静岡ホビーショー2011終了♪

さて5月14日(土)15日(日)は、静岡市「ツインメッセ静岡」において第50回静岡ホビーショーが開催されました。


大震災の影響も心配される中、会場一時間前には例年以上の長蛇の列が・・・
自粛ムードもなくなり、出来るところから経済貢献というこで、一般公開日スタートです!

今回、「ケッテンクラート解体新書」のために描き下ろして下さった、モリナガ・ヨウ先生がご来場。
さっそく展示中の原画を持って記念撮影でございます。
初めて表紙に自分の名前の入った著作物が店頭に並ぶのは、嬉しさ半分、恥ずかしさ半分ですが、会場でお話を伺った方々の感想は概ね好評なので一安心です。




実質、3名体制のシフトでしたので他メーカーブースの見学は、ほとんど出来ませんでした。
そんな中で気になったのは「ファインモールド」さんの1/20スケール「ウィリスMBスラットグリル」。
社長さんの愛車をモデル化してしまうあたりが豪快です。同スケールでキューベルワーゲンやケッテンクラートなどを商品化してくれないかな~、なんてお願いしたら「無理です!」とあっけなく撃沈。
しかしながら、やはり社長のコレクションである「ダッジウェポンキャリヤー」を弊社へレストア作業を発注頂きました。近々、ファインモールド社へレストア番頭とともに見積もりにお伺いすることになります♪


最終日、お片づけ風景での実車並びも恒例行事となりました。
ガンダムの作品から1/1で抜け出した地球連邦軍「ラコタ」とウィリスMB、ケッテンクラートが並びます。
驚いたことに、ファインモールドの鈴木社長は豊橋まで自走でご帰宅!
3時間ほど掛かって無事に帰還されたと、ご報告を頂き一安心です。
さて、カマド出版部の独立、別会社化に伴いまして、来年以降のホビーショー出展に関しては白紙状態です。
静岡模型協同組合さんと相談しながら、地元静岡を盛り上げる活動として来年以降も関わって行きたいと思います。
がんばろう!日本

コメントの投稿
ごぶさたしております
展示お疲れさまです。
プラモデルを1/1でつくる会は土日参加です。(現在例のラコタの最後の仕上げ中です)
私は残念ながら子供のイベントと重なり参加できませんのでお会いできず残念です。
愛知の果てから展示が無事に終了されることを祈念しております。ではまた
追伸
「テッケンクラート解体新書」は地場書店で購入予定です。
プラモデルを1/1でつくる会は土日参加です。(現在例のラコタの最後の仕上げ中です)
私は残念ながら子供のイベントと重なり参加できませんのでお会いできず残念です。
愛知の果てから展示が無事に終了されることを祈念しております。ではまた
追伸
「テッケンクラート解体新書」は地場書店で購入予定です。
>早川さま
本日、ラコタ拝見しました。2台並ぶと迫力がありますね!
製作お疲れ様でした!!
本日、ラコタ拝見しました。2台並ぶと迫力がありますね!
製作お疲れ様でした!!
お疲れ様でした。
合同展示会、ご苦労様でした。
お会いした際は色々なお話を聞かせて
頂き楽しかったです。
業者日からの展示ということで
さぞお疲れだったかと思いますが
お相手有難うございました。
この静岡東部を盛上げるために
今後ともよろしくお願い致します。
お会いした際は色々なお話を聞かせて
頂き楽しかったです。
業者日からの展示ということで
さぞお疲れだったかと思いますが
お相手有難うございました。
この静岡東部を盛上げるために
今後ともよろしくお願い致します。
>ひろじん様
大変な賑わいでしたね!!
昨年よりも来場者は多かったのではないでしょうか?
静岡県東部でも、全国区のイベントが開催できるように頑張りましょう♪
大変な賑わいでしたね!!
昨年よりも来場者は多かったのではないでしょうか?
静岡県東部でも、全国区のイベントが開催できるように頑張りましょう♪
お疲れ様でした!
私たちの展示場所からカマド出版ブースがよく見えたので両日とも大勢のお客さんで大盛況でしたね。ホントにお疲れ様でした。
ケッテンクラート解体新書は土曜に購入させていただきました~♪
>同スケールでキューベルワーゲンやケッテンクラートなどを商品化してくれないかな~
いつの日にかカマド出版よりマガジンキットとして発売される日が来るのを勝手に楽しみにしてます~^^
ケッテンクラート解体新書は土曜に購入させていただきました~♪
>同スケールでキューベルワーゲンやケッテンクラートなどを商品化してくれないかな~
いつの日にかカマド出版よりマガジンキットとして発売される日が来るのを勝手に楽しみにしてます~^^
>ろーびる様
お疲れ様でした。おかげさまで大盛況のうちに終了しました。
ケッテンクラート解体新書のご購入ありがとうございます。
マガジンキットですか!?その手があったか・・・しかし、あれは発行部数が1万部程度は行かないと採算とれないようですから、なかなかハードルが高いですね
お疲れ様でした。おかげさまで大盛況のうちに終了しました。
ケッテンクラート解体新書のご購入ありがとうございます。
マガジンキットですか!?その手があったか・・・しかし、あれは発行部数が1万部程度は行かないと採算とれないようですから、なかなかハードルが高いですね

お疲れ様でした
日曜日にブースにお邪魔させていただいた、かめちーです
ケッテンクラート解体新書はとても面白く読ませていただきました(まだ途中ですが…)
こういう類の本は、いざ探そうとしても難しいので、一冊買っておけば(保存用にもう一冊?)重宝すると思います
この勢いで、1/35でキットが出るともっと使えるかもです
近未来(?)と過去の軍用車両が同列に並ぶ…
普通はなかなか一緒にならない、ホビーショーならではの、面白い写真ですね
ケッテンクラート解体新書はとても面白く読ませていただきました(まだ途中ですが…)
こういう類の本は、いざ探そうとしても難しいので、一冊買っておけば(保存用にもう一冊?)重宝すると思います
この勢いで、1/35でキットが出るともっと使えるかもです
近未来(?)と過去の軍用車両が同列に並ぶ…
普通はなかなか一緒にならない、ホビーショーならではの、面白い写真ですね
>かめちー様
ありがとうございます。製作側としては最高に報われるお言葉です。
個人的には1/24、1/16あたりのビックスケールで出して貰いたいところです。
各社から各スケール出てますから、新規キット化は難しいでしょうね
ありがとうございます。製作側としては最高に報われるお言葉です。
個人的には1/24、1/16あたりのビックスケールで出して貰いたいところです。
各社から各スケール出てますから、新規キット化は難しいでしょうね
