fc2ブログ

土曜日は慌ただしく・・・

IMG_2446.jpg
今週末は、富士山麓では日本最大級のミリタリーイベントが開催されております。
IF8トレーラーを持ち込もうかと画策しておりましたが、まさかのタイヤ組み付け時のチューブ破裂事故によりご覧のようにタイヤが無いまま鎮座しております。デビューはお預けとなりました。

IMG_2447.jpg
さて、工場では車検が終わったキューベルワーゲンをK氏がお引き取りにご来店。
当方所有のリファービッシュキューベルと記念撮影。
空軍の「ブルーグレー」と陸軍の「ダークイエロー」はどちらも渋いです。
手前車両のフェンダーに入れられた白帯は、ドイツ本国内使用車両に義務付けられた「車幅表示」です。空軍の基地使用車や連絡用車両には良く見られます。逆に陸軍や親衛隊の前線部隊ではあまり見かけませんが、大戦初期には白帯が入ったまま前線に到着した部隊も多く、アフリカ戦線の写真では良く見かけます。いずれにしろ目立つので消されるか、現地でカモフラージュ塗装される時に一緒に消されたりしたようです。

コメントの投稿

非公開コメント

白帯>
車体色が車体色だけに、夜間は黒色よりも闇に溶け込んでしまうので、オーナー様の安全管理上は、絶対必要でしょうな。
確かに、初期の、『白色のバルケン・クロイツ』同様、目立ってしょうがないので、戦場へ赴く方にはお奨めしませんがw

リファービッシュキューベル
ぜひ拝見したかったです!!

WFにてお会いできず残念でしたが、
いにしえ様とお会いできて、キャンピングカーを見せていただきました!!(^^)

クルマの上部に寝ることもできて、
オフロード地帯での野営には最適ですね!!

感動致しました!!(^^)

>14号車さま
この白帯、当時も部隊ごとに幅や長さが違いますが、カッコよく入れるのが難しいですよね?
ティーブレイクの写真ありがとうございます。さっそくアップさせて頂きました。

>砂漠の狐Hさま
カマド本社へもお立ち寄りください。
年明けよりプライベートミュージアムとして、公開予定です。若干の入場料を頂戴する予定ですが・・・(^^ゞ
リファービッシュ・キューベルは12月3日より2ヶ月間ほど、静岡市で開催中のホビーフェアーで展示予定です。実物大ガンダムを見学がてら行かれては如何ですか?

社長様

土曜日にFJクルーザーで伺った者でございます。
いろいろとおもしろいお話を聞かせていただいてありがとうございます。
また時間のあるときにお邪魔しますね。

>ルパさま
FJクルーザー気になっておりましたので、思わずお声掛けしてしまいました。
お近くにいらした折には、お気軽にお立ち寄りください。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる