fc2ブログ

京都「造形村」

海洋堂さんを後にして、帰路、京都に立ち寄りました。
京都の「造形村」などと言うと、新しい観光スポットか?町おこしイベントか?などと思われる方もいらっしゃると思いますが、「ボークス」さんというホビーメーカーさんのスケールモデル部門として新設された株式会社さんです。
失礼ながら、こじんまりとした雑居ビルを想像していたら・・・通り過ぎました(汗
こんな感じです
img_honsha.jpg
正直言って、ビビりました。敷居が高いです・・・

IMG_0353.jpg
とはいっても、お世話になったN氏と会えば模型話しに花が咲きます。
弊社で採寸して、設計の参考になったという1/32スケールケッテンクラートのフィギュア(人形)が発売を控えているとのこと。さっそく試作品を拝見。

IMG_0351.jpg IMG_0352.jpg
戦場での一コマ。臨場感溢れる兵士セットは素晴らしい出来です。もうひとつ、日常風景からの一コマ。看護婦さんをお隣のシートへ誘う兵士。GIではないので、「ヘイ、彼女!乗ってかなない?」なんて下品な誘い方は致しません。という開発担当のN氏の言葉通り「フロイライン、よろしければどうぞ!」と上品な感じが良いですね。
これらの製品情報は、海洋堂さんのケッテンクラートと共に「吉祥寺の怪人」さんの編集で、ケッテンクラート・レストア日記に掲載予定です。乞うご期待なのであります♪

IMG_0354.jpg
さて、せっかく京都に来たからには「天下一品」へ寄らない手はない。ということで食してみる。
う~ん、深い。これはシチューに麺が入っているような食感。
疲れている時には、ちょっぴり胃袋に厳しいラーメンですね。リピーター風のお客さんも多かったのですが、皆さん丈夫な胃袋をお持ちのようです・・・
自分には向かない味かな?元気な時にもう一度リベンジしようと思いながら、京都を後にしました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

これはいい

京都はいいですね。
ボークスといえばその昔95式軽戦車のガレキが発売されていて、
入社研修時に購入したことを思い出します。
ガレキを買って嵐山で実物を見て・・懐かしい思い出です。
さて、そんなボークスさんからケッテン発売に続き、
これまたとても良いアングルのフィギアが発売になるのですね。(欲しい)

天下一品は私も都内の恵比寿店で食べましたが、
写真でのイメージとは違う味に
ちょっと好みではなかったのが残念だったように思います。

海洋堂さんのハチハチは素晴らしいですね。
あのとき都内某模型店が企画した海洋堂専務コレクション
日帰りツアーに参加しなかったことを悔みます。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる