fc2ブログ

ここ数日・・・

IMG_1498.jpg
小学生のころ、怪獣映画やウルトラマンなんかで住民避難シーンで背景に走っていた消防車が、カマドを出たり入ったりしております。これ、公道復帰させるという個人コレクターさんからの依頼で骨董四駆番頭が受けたお仕事です。
IMG_1499.jpg
で、整備士は弊社会長。元、地元消防団分団長ですから、なにやら目の色が違います。クラッチレリーズやブレーキのオーバーホールなどトヨタ共販から部品が出たのが驚きですが、ブレーキホースだけはメーカー欠品で如何ともしがたく、特注で一品生産と相成りました。一通りの整備が終わり、試乗そして調整を繰り返しているようですが、大きさが何ともいえず現行車には無いサイズで遠近感が狂います。長さは2tショート、幅は4t車くらいあるでしょうか?運転手が小さく見えます・・・。
IMG_1508.jpg
点火時期調整の図。けっして雨宿りではありませんし、ボンネットに食われているわけでもありません。右の会長がデスビの進角を動かして、左のやはり元消防団員である検査員T君がタイミングライト片手に点火時期を見ています。のどかな時代、そして日本が一番元気だった時代の風景ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

これはすばらしい!よく書類出ましたね・・欧米ではこの手の車両はちゃんと博物館に保存されているのですが、日本の場合は一部のマニアの手でほんの少し残されているだけですので大変貴重です。前の会社の同僚がいすづTXのポンプ車を手に入れてレストアしようとしたのですが、いまや鉄屑になっております。(笑)

>リエナクターズギアさま
書類の件はいろいろあるようですが・・・担当は自分でないので詳細は不明ということで(笑)
まあ、今回、当社では整備のみの入庫です。持ち込まれたときには厳しいなあ~と思ってましたが、
部品も思いのほか出ましたし、エンジンも公用車らしく手入れが良かった様子で調子よく復活しま
したね。カッコよい太いサウンドがたまりませんよ♪
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる