fc2ブログ

静岡ホビースクエアへ

静岡ホビースクエアにおいて㈱タミヤの田宮俊作会長と、元模型設計者の田村さんのトークショーが開催されると聞いて拝聴して参りました。
昨年、東静岡駅前の特設会場にて1/1スケールガンダムが展示されたのは記憶に新しいところです。その際、同会場内にプラモデルの歴史博物館が特設展示されておりまして、こちらも好評を博したことから静岡模型協同組合で常設展示できないか?という話が持ち上がったのだそうです。
静岡駅前の一等地に、静岡市から委託されてホビースクエアがオープンしたキッカケはそんな感じだったのです。この施設は年間維持費が数千万も掛かるそうで、静岡市に対して面子を保つためにも入場者の確保は必須です。田宮会長自ら、本年は毎月一回講演会を開催するというのですから、我々ホビーファンや、ホビー誌に関わる人間は応援する義務があるでしょう。
IMG_1278.jpg
しかしながら、集まった面々の平均年齢の高さが業界の危機レベルの高さに正比例している感は否めません。
100名程度の聴講者の中で、女性は内の妻一人のみ(笑)
まあ、濃いマニアが集まっているのでマナーも良いですし、これはコレでよしとしましょう。
IMG_1279.jpg
田宮会長のブラックユーモアというか、悪い冗談も交えたトークは相変わらず楽しいですね。
元開発の田村さんも、AFVに対する情熱と言うか、執念に脱帽です。
両人ともに、お話の中でカマド出版のことや、NPO法人「防衛技術博物館を創る会」設立のことなどに触れて頂き大変にありがたいやら、恐縮するやら、恥ずかしい限りです。

FM社鈴木社長もお見えになっており、閉会後は賀詞交換会の様相を呈しておりました。
当方は吉祥寺の怪人さんと、極秘新刊打ち合わせがありましたので早々に会場を離脱しました。マイミクさんも多数いらっしゃってましたし、静岡AFVの会の皆さんともう少しお話したかったなあ~。皆さんすみませんでした。

IMG_1280.jpg
新刊の内容は秘密ですが、AFV関連ではないとだけお伝えしときます。なんとか5月のホビーショウまでに発売の予定です。「火砲は寝て待て・・・なんてね」←ヒント
打ち合わせの後は、静岡市内でディナーといえばの「カウボーイ」のステーキ。
本日はいつもよりちょっぴり大きめの200gに挑戦♪
田宮会長とお肉にパワーを貰い、元気に帰宅いたしました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる