大忙しの土曜日

昨日の「シュビムワーゲン」に引き続き、本日は「ケッテンクラート」を池袋サンシャインシティへ搬入。
「ボークス造形村」さんから発売される1/32スケール「ケッテンクラート」のプラモデルの発表イベントのお手伝いです。
実は、今年の初めに「ケッテンクラート」の取材をして、寸法を計りたいとお願いされ、快諾。こんなに早く発売されると思いませんでしたが、出来あがってみれば見慣れた1/35スケールより一回り大きく、製作サイドの思い入れもあり存在感があります。
本物の上に模型の完成品を乗せて記念撮影(笑)
本番は明日の日曜なので、搬入終了後はトンボ帰りです


カマド本社に戻ると「日本陸軍の戦車」が配達されておりました。
さっそく見本誌を発送手配。基本的には神保町の出版部で送ってくれるのですが、自分の関係者に送るだけでも20箇所くらいあり、妻に手伝ってもらっても終了は22時。
ゆっくりと手にとって読み始めたら、疲れていたようでそのまま寝ちゃいました・・・
ここで宣伝!
カマド出版部渾身の一冊「日本陸軍の戦車」は10月13日(水)発売
216ページ、未発表写真多数掲載、定価2,980円
全国の書店、有名模型店でお求めください。
コメントの投稿
本日受け取ります
こんにちはD2です。
今晩手に取るのが楽しみです。
秋のイベントも目白押しの話を聞くと何だか参加できなくてもソワソワします。
1/32ケッテンも発売されるなんて夢のようですね。
今晩手に取るのが楽しみです。
秋のイベントも目白押しの話を聞くと何だか参加できなくてもソワソワします。
1/32ケッテンも発売されるなんて夢のようですね。
>D2さま
お買い上げありがとうございます。
ぜひご感想をお知らせください。
お買い上げありがとうございます。
ぜひご感想をお知らせください。
こんにちはD2です。
大変濃い内容に、なかなか読み進むことが出来ません。(嬉)
ページをめくる度に新しい発見ができ、秋の夜長に楽しませていただいております。
戦後65年も経過して相当なご苦労があったはずですが、
今回の目玉はやはり戦後の97式の運用記事が新鮮です。(お疲れさまでした)
戦後の戦車がどうなったのか?ここまで詳しく紹介されたのは今回が初めてではないのでしょうか。
他にも多数の著名な方がページに彩られており、とても豪華な内容だと思います。
個人的には昨日土浦に赴きまして、念願の89式の動く姿を見ることが出来ました。
倉庫から通路までのわずかな距離でしたが、しっかりとこの目に焼き付けることが出来ました。
カマド様からの新刊発行、某所からのキット発売に合わせ89式が熱い様相となっています。
幕張の模型ショーでは、某社から旧軍車両2点がアナウンスも発表されたようで嬉しい限りです。
大変濃い内容に、なかなか読み進むことが出来ません。(嬉)
ページをめくる度に新しい発見ができ、秋の夜長に楽しませていただいております。
戦後65年も経過して相当なご苦労があったはずですが、
今回の目玉はやはり戦後の97式の運用記事が新鮮です。(お疲れさまでした)
戦後の戦車がどうなったのか?ここまで詳しく紹介されたのは今回が初めてではないのでしょうか。
他にも多数の著名な方がページに彩られており、とても豪華な内容だと思います。
個人的には昨日土浦に赴きまして、念願の89式の動く姿を見ることが出来ました。
倉庫から通路までのわずかな距離でしたが、しっかりとこの目に焼き付けることが出来ました。
カマド様からの新刊発行、某所からのキット発売に合わせ89式が熱い様相となっています。
幕張の模型ショーでは、某社から旧軍車両2点がアナウンスも発表されたようで嬉しい限りです。
>D2さま
個人的にあまり褒められると照れちゃいます。
自分の興味のあることを調べて、駄文を書き連ね、情報を垂れ流しているだけです。
しかし、本としては高荷先生の執念と言いますか・・・いや、熱い想いが込められた
イラストは必見だと思います。完成した本を発行人自ら、これだけ読み込むひとも居
ないのでは?というくらい自分も読みふけっています。
問題は、そうこうする内に誤字脱字の多さに気が付くことですが!!(笑)
個人的にあまり褒められると照れちゃいます。
自分の興味のあることを調べて、駄文を書き連ね、情報を垂れ流しているだけです。
しかし、本としては高荷先生の執念と言いますか・・・いや、熱い想いが込められた
イラストは必見だと思います。完成した本を発行人自ら、これだけ読み込むひとも居
ないのでは?というくらい自分も読みふけっています。
問題は、そうこうする内に誤字脱字の多さに気が付くことですが!!(笑)