fc2ブログ

BMWサイドカー公道デビュー

IMG_1808.jpg
こんなに苦労するとは思わなかったサイドカー・・・生産コスト、運航コストが掛かり過ぎてキューベルワーゲンに配備が切り替わったという、その苦労を身をもって感じた次第です。
キューベルワーゲンやMB/GPWジープに比べると明らかに作りが凝っていて、メンテナンスや運転操作に習熟が必要です。これは趣味としては楽しいかもしれませんが、仕事としては勘弁して欲しい感じ。おそらく軍用サイドカーは2度と輸入しないことでしょう。あ、博物館に入れるという目的では輸入はあるかもしれませんが、販売目的では割に合いません。
とにもかくにも、ナンバーが付いて公道を長時間走らせて、キャブレター調整や点火時期調整など納車に向けて最終整備に入りました。
[広告] VPS

コメントの投稿

非公開コメント

カッコエー

こんにちはD2です。
整備泣かせなサイドカー、今後も気が抜けないのですね。
発売はまだ先?のタスカの1/24に期待しています。

>D2さま

走らせれば何かが起こる予感ですv-12
何が起こるかは判るなら、予防整備も出来るかもしれませんが・・・あとはオーナーさまの運次第といったところです。

公道走行

スケジュールが合えば並走したいところです。
幅が有るから並走は無理か。

#うちのは空油冷エンジンですが。

Re: 公道走行

>BR103さま
会社でのテスト走行は終了しました。現在エンジンはキック一発始動の絶好調!
オーナー様の慣熟走行の予定はまだ決まってません。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる