fc2ブログ

「ジープの機能美展2011」6月9日から12日開催!

「ジープの機能美展」
JeepBook300WEB.jpg
1995年の第1回から今年で17回目となるジープとジープに類する車両をアートとして展示する催しです。483平方m(約146坪)の広いギャラリーにヒストリックなジープを中心として機能美あるCCVを7~8台と関連資料等を展示します。この催しは非営利なものです。主催するのはCCVの編集を行っていた株式アィティーエフITFで、弊社が基本的なコストを全て負担し、貴重な車体を展示してくださるオーナーが輸送にかかるコストをもご負担され、搬入・搬出についてはジープが好きな近隣のボランティアによって行われます。よって来展される方には入場料等のご負担はありません。ただし、この様なマニアの方々のご好意によって成り立っている展示であることをご理解の上でご来展ください。例年、躾の悪い児童(あるいは児童程度のIQの成人)が散見されますがマナーの悪い方や掲示してあるご注意を守られない方には退場していただくこともあります。戦闘服等の着用 実銃・模造銃に限らず武器類の持ち込みはご遠慮ください。また館内は飲食禁止、喫煙禁止です。駐車場は十分にありますが、なるべく奥の方に駐車してください。展示車両は原則として触ることは出来ませんが、エンジンを見たいという場合には受付にお申し出ください。車両の撮影については他の来展者の邪魔にならない限り自由です。雑誌・放送等の取材の場合は受付にて記帳の上で来展者の邪魔にならない範囲で行ってください。個々の車両には最低限の説明しかありませんが関連資料の閲覧は自由ですので参照してください。屋内展示だけではなく来訪者のジープや希少な四駆で駐車場が第二展示会場のようになります。あまり過装飾車はなく渋いジープが中心です。 (駐車場は2000までご利用になれます)ジープの展示はシンプルにして背景にも物を置かないようにしてあります。この手の展示によくあるデータプレートもありません。鑑賞したり撮影されるのに邪魔にならないようにと考えています。

一般公開日 2011年6月09日(木曜日)から6月12日(日曜日)まで  09:00~18:00(最終日は09:00~17:00)

会 場 358-0015 埼玉県入間市二本木100 入間市博物館 特別展示室 (圏央道入間IC至近)    入間市博物館(ALIT)
                                        ( 正門付近 東経35度47分56秒50 北緯139度22分07分98)
主催者 株式会社アィティーエフ  CCV編集室  358-8691 埼玉県入間市豊岡3-4-16
梅雨時ということもあり、天候に泣かされた方もいらっしゃったようですが、無事に終了致しました。
当方は土曜日のみの来場となりましたが、多くの方にお声がけ頂き楽しいひと時を過ごすことが出来ました。来年も入間でお会いしましょう♪

コメントの投稿

非公開コメント

毎年、ご苦労様です。
毎回何かの行事と重なって一回も見にいけてないんですよ、今回は行けるかな?

専用トレーラーを連結した姿が楽しみです。
搬出入時の晴天を祈っています。

>リエナクターズギアさま
この時期は皆さん結構行事があるんですよね。
入間と言う土地も圏央道が出来るまでは、静岡方面からは遠かったです。
見学が適うことをお祈りしております(笑)

>D2さま
専用トレーラーやっとお披露目の機会が来ます♪
搬入時の天気・・・考えてなかったなあ~。まあ、基本、晴れ男です(笑)

私も毎年行く機会を逃しているので、今年こそは。。。^^;
この手の展示会は、関係者以外クローズドが多いですが、オープンな本展示会、今後も続いて欲しいものですね。何時か「くろがね四駆」が展示されると良いなあ。。。

>Nさま
当方は土曜日に会場に伺う予定です。
会場の確保や、主催者のモチベーションなど、いろいろな要素が絡みますので、開催されているうちに皆で盛り上げましょう!まずは足を運ぶことから・・・

悪天候のため

最終日に行ってきました。資料と実車を見るのに夢中で写真撮るの、忘れてました(^^ゞ
あのファイルのページが途中で逆なのは、意味が有るのでしょうか?そんな細かい事を気にするなって言われそうですが(笑)

>Nさま

逆のページ・・・あの本は30数年前にドイツで出版されたマニュアルのコピーなのですが、複製したドイツ人が間違えたものです。ケッテン本車と一緒に前オーナー様から受け継いだままの状態です。
意味はないと思いますがね~v-15

そうだったんですか

前オーナー様からの引継ぎでしたかー。。。
すっかり入手後だとばかり。。。
工具セットはリヤシートの下でOKでしたっけ?
アレも当時モノを持ってる人が何処かにいそうですね^^;

>Nさま

自分のリヤシート下の工具箱は空っぽです。
あそこに入るモノを探し始めると、それで一冊の本になるのでは?
できるだけ自分は見ないようにしてます(笑)
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる