fc2ブログ

リファービッシュ・キューベルワーゲン

先日大磯まで往復した時にミッションからの僅かな異音が数回発生し、
気持ちが悪かったので先日、下回りの点検を実施。
今月はクラシックVWのイベントがあり、御殿場~河口湖を往復する
予定なのでミッションオイルを抜き取り点検します。オイルに鉄粉で
も交じっていたら涙が出ちゃうところでしたが、目視では異常なし♪
IMG_2328.jpg
しかし、下回りの仕上がりは眺めていて飽きないクオリティーですね。

IMG_2334.jpg
機械式ブレーキから油圧式ブレーキへの改造も、しっかりと加工されて
おり安心できます。しかし、ブレーキオイルをこぼした跡がペンキを浸
食して錆が出ており、これは近いうちに補修せねばなりません!!

IMG_2329.jpg
特徴あるリヤリダクションギヤーもご覧の通りピカピカ。
ショックブソーバーも当時のオリジナル形状。
この2点がTYP2バスの物に交換されていたり、リヤのサスペンション
ごと流用されているキューベルも多いので要注意です!!

IMG_2338.jpg
戦時中の生産の証であるコグマーク。VWの見慣れたエンブレムの周りに
歯車状のデザインが付いたものです。ナチスを連想させるという理由から
戦後はマークから歯車が外され、我々が見慣れたマークに変更されました。
このマークが付いているミッションですから、製造から60年以上経過し
ているわけでして、いつ何が起こっても不思議ではありません。
どうやらミッションオイルが規定量入っていなかった様ですので、今回は
しっかり補充して作業完了。

これで少しは変化がでるのか?イベント参加時のお楽しみです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる