fc2ブログ

BMW R75作業再開・・・

IMG_0493.jpg   IMG_0499.jpg
ベテラン担当メカニック T氏の入院治療のため、2か月間作業が中断していたBMWサイドカーです。数日前からマニュアルが届いたこともあり、ゆるゆると作業が再開しております。船と分離され、エンジンを下されたフレームは食べられた後の魚の骨見たいですね

IMG_0498.jpg   IMG_0495.jpg
摘出された心臓部。エンジンはこれからオイルポンプのオーバーホールと左右ロッカーアームの交換など大手術が待っています。ミッションは不具合はないので今回はさわりません。様子からみても遠くない昔に一度オーバーホールされているようですね。オイル漏れもありません。さてさて、年内にはナンバー取得まで漕ぎ着けたいところですが・・・開けてびっくりというパターンにも慣れてきましたから、いろいろな事態を想定して進めて行きましょう

コメントの投稿

非公開コメント

今時見られないメカが満載ですね。最近のエンジン
DOHCばかりで最近プッシュロッドなんて
見てないです。

げ様>
そういえばプッシュロッドも交換予定です。部品注文して3か月以上経ったので忘れてましたv-13
作業指示は出てますので、記憶忘れと言う意味ね!?仕事はきっちりやります。はい。
しかし、エンジン眺めているだけでも飽きません。実際にコレクションしたくなっちゃう自分がいるので危ないんです!!

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

見たい、触りたい、乗ってみたい♪

私のよりずっと程度が良さそうですね。
一度キッチリとレストアされているようですし!

せっかくですからBMツゥンここら辺やマニュアルをまとめて日本語版の大解体本を作ってほしとここです。

初めて書き込みます。
いいですね~。
この状態で、フレームとエンジンの写真を撮りまくりたいです。

風見鶏のこでさま>
あれれ、ルノー310はどこに行ったのでしょうか?
ゲルマーさま>
残念ながら予算の都合もありまして、ゲルマー号のように完璧なレストアは出来ていません。完成後はゲルマー号の方が光り輝くことでしょう。
Jonse博士さま>
出版企画はあるのですが、優先順位が・・・ゲルマーさんのBMWが完成の暁には資料もごっそり頂いて、2台の比較記事なんてできそうですね。
イタロさま>
モデラー魂に火が付きましたか?言われてみると、バイクの解体図ってあまり見ないですよね。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる