fc2ブログ

映画鑑賞「バトルシップ」

「タンタンの冒険」で予告編を見てから気になっていた作品を鑑賞。
Battleship.jpg
実は、予告編を見た限りでは最近ありがちなエイリアンとの戦闘を描いたB級作品かと思ってました。

先日、吉祥寺怪人さんから「いいなあ~、本物のミズーリを見たいなあ。バトルシップ良いですよ♪」といわれ、それでは見に行きましょうかということに相成りました。

確かに予告編は計算して、本編と違う印象を演出してたんだなあ~というくらい、普通に面白かったです。
というより、久々の戦争アクション映画の大作に出会った感じです。
まあ、突っ込みどころが満載なのも戦争映画のお約束ですしね(笑)
絶対に劇場での鑑賞をお勧めします!!


以下、ネタばれの感が思いっきりあるので、鑑賞する予定の方は、鑑賞後に・・・

IMG_1601.jpg
まずは大活躍の戦艦ミズーリ。
先日見学してきたばかりなので、妻も臨場感というかデジャブー満載で、妙な満足感があったようです。

IMG_1549.jpg
映画のクライマックスで主人公たちが、主砲弾を人力運送するダメージコントロール用の主通路、通称「ブロードウェイ」も記憶に新しい場所。思わず感情移入してしまいます!!!


主人公がCIC(戦艦の武器を管制する部門)の先任という、古代進と同じ役どころ。
艦長が戦死して、次席という形で指揮を執るとこまで黄金パターンでしょう。
個人的には一番カッコよかったのは、主人公の部下、本業は歌手のリアーナ演じるコーラ・レイクス海軍兵曹。
IMG_1566_20120426120319.jpg
当初は、なんでCIC部署の人たちが主人公なの?と思う場面もありましたが、最後にレイクス兵曹がこの主砲管制板に張り付いて、主砲発射の引き金を引くシーンで疑問は氷解・・・カッコよいね~

まあ、主人公がバカっぽいところや、冒頭のサッカー試合シーンでは誰が誰だか判り難い点が気になりますが、日本人(海上自衛隊)がちゃんと活躍するところ、主人公を含めて今回の戦いを通じて成長していく様が描かれていることは、上手いなあと素直に楽しめるはずです。

さて、この映画を見たら「マイティー・モー」こと戦艦ミズーリを見学したくなること必至!!



真面目に1/350スケールのプラモデルを作ろうかな?と久しぶりに考えてます

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

以前『サイパンからの帰還戦車』の本を御社出版部から送って頂き拝読しました

昨年の終戦記念日の若獅子神社参拝(息子の年と重なり涙涙の参拝)で神社の事務所で目に止まったのが『サイパンから…』でした

若獅子神社の今後とても心配です

バトルシップ自分も観てきました

実は横須賀にも行ったばかりです

何にも分からないミーハーですけど

個人的には海軍関大尉が好きですね

先日沼津の海軍技研の煉瓦を拾って来ました

いつか『三島の陸軍、沼津の海軍』巡りのツアーができたら面白いかもと思ってます

>K子様

書き込みありがとうざいます。また、弊社出版物のご購入との由、さらにさらに感謝です。

若獅子神社を含む地方の史跡(戦争遺構)は、地域住民の理解と協力なくしては保存は難しいと実感しております。地域の教育委員会がもう少し柔軟に対応してくれれば良いのですが・・・・現在の日本の歴史教育環境下では難しい案件ばかり多い気が致します。

一人でも多く方が、自分達の祖父、曾祖父の世代がどのような気持ちで我々の世代にバトンを渡したのか?
自分達は正しくバトンを受け取っているのか?
それすら判らずに、自分達が次の世代にバトンを渡そうとしているのであれば非常に恐ろしいことだと思います。



プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる