fc2ブログ

ハワイ紀行「太平洋航空博物館」

IMG_0101.jpg
戦艦ミズーリを後にして、フォード島中央部の滑走路跡へ向かいます。コチラは映画「トラ・トラ・トラ」でもお馴染みの管制塔。左下の3階建ての小さな建物が当時の管制塔で、実際に弾痕が残り、ガラスも割れたまま・・・今年から保存・公開の為の工事に入り、来年からは一般へ公開されるとの事でした。
右側の高いタワーは、戦艦などのクルーが緊急脱出訓練するための水槽塔で、管制塔ではないそうです!!てっきりコチラが管制塔かと思ってましたよ!!映画をもう一度見直してみないと分かりませんが、意図的にコチラを管制塔のように撮影していた気がします!!

IMG_0082.jpg
この管制塔の向かいに「太平洋航空博物館」があります。ご覧の通り、格納庫を改造した大きな施設です。

IMG_0084.jpg
収蔵機数は思ったよりも少ないですが、世界中にも数機しか現存しない「ゼロ戦21型」があります。
とても綺麗で、日本の航空母艦上のジオラマが泣かせます。欧州もそうですが、当時の風景を再現して展示すると言う手法がグローバルスタンダード化しているようです。御殿場に戦車博物館が実現の暁には、やはりジオラマ仕立てにしたいですね!!写真は無いのですが、お隣には真珠湾上空で激闘した「P-40」も展示されていました。

IMG_0089.jpg
お次はドゥーリトル隊の東京初空襲を再現した、空母「エンタープライズ」艦上の「B-25ミッチェル」です。

IMG_0090.jpg IMG_0093.jpg
引き続き、逆転のミッドウェーの展示は「SBDドーントレス」急降下爆撃機と、「F4Fワイルドキャット」戦闘機。どちらも綺麗にレストアされています。ここいら辺は詳しくないし、憎い仇なのでサラッと見学(笑)

この後、フォード島を後にして、お土産コーナーへ移動。

IMG_0054.jpg
最後に真珠湾のおまけ。バラオ級潜水艦「ボーフィン」。
こいつは学童疎開船「対馬丸」撃沈で有名。真珠湾攻撃の一年後の就役なので「真珠湾の復讐者」という別名もあり、通商破壊に活躍したそうです。艦隊決戦に凝り固まり、潜水艦による通商破壊を出来なかった日本より、彼らは敵中深く懐に潜り込み、暴れ回ったのです。戦争に人道的な道徳を持ちこむのはナンセンスなので、ここでは任務を全うした幸運艦として余生をおくる姿を記念に一枚。

これにて「真珠湾」見学はおしまい。

コメントの投稿

非公開コメント

ご無沙汰をしております。
この時期のハワイも温かそうでいいですね!!

以前ボクもハワイに行った時は、時間に余裕がなく、
太平洋航空博物館に行けなかったので、
今回の日記を拝見しまして参考になりました。

VW`s見ましたよ!!
いつもながら流石です~(^^)

>砂漠の狐Hさま

はい。ポカポカしていて気持ちのよい季節でした。
初めてのハワイでしたが、お肉とビール大好き人間には天国ですね♪
夫婦そろって海が嫌いなので、砂浜に立ち入るどころが近寄りもしませんでした(笑)

ミズーリ探検ツアーはにはリベンジしたいと思いますが、行きたい場所はたくさんあるので、次のハワイは何年後になることでしょうか?できれば、軍オタ野郎だけで一日中、ミズーリ艦内を探検したいですね!!
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる