「カールじいさんの空飛ぶ家」

本日は午後からお休み。とは言っても、まずは富士宮市役所へ下田さんの講演会のパンフレットを持ってお出かけ。御殿場の戦争遺族会が700名ということなので、1000枚ほどチラシを持参すると、富士宮市は1100名と言うことで少したりません。事前準備のアバウトなO型ならではの失敗です

下田さんが持ち帰った2台の「97式中戦車」のうち一台は、ここ富士宮市内の「若獅子神社」に奉納されているのです。したがって、富士宮市民であの「97式戦車」の来歴に興味を持たれている方も居るはずなので、上手く情報が伝わってくれることを祈るのみです。新年には、地元「静岡新聞」東部版にて広く告知させて頂きます。
さて、一仕事終えたら息抜きに映画でも。先日から妻との会話に出る3D映画を見ようと映画館へ行きましたが、お目当ての「クリスマスキャロル」は上映時間が無い!!ここ数日、睡眠時間が短いので、つまらない映画は沈没間違いなしなので、断念して帰宅しようかと思いましたが・・・妻の冷たい視線を感じて急遽「カールじいさんの空飛ぶ家」を見ることに。
ピクサーディズニー作品は一通り見ているのですが、まったく期待していなかったこともあり、思わぬ高評価です!!トイストーリーは不動の1位ですが、それに次ぐ2位確定です。いや、いろいろツボな設定もあったので、人によっては評価は分かれるかもしれません。まあ、ラーメンと同じで、好みの問題ですからね♪ネタばれになると困るので、内容には触れません。で、3Dの方はどうかといえば・・・微妙ですね。テーマパークのように飛び出す感じでなく、あくまで映画のフレームの中が立体になっているのは良いのですが、3D眼鏡がごっつい作りで重いのです!!
鑑賞中何回か掛け具合を調整したのですが、それが集中力を削ぎます。テーマパークみたいな単純な安っぽいのじゃダメなのかしらん?