「日本陸軍の戦車」

発売が延びておりました「日本陸軍の戦車」が10月13日(水)に発売となります。大変お待たせ致しましたが、お待たせした分、内容は濃くなっております。

本日は自分が執筆した原稿のチェックと、全般の打ち合わせで神保町へ。ちょうど佐藤元信画伯の表紙が印刷会社さんへ手渡される場面に遭遇。デジタル全盛の最近では、原画を入稿することは珍しいそうで、弊社スタッフが印刷会社の担当さんに「雨降ってるからね~」とか「電車で居眠りして忘れると取り返しがつかない」などプレッシャーをかけて楽しんで?居りました。


今日は嬉しいサプライズが一つ。以前から、編集の「吉祥寺の怪人」さんにお願いしていた物が帰って来ました。チェコ旅行やら何やらで、すっかりお願いしたことすら忘れていたので本当にびっくりしました。モノは昭和47年、主婦の友社刊の「電撃!ドイツ戦車軍団」という画集。タミヤのボックスアートでお馴染みの「高荷義之」画伯の初期の作品集です。以前古書店で購入してから宝物にしておりましたが、今回「日本陸軍の戦車」にイラストを描いてもらう運びとなり、サインをお願いしちゃいました♪これくらいの役得は、蓮●さんの仕分けの対象外でしょう(笑)
しかし、昭和47年の出版物に平成22年のサインはシュールですね。今まで以上に大切にさせて頂きます。ありがとうございます。
コメントの投稿
こんにちはD2です。
チェコからの無事帰国とレポートを拝見させていただき溜息が
出るほどの海外情勢を収拾させていただきました。(いや~すごい)
またしばらくカキコしないうちに、すごいボリュームの内容になっていて驚いています。
旧軍戦車本の発売はいいですね。
アーマーモデリングの89式戦車発売に合わせてセットで購入したいです。
ところで今年の土浦では、89式は走るのでしょうか。
「電撃!ドイツ戦車軍団」のサインが羨ましいですね。
イベント等でも高荷先生にはお会いしたことがなくて、
いつか何処かでお会いして私もサインをおねだりしたいな!です。
チェコからの無事帰国とレポートを拝見させていただき溜息が
出るほどの海外情勢を収拾させていただきました。(いや~すごい)
またしばらくカキコしないうちに、すごいボリュームの内容になっていて驚いています。
旧軍戦車本の発売はいいですね。
アーマーモデリングの89式戦車発売に合わせてセットで購入したいです。
ところで今年の土浦では、89式は走るのでしょうか。
「電撃!ドイツ戦車軍団」のサインが羨ましいですね。
イベント等でも高荷先生にはお会いしたことがなくて、
いつか何処かでお会いして私もサインをおねだりしたいな!です。
>D2さま
生きて帰って来ました(笑)
チェコは濃かったです。大げさに言えば人生観が変わりました!!
土浦の89式は走るようですよ。自分も走行シーンは見ていないので気になります。
高荷先生とは自分もお会いしたことはありません。サインをもらうのは、高校生以来の夢でしたのでご機嫌なのです♪
生きて帰って来ました(笑)
チェコは濃かったです。大げさに言えば人生観が変わりました!!
土浦の89式は走るようですよ。自分も走行シーンは見ていないので気になります。
高荷先生とは自分もお会いしたことはありません。サインをもらうのは、高校生以来の夢でしたのでご機嫌なのです♪