「STV」社詳報その2

「T55戦車」は売り切れですが、「T55ベースの回収車(戦車のレッカー車)」は数台在庫がありました。
こちらはご覧の通り、「T55戦車」の砲塔をはずして、2tクレーンと30t級ウインチを搭載した車両です。
う~ん・・・欲しい(笑)

こちらの「T72戦車」はドイツ人が購入して納車待ちだそうです。お姉さまがニコニコしながら、よ~く見てくださいとうので上って観察。

やや、砲塔内は空っぽではないですか!!そして鉄パイプが貫通しているのです!?このパイプ砲身と同じ直径ですね・・・これにサーマルジャケットを付ければ見た目には判りません。なるほど、各国の法律に適合するように改造してくれるみたいです。

コンコン、???あれっ?砲塔に乗ると足音が変です。
おお!!大変だ!!砲塔がFRP樹脂製になっている!!
これでは小銃弾どころか、拳銃弾でも貫通しちゃうぞ・・・・って、違います。冷静に考えれば判りますね。
そうなんです!ドイツの法律では砲塔が鉄製では輸入許可が下りないそうで、本物から型を起こして砲塔のシェルを製作したそうです。キューポラやハッチ、雑具箱などの小物は本物を移植しているので一見して偽物とは判りません。ターレットリングは本物を使うので、砲塔はひとつ丸々潰すことになるのですね。
これは・・・もしかして・・・いや、妄想はこの辺で終了。
やはり、メカニズムを壊してまで入手するのは機械に対して失礼です。
しかし、チェコ共和国恐るべしであります。
コメントの投稿
>砲塔がFRP樹脂製になっている!!
この発想はなかった!
じゃあ全体をFRPでかたどれば、
世界中のが・・・・
って考えちゃいかんのですね
でもそれでもないよりは・・・
この発想はなかった!
じゃあ全体をFRPでかたどれば、
世界中のが・・・・
って考えちゃいかんのですね
でもそれでもないよりは・・・