fc2ブログ

GW最終日

新東名開通後のGWということで、覚悟はしていましたが・・・
GW前半は例年通りの混雑具合で、ロードサービスの受付も鼻歌まじり。

しかし、後半戦は恐るべき状況が待ち受けていたのです(詳細は後日)。


閑話休題。
IMG_1939.jpg
ところで、東名高速道路は基点である東京インターからの距離が路肩に表示されいます。警察やネクスコさんからの電話はこの距離表示で依頼が入るのです。例えば、御殿場インターチェンジは83.7kmポストなので「上り線、御殿場インター先の78kmポスト付近で故障車あり」なんて感じです。
皆さんも高速道路上で万が一の事態になった時には、道路脇に100m間隔で表示されている距離ポストを確認してから緊急電話を入れましょう。その後の対応がスムーズに進むはずです。

さて、ここからが本題。

新東名は、現在御殿場からスタートしておりますが、計画での基点は神奈川県の海老名ジャンクション。
したがって、御殿場ジャンクションから新東名に入ると海老名からの距離で55kmという表示からスタートします。もちろん、分岐する東名の方は東京から88kmと言う表示・・・罠です。

そう、罠がある!!
いままでも、大井松田~御殿場インターの間は右ルート、左ルートと分かれており、分岐は大井松田インター手前100mという罠。大井松田から東名に入ると、自動的に左ルートに接続されます。そうです!右ルートにはもう一つ手前の秦野中井のインターから侵入しないと行けません!

まあ、罠と言うには大げさですが、知っていれば問題ないですが、知らないと目的にたどり着けません!さらに難題として、大井松田~御殿場間は東名高速の中ではもっとも距離がある区間だとか!?
どうやら同じような、知っていれば問題ないが、知らないと罠!ということが新東名にも沢山ありそうです。気をつけましょうね。

とにもかくにも、トラブルなく通過できればまったく問題ないわけですから、法定点検と日常点検をきっちりしてから高速道路は利用しましょう。もちろん、ガソリンは満タンで出発が基本です!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる