ヨドバシカメラのポイント
結婚したときに大型テレビやサラウンドスピーカーなどを買い込み、さらにブルーレイレコーダーなんかを購入した町田のヨドバシカメラさん。
まあ、微妙な距離があるのでめっきり行かないで居りましたが、ポイントが無効になるよとお知らせが来ました。
当面入用な家電製品もないですし、どうしようかな?と考え、妻に言えば何かに化けてしまうので、自分の欲しい物をポチッと注文。

はい、本日届いた商品がコチラ
調べてみると1977年のTV放送ということで、自分は小学生1年生。
妙にミリタリー風味満載の、子度向けロボットアクション番組です。
今回見直して感じたのは、自分の原点は「宇宙戦艦ヤマト」と「大鉄人17」で間違いないということ(笑)
両作品とも、大人になって見直すと(普通は見直しませんね・・・)、細かな演出に本物を感じます!
最近は映画(洋画&邦画を問わず)も含めて、作品の作り手側が本物を知らずに、映像で見たことある風景を再現するような作品が多くて寂しいのです。
まあ、一緒に第一話を見た妻は「ありえない!」と大笑いしてましたので、所詮は30年以上前の子供番組なんですがね。コレをみて、ビビっと来てやられちゃう子供は、大きくなると本物と贋物の違いにもビビッと来る大人になると思うんです。
意味判りますかね?
これ、日常生活でも大切なことだと思うんですがね・・・
良質な子供向け番組って大事だよな!というお話でした。
まあ、微妙な距離があるのでめっきり行かないで居りましたが、ポイントが無効になるよとお知らせが来ました。
当面入用な家電製品もないですし、どうしようかな?と考え、妻に言えば何かに化けてしまうので、自分の欲しい物をポチッと注文。

はい、本日届いた商品がコチラ

調べてみると1977年のTV放送ということで、自分は小学生1年生。
妙にミリタリー風味満載の、子度向けロボットアクション番組です。
今回見直して感じたのは、自分の原点は「宇宙戦艦ヤマト」と「大鉄人17」で間違いないということ(笑)
両作品とも、大人になって見直すと(普通は見直しませんね・・・)、細かな演出に本物を感じます!
最近は映画(洋画&邦画を問わず)も含めて、作品の作り手側が本物を知らずに、映像で見たことある風景を再現するような作品が多くて寂しいのです。
まあ、一緒に第一話を見た妻は「ありえない!」と大笑いしてましたので、所詮は30年以上前の子供番組なんですがね。コレをみて、ビビっと来てやられちゃう子供は、大きくなると本物と贋物の違いにもビビッと来る大人になると思うんです。
意味判りますかね?
これ、日常生活でも大切なことだと思うんですがね・・・
良質な子供向け番組って大事だよな!というお話でした。
コメントの投稿
D2です。
私も知らない番組、見ていない番組が沢山ありますが、これは知りませんでした。
77年は中学生になったばかりで(歳がバレてしまいますね。)
あの頃は子供向け番組は、土曜日のタイム母艦シリーズや日曜日の8チャン見てました。
いや、思い出せばもっと沢山見ていたと思いますが、
思い出せませんし、再放送で見た物も多いのです。
ビデオすらない当時ですから、初回や最終回などを見落とし、
あの番組の最後は一体どうなったのだろうと思うことが今でもあります。
そういえば、コンバットやラットパトロールの最終回を見た人いるのでしょうか?
子供のころに見た番組はいつまでも心に焼き付いております。(遠い目)
私も知らない番組、見ていない番組が沢山ありますが、これは知りませんでした。
77年は中学生になったばかりで(歳がバレてしまいますね。)
あの頃は子供向け番組は、土曜日のタイム母艦シリーズや日曜日の8チャン見てました。
いや、思い出せばもっと沢山見ていたと思いますが、
思い出せませんし、再放送で見た物も多いのです。
ビデオすらない当時ですから、初回や最終回などを見落とし、
あの番組の最後は一体どうなったのだろうと思うことが今でもあります。
そういえば、コンバットやラットパトロールの最終回を見た人いるのでしょうか?
子供のころに見た番組はいつまでも心に焼き付いております。(遠い目)
>D2様
ええっ!?知りませんか・・・
この作品のエンディングは、74式戦車や61式戦車が走り回り、対空砲L90や62式軽機が景気良く?打ちまくってます(笑)
ええっ!?知りませんか・・・
この作品のエンディングは、74式戦車や61式戦車が走り回り、対空砲L90や62式軽機が景気良く?打ちまくってます(笑)
D2です。
ちょっと調べてみたら原作者、主題歌作曲・歌手共にそうそうたるメンバーに驚きました。
今にしてみると年齢的に75年あたりが特撮との境だったような気がします。(残念だな)
(しかし自分は他に何見ていたんだろうな?何だか気になります。)
>この作品のエンディングは、74式戦車や61式戦車が走り回り、
対空砲L90や62式軽機が景気良く?打ちまくってます(笑)
流石です!
74式戦車や61式戦車は模型?
それにしても凄い。いや~参りました。
ちょっと調べてみたら原作者、主題歌作曲・歌手共にそうそうたるメンバーに驚きました。
今にしてみると年齢的に75年あたりが特撮との境だったような気がします。(残念だな)
(しかし自分は他に何見ていたんだろうな?何だか気になります。)
>この作品のエンディングは、74式戦車や61式戦車が走り回り、
対空砲L90や62式軽機が景気良く?打ちまくってます(笑)
流石です!
74式戦車や61式戦車は模型?
それにしても凄い。いや~参りました。
空ものですが・・
何度も失礼します@D2です。
DVDと聞いてまだ一度も見たことない、噂だけでしか知らない
「暁の出撃」がリマスター版が発売になっていたのを知って昨日注文していました。
50年代のモノクロものなのでどうかな?と思っていますが、
ダムバスター(それともランカスター改造?)が飛んでいるようなので、それだけで良しとしましょう。
DVDと聞いてまだ一度も見たことない、噂だけでしか知らない
「暁の出撃」がリマスター版が発売になっていたのを知って昨日注文していました。
50年代のモノクロものなのでどうかな?と思っていますが、
ダムバスター(それともランカスター改造?)が飛んでいるようなので、それだけで良しとしましょう。
>自衛隊のシーンは広報画像の流用と思われますが、実車です!74式は試作車だったりするので、何気に貴重映像。エンディンだけ見てると戦争映画です(笑)
戦争映画といえば、古い戦争映画に出てくるメカは、今となっては作品の中でしか動くところを見れないモノも多いですよね。
戦争映画といえば、古い戦争映画に出てくるメカは、今となっては作品の中でしか動くところを見れないモノも多いですよね。
なつかし〜
はじめまして。
何時もこっそりブログを拝見していましたが、大鉄人17に思わず
反応しました。
子供の頃大好きな特撮だったのですが、なかなか知ってる人は
居ないですね。
たしか弟分?のワンエイトと言う微妙なのが出てくるはず・・・
久しぶりに観たいのでDVDレンタルで探してみます。
先日、ケッテンクラートにまたがる勇姿をTVで拝見しました。
うちの奥様は半分あきれてましたが、私にはとても輝いて見えましたよ!
何時もこっそりブログを拝見していましたが、大鉄人17に思わず
反応しました。
子供の頃大好きな特撮だったのですが、なかなか知ってる人は
居ないですね。
たしか弟分?のワンエイトと言う微妙なのが出てくるはず・・・
久しぶりに観たいのでDVDレンタルで探してみます。
先日、ケッテンクラートにまたがる勇姿をTVで拝見しました。
うちの奥様は半分あきれてましたが、私にはとても輝いて見えましたよ!
>kani様
書き込みありがとうございます。
「大鉄人17」忙しくてなかなか進みませんが、10話まで見ました(笑)
突っ込みどころも満載なのですが、思いっきり世界観に引き込まれております!!
懐古主義ではありませんが、続きが気になって仕方がないなんて、久しぶりです。
ワンエイトの登場は中盤なので、まだまだ先は長いですね~
このネタは度々ブログに登場すると思いますので、フォロー願います!!
書き込みありがとうございます。
「大鉄人17」忙しくてなかなか進みませんが、10話まで見ました(笑)
突っ込みどころも満載なのですが、思いっきり世界観に引き込まれております!!
懐古主義ではありませんが、続きが気になって仕方がないなんて、久しぶりです。
ワンエイトの登場は中盤なので、まだまだ先は長いですね~
このネタは度々ブログに登場すると思いますので、フォロー願います!!