ドイツ軍サイドカー用12V化キット♪

九州方面へ納車予定のツンダップKS750サイドカーの整備も大詰めです。
最後にドイツから仕入れた部品は12V化キット。
6V電装は何かと手が掛かりますが、形状がオリジナルとかけ離れたりするなら不便を忍んで何とかしたいと思います。しかし、オリジナルと形状が変らずに12V化するキットが発売されているとなれば換装する価値はあるでしょう!

さらに遠方への納車となれば、近所のモータースさんで日常メンテが簡単な12Vにするということでオーナー様とお話が纏まりました。
注文すると一週間で到着!早い!
キット構成もしっかりしており、ドイツ語と英語で取り付け説明図も付いて来ました。

このお店は、かなり多くの種類のバイクの6Vから12Vへの換装キットを出してますが、御覧の通り「戦時中のKS750用」という商品もあります。もちろん「戦時中のBMWR75用」というのもあります。
欧州のサードパーティーは奥が深いです。
国産車では考えられないような部品が普通にネット通販できるのです

文化の違いと言うべきか、企業のあり方の違いなのか?
はたまた人生の楽しみ方を日本人が知らないと言うことなんでしょうかね?
取り付け完了しましたらレポート致しますね♪
そして、いよいよ九州へ納車の旅が近づいて来たのです
