挑戦であります!!


拙ブロクの読者様に予告です!?
長らくご愛読いただきました「社長の小部屋」がFC2からお引越しすることになりました。
お引越し先は、次回ブログで告知させて頂く予定です。

こちらのブログは過去ログとして管理して参りますが、存続はFC2さん次第ということとなります。

引き続き「カマド自動車「社長の小部屋」ブログのご愛読、よろしくお願い致します。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

そういえば池田湖方面の進捗状況はその後いかがでしょうか?あと、J-tankのむーさんのツィッターがコロナ罹患報告以降3週間以上更新が無いようですがどうしたのでしょうね?基礎疾患をお持ちのようなので心配です。

Re: No title

池田湖方面の情報提供者様と連絡が途絶えました。残念ですが、スタート時点の信頼関係構築が出来なければ進展は見込めませんし、地元のことは地元の方々にお任せすることが筋かと考えております。
むーさんとはご無沙汰してますが、先日のワンフェスかコミケに参加されてませんでしたか?

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる