fc2ブログ

忘年会は続くよ~どこまでも♪

IMG_1198.jpg
12月も第三週となれば、忘年会のオンパレードです。
手始めの月曜日はカマド本社の忘年会が開催されました

IMG_1197_20111223091902.jpg
カマドの忘年会は例年、新入社員が幹事役を命ぜられます。
本年も新卒入社18歳と、中途採用の社員2名に白羽の矢が立ちました。
ところがどっこい、自衛隊では鬼軍曹を勤め上げた叩き上げ、Y氏の仕切りが半端ではありません。
朝礼時に、本日の行動予定と役割分担、送迎バスの搭乗割り、そしてレッカー出動が重なったときの緊急人員の配置までホワイトボードに掲示されブリーフィーングが行われたのには驚かされました(笑)

宴会も段取りよく、非常に楽しい時間となりました。

爾後の聞き取りによるクレームは、会長と社長の話が長かったというくらいで(いつもの事です!)好評でした♪

翌、火曜日の夜はBSサミット静岡支部忘年会を静岡市内で・・・

IMG_1204.jpg
そして水曜日のお昼は陸上自衛隊「駒門駐屯地」の年忘れ行事にお呼ばれです。
展示車両の61式戦車も綺麗にお化粧直しされ、ピカピカで富士に映えます。
駐屯地記念会食では、地元区長さんのテーブルでNPO法人の営業活動から始まり、地元選出代議士の秘書さんと名刺交換。御殿場市長がNPO法人防衛技術博物館を創る会の活動について、ことの経緯を秘書さんにご説明して下さったので、好印象です

戦車隊員OBである同級生のお父さんは、すっかり出来上がってしまい上機嫌でしたので、スルーして逃げようと思いましたが、補足されてしまいました!!しかし、一緒におられたOBに防衛技術博物館を創る会の話をして下さり、その中のお一人は三菱重工の顧問の方でしたので早速名刺交換!ちゃっかり、後日の相模原工場の見学の御願いをしてしました

IMG_1200.jpg
混沌とした祝賀会場を後にして、各部隊の年忘れ会場に向かいます。
国際協力教育隊、第一戦車大隊、第一機甲教育隊などの実戦部隊は楽しいのですが、やはり勘所は業務隊。
会場も野戦テントの寒~い吹き曝しではなく、暖かい会議室。
缶ビールではなく生ビールサーバーが手配されているあたりが流石です
昼間から宴会モードですが、仕事ですよ、仕事!!

業務隊長は温厚な方ですが、熱血感であり、震災支援に向かう部隊の補給支援に本年は全力投球されていましたね・・・。
そんな業務隊に臨時勤務に派遣された他部隊の隊員に感謝状を贈呈するセレモニーがありましたのでご紹介します。頑張った部下を労うのに、OBや駐屯地支援者、来賓の前でというのは粋な計らいですね。自分も勉強させて頂きました。
おっと、一部の出版関係者にしか判らないネタですが、業務隊長の後ろで賞状と記念品を持って控えるのは、元富士学校広報班のY1曹であります。相変わらす気が回り、この後、元気に抽選会も仕切っておりました。

ちなみに自分は洗濯用洗剤「アタック」を頂戴しました

やはり自衛隊だから「アタック」?・・・

最後に地方連絡本部の富士センター長にご挨拶に伺うと、本部長もいらっしゃり、すっかり宴会ムード。
時間一杯まで現在までの経緯、これからの活動計画などをお話することが出来たので大収穫でした♪

そんなこんなで、明日も忘年会は続きます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる