fc2ブログ

「ケッテンクラート解体新書」5月18日発売♪

SdKfz2_CoverP4.jpg
月刊PANZER臨時増刊「ケッテンクラート解体新書」が、アルゴノート社より発売決定致しました。
発売日は5月18日(水)で、価格は¥2,500円(税込み)で御座います。
大学生の頃、戦車の図面やイラストをアルバイトとして描かせて頂いた戦車専門誌の老舗「PANZER」さんの臨時増刊として自分の本が出せるなんて、驚きを通り越して感激であります。思い返せば、小林源文先生と初めてお会いしたのもPANZER編集部でした・・・。

気になる内容は・・・

【目次】
はじめに
◎SPECIAL ESSAY
 35 分の1 スケールの迷宮物語出張版/モリナガ・ヨウ
■ケッテンクラート その歴史とメカニズム 1938-1949
 小型ハーフトラックの開発と生産
 車両各部の機構と構造
 操縦方法
 生産時期による特徴
■ケッテンクラート レストア日記 2006‐2011
 非日常への招待状
 STEP 1:車体入手~分解開始! 2006 年10 月~ 2007 年3月
 STEP 2:分解の続き~欠品部品の調達 2007 年3~4月
 STEP 3:再塗装~足まわりの組み付け 2007 年4~6月
 STEP 4:操行装置の調整 2007 年6~7月
 STEP 5:展示に向けてラストスパート! 2007 年7~ 10 月
 STEP 6:最終調整~完成! 2008 年2~8月
 STEP 7:レストアの道、そのゴールは……!? 2008年11月~2011年4月
■KETTEN COLUMN
 [1]:世界のケッテン大集合!
 [2]:カタログに見るオペル・オリンピア
 [3]:国内にあるもう1 台のケッテン
 [4]:伝説的四駆雑誌『CCV』最終号の試乗記を再録
 [5]:最新の1/32 プラモデル その裏側を公開
 [6]:チェコで出会った3台のケッテン
◎SPECIAL COMIC
 [Ketten in action クレタ島1941]/小林源文
■ケッテン・ディテール集
◎折り込み
【 表側】ケッテンクラート内部透視図/佐藤元信

と、こんな感じです。
佐藤元信先生の内部透視図は一見の価値あり!
小林源文先生、モリナガ・ヨウ先生も本書のために描き下ろしでございます。

足掛け5年に渡るケッテンクラートのレストアも、この本の出版を期に一区切り。
次なる目標は、御殿場に戦車博物館を作るためのNPO法人立ち上げで御座います。

いずれにしろ、この本が売れないとスタートが宜しくありません。皆様の応援をお願い致します(笑)
マニアックな内容ゆえに、発行部数も多くはありませんので、確実な入手のためには書店へのご予約をお勧めいたします♪

がんばろう!日本

コメントの投稿

非公開コメント

静岡ホビーショー

5/14-15では先行販売とかして頂けるのでしょうか?無理でしたら見本誌だけでも手に取らせて頂きたいです。

Re: 静岡ホビーショー

>よしおどん様
今のところ、印刷事故などが無ければ14(土)、15(日)に早刷りの分を販売する予定です。数に限りが御座いますので、早めにブースを覗いてみてください。宜しくお願い致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: サイズは

Nさま
書き込みありがとうございます。サイズは「日本陸軍の戦車」と同じで、印刷所も同じです。宜しくお願い致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 静岡ホビーショー

静岡ホビーショーには13日(金)に出没予定です。
日本でこういった類の本が出ることに意義がありますね。
なんと言っても,日本語で読める所がいい(^^)

>BR103さま
金曜日会場でお待ちしております。しかし、本は土曜日、日曜日の販売予定です・・・
ウルトラCで間に合えば、金曜日にもって行きますね♪

本日、SJ10でお邪魔しました。
ケッテン解体新書見かけましたので1冊買わせていただきましたw

>某ロドスタ乗り様
お買い上げありがとうございます。楽しめる内容に仕上がっておるか心配です。
またご感想などお聞かせください。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる