広島番外編
広島県の帰路、山陽自動車道に尾道インターチェンジがあります。尾道といえばラーメン!
出発前日になって、あわてて地図を広げたことは既に書きましたが、その場に居合わせたWMG番頭のA木から耳寄りな情報が・・・
聞くところによれば、なぜか日本全国を飛び回り、高価な代物を行商していたころに行きつけの尾道ラーメンがあるとか!?遠回りしても必ず寄っていたそのお店の名前は・・・「忘れました」って!!ヘッドバッドをかまして、軽く回し蹴りを決めようかと思った刹那「ネットで調べましょう」とA木君の生命維持装置が作動、検索の結果はこちら→http://soundvision-tokyo.com/tonchinkan/top/top.htm
「東珍康」・・・トウチンコウ?変わった名前だな~尾道ラーメンのイメージと違うなあ~などと思っていると「トンチンカン!これです。怖そうな大将が、若い衆に檄飛ばしてます」とのこと。それは美味そうな予感です。まあ、帰りに寄ってみようということでデータをプリントしてきたわけです。

でもって、こんな感じ。透明なスープはあっさり味ですが、出汁はしっかりした味。さっぱり飲めるので、久しぶりにどんぶり飲み干して完食。細麺に絡む感じは絶妙のお味でした。さっぱりラーメンにあまり興味のないほうですが、尾道ラーメンが有名な理由の一端を垣間見ました。
評価は

星三つでわざわざ旅行して食べに行く価値ありです。
腹ごしらえも終わったので、広島県を後に岡山、兵庫を通過して大阪府下の「ひまわりコーポレーション」さんへお店見学に立ち寄りました。新工場が来週より稼働するということで、活気に溢れるお店に磨きがかかり、オーラが立ち上っております。先日からひまわりさんの納車式に使われる「大きな鍵」がブログに出ていて気になっていたのですが、現物を持たせていただきました。空かさず日本カーズコムの大堀さんと井上さんが盛り上げてくれたので記念に一枚

いつも元気な豊田会長からいろいろお話も伺い、お土産にチラシや資料と元気をたくさん頂いて大阪を後にしました。PM8:00・・・本日中に御殿場への帰還は絶望的になりましたが、帰りは交代要員の妻も居たので夕食以外はノンストップで深夜1:30に無事に帰宅致しました。これにて長くて、あっという間の一泊二日広島の旅は終了です。


聞くところによれば、なぜか日本全国を飛び回り、高価な代物を行商していたころに行きつけの尾道ラーメンがあるとか!?遠回りしても必ず寄っていたそのお店の名前は・・・「忘れました」って!!ヘッドバッドをかまして、軽く回し蹴りを決めようかと思った刹那「ネットで調べましょう」とA木君の生命維持装置が作動、検索の結果はこちら→http://soundvision-tokyo.com/tonchinkan/top/top.htm
「東珍康」・・・トウチンコウ?変わった名前だな~尾道ラーメンのイメージと違うなあ~などと思っていると「トンチンカン!これです。怖そうな大将が、若い衆に檄飛ばしてます」とのこと。それは美味そうな予感です。まあ、帰りに寄ってみようということでデータをプリントしてきたわけです。

でもって、こんな感じ。透明なスープはあっさり味ですが、出汁はしっかりした味。さっぱり飲めるので、久しぶりにどんぶり飲み干して完食。細麺に絡む感じは絶妙のお味でした。さっぱりラーメンにあまり興味のないほうですが、尾道ラーメンが有名な理由の一端を垣間見ました。
評価は



腹ごしらえも終わったので、広島県を後に岡山、兵庫を通過して大阪府下の「ひまわりコーポレーション」さんへお店見学に立ち寄りました。新工場が来週より稼働するということで、活気に溢れるお店に磨きがかかり、オーラが立ち上っております。先日からひまわりさんの納車式に使われる「大きな鍵」がブログに出ていて気になっていたのですが、現物を持たせていただきました。空かさず日本カーズコムの大堀さんと井上さんが盛り上げてくれたので記念に一枚


いつも元気な豊田会長からいろいろお話も伺い、お土産にチラシや資料と元気をたくさん頂いて大阪を後にしました。PM8:00・・・本日中に御殿場への帰還は絶望的になりましたが、帰りは交代要員の妻も居たので夕食以外はノンストップで深夜1:30に無事に帰宅致しました。これにて長くて、あっという間の一泊二日広島の旅は終了です。