8月第一週は・・・

水曜日にはお天気がよいので、久々に米軍車両の日光浴。
MBは納車待ち、M151は社長の小部屋のお局さま。どなたか引き取り手は居ないでしょうか?

さて、4日(木)は忙しい一日でした。
午前10時に静岡市にある㈱田宮模型本社を訪問。
実はタミヤ本社へは伺うのは初めてですので、かなり緊張して門を潜りました。
面談相手は田宮俊作会長。
受付で名乗るのもおこがましいですが、ファインモールド鈴木社長が同行なので心強い限り。
用件はと言えば、言わずもがなの御殿場に防衛技術博物館(戦車博物館)を作る活動への御協力依頼です。
最初の30分程は、実現の難しさや資金計画など厳しくご指摘いただき、運営の難しさもタミヤホールを有する会長ならではの視点で我々の企画の甘さをご指導頂き、ドキドキしちゃいました。
これは、10月9日(日)のイベントでの講演依頼は受けて頂けないかな?と心配ムードが漂ってきた頃に、「これくらい厳しい内容を話すけど良いのかな?」と笑顔で講演をお引き受け頂けました!!!
という訳で、「田宮会長とファインモールド鈴木社長、世界の戦車博物館について熱く語る」御殿場に防衛技術博物館はできるのか?対談は開催決定致しました

その後は、ありがちなミリタリー与太話に花が咲き、お昼にはお寿司の出前までご馳走頂きました。
気がつけば3時間もお相手していただき、本当にありがたいことです。
御殿場に取って返し、夕方には市民交流センターにてNPO法人「防衛技術博物館を創る会」の設立総会に臨みます。議事も順調に進み、無事設立総会の審議事項も全て終了。
8月中には静岡県へ申請し、年内には認可が下りる見通しが立ちました。
詳細につきましては、10月9日のイベントで発足式で告知いたしますし、年末にはホームページ開設いたしますので暫くお待ち下さい。
コメントの投稿
やりましたね
D2です。
大仕事のためのそれはまた大きな一歩を踏まれ、
しっかりとした着実な一歩に身震いがします。
10月9日の講演は是非共聞かなくてはならない話です。
誰にも気兼ねなく戦車とキャタピラと軍用車両に浸れる場所に向けてお願い致します。
大仕事のためのそれはまた大きな一歩を踏まれ、
しっかりとした着実な一歩に身震いがします。
10月9日の講演は是非共聞かなくてはならない話です。
誰にも気兼ねなく戦車とキャタピラと軍用車両に浸れる場所に向けてお願い致します。
>D2様
なんとか最初の一歩・・・という感じです。
道のりは長いです。はい。
> 誰にも気兼ねなく戦車とキャタピラと軍用車両に浸れる場所に向けてお願い致します。
これは難しいところです。誰でも気兼ねなく見学は出来る施設になるようがんばります。
それゆえ、いろいろな人が訪れます。
同好の士が集まって、ゆっくり鑑賞するだけの施設は逆にダメだと思うのですよ。
いろいろな価値観、立場の方々が現物を見て「何か」を考えるきっかけになる場所にしたいですね。
なんとか最初の一歩・・・という感じです。
道のりは長いです。はい。
> 誰にも気兼ねなく戦車とキャタピラと軍用車両に浸れる場所に向けてお願い致します。
これは難しいところです。誰でも気兼ねなく見学は出来る施設になるようがんばります。
それゆえ、いろいろな人が訪れます。
同好の士が集まって、ゆっくり鑑賞するだけの施設は逆にダメだと思うのですよ。
いろいろな価値観、立場の方々が現物を見て「何か」を考えるきっかけになる場所にしたいですね。